桜の名所
日本のおすすめの桜の名所スポット
日本のおすすめの桜の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。下関で一番のにぎわい、展望台からは市街地が一望「戦場ヶ原公園」、「さくら名所100選」に選ばれた城跡の桜「久松公園の桜」、夫婦で植え続けた約3000本の桜「飯舘復興の桜」など情報満載。
- スポット:466 件
- 記事:50 件
おすすめエリア
エリア・ジャンル・条件でさがす
おすすめの桜の名所スポット
441~460 件を表示 / 全 466 件
戦場ヶ原公園
下関で一番のにぎわい、展望台からは市街地が一望
展望台からは市街地を望め、お花見のシーズンには、下関で最もにぎわう桜の名所。公園を包み込むかのように、約320本のソメイヨシノが咲き誇る。桜の見頃には露店が立ち並び、お花見が満喫できるスポットだ。

久松公園の桜
「さくら名所100選」に選ばれた城跡の桜
標高263mの久松山麓にある鳥取城跡を整備してつくられ、鳥取の歴史を感じることができる久松公園。ソメイヨシノなど約240本の桜が美しく咲き、「さくら名所100選」に選ばれている、鳥取を代表する桜の名所。見頃に開かれる「桜まつり」では、昼は屋台、夜はぼんぼりの灯りで照らされた美しい夜桜が楽しめる。
久松公園の桜
- 住所
- 鳥取県鳥取市東町2丁目
- 交通
- JR鳥取駅から100円循環バスくる梨(緑コース)で8分、仁風閣・県立博物館下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
にごり池自然公園の桜
池の周りに咲く桜
湖南工業団地横にある、古くからのため池であった「にごり池」周辺を整備した公園で、かつての交通公園の名残りがある。池の周りを彩る桜が有名で、花見スポットとしてたくさんの人でにぎわう。

にごり池自然公園の桜
- 住所
- 滋賀県湖南市大池町
- 交通
- JR草津線三雲駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」下田線三雲駅ルートで7分、にごり池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
哲学の道のソメイヨシノ
疏水沿い全長2kmの散策道に咲き誇るソメイヨシノ
若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿い、全長2kmの散策道には、450本のソメイヨシノが咲き誇る。大正時代、日本画壇の巨匠であった橋本関雪よね夫人が桜を植えたことで知られる。


哲学の道のソメイヨシノ
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
般若寺山の桜
山全体を染める桜とシダレザクラの大木が見事
平生町にある般若寺山は、桜の名所として有名。毎年3月下旬くらいから咲き始め、山全体を見事な桜色に染め上げる。特にシダレザクラの大木が必見。用明天皇がその后、般若姫の菩提を弔うために建立した真言宗の寺である般若寺には、境内に咲き誇る桜を愛でると共に参詣する人も多い。

若山公園
市民に親しまれているお花見スポット
市街地に近いお花見の名所で、もとは小野田セメント創設者・笠井順八氏の私庭だった若山公園。春は約300本の桜がほころび、お花見客でにぎわう。例年、開花の頃には「若山公園さくら祭り」が開催され、ぼんぼりの明かりで夜桜も楽しめる。
高遠城址公園の桜
薄紅色のタカトオコヒガンザクラが満開に
「天下第一の桜」といわれる、樹齢140年を超える大木から若木まで、約1500本のタカトオコヒガンザクラが植えられている。この桜は完全に開花してもソメイヨシノのように白くならず、可憐なピンク色を保っている。


高遠城址公園の桜
- 住所
- 長野県伊那市高遠町東高遠
- 交通
- JR飯田線伊那北駅または伊那バスターミナルからJRバス高遠駅方面行きで25分、高遠駅下車、徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小・中学生250円 (桜開花期間中有料、進徳館・絵島囲み屋敷と共通)
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉園)
妙見山公園の桜
鳴門の夜景も楽しめるビューポイント
撫養城の城跡を利用した妙見山公園では、3月下旬から4月中旬まで約500本の桜が咲き、山全体をピンクに染め上げる。種類はソメイヨシノが中心で、春には多くの花見客でにぎわう。
岩井親水公園
30万本のラッパ水仙が見事
東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の産地で、毎年4月上旬から中旬にかけて公園の横に広がる水仙畑一面に30万本ものラッパ水仙が一斉に咲き誇る。運がよければ桜との共演も見られる。


岩井親水公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町岩井親水公園
- 交通
- JR吾妻線群馬原町駅から関越交通湯中子行きバスで6分、岩井地蔵前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
舞鶴公園
城跡に約1000本の桜が咲き誇る人気のお花見スポット
秋月氏の居城であった高鍋城の城跡を整備した公園。ヤマザクラ、ソメイヨシノなど約1000本の桜が花開く。例年、3月中旬から4月上旬に開催されている「舞鶴公園桜まつり」では弓道大会、物産展などのイベントが行われる。

舞鶴公園
- 住所
- 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
- 交通
- JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
山の神千本桜
山頂の神社につながる2.4kmの桜並木。八ヶ岳など山々も絶景
標高約800mの山頂にあり、神社につながる2.4kmの参道沿いにある桜並木。山頂の神社までは約50分。甲府盆地を隔てて望む八ヶ岳や南アルプスの山々も絶景だ。

鹿野城跡公園の桜
満々と水をたたえた堀が、満開の桜を映し出す
鹿野町は戦国時代、亀井氏の居城があった場所。城下町の面影がなお残り、ひっそりとした佇まいが心を穏やかにしてくれる。城下町の中心に位置する城跡公園は内堀や外堀が残り、見ごたえのある光景だ。桜の時期は特に風情があり、多くの花見客でにぎわう桜の名所となっている。

玉湯川桜並木
ライトアップされた桜を愛でながら湯上がりの散策を
国道9号から玉造温泉街入口までを流れる玉湯川沿いに、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。温泉街では足湯体験や温泉(源泉)の持ち帰りができる。また、開花時期に合わせ「夜桜ライトアップ」が開催される。


藺牟田池県立自然公園の桜
海抜295mの湖畔に広がる約500本の桜
国内希少野生動物のベッコウトンボや国の天然記念物に指定された泥炭形成植物群落など、貴重な自然が残る公園。2005(平成17)年には国際条約であるラムサール条約に登録された。藺牟田池の湖畔に約500本の桜が並び、お花見の人気スポットとしても知られている。自然そのままの地形を活かした景観と桜が美しい。

藺牟田池県立自然公園の桜
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス樋脇・入来コースで1時間20分、いむた池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
光が丘公園の桜
都会のオアシスでゆっくりとお花見
園内にある芝生広場は全体がゆるやかな丘になっていて、オオシマザクラの林や、ソメイヨシノの桜並木がある。桜並木のすぐそばには木製遊具やアスレチックで遊べるちびっ子広場などもあり、家族連れにおすすめ。都会の喧噪を離れて、桜を眺めながらゆったりくつろぐにはぴったりだ。

金櫻神社の桜
薄黄色の桜は4月下旬から見頃に
金峰山山頂の里宮。本殿脇の「鬱金(ウコン)の桜」は大ぶりな薄黄色の花をつけることで有名。黄色が最もはっきりするのは五分から六分咲きの段階で、4月下旬頃。

金櫻神社の桜
- 住所
- 山梨県甲府市御岳町2347
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通バスグリーンライン経由昇仙峡行きで50分、昇仙峡滝上下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
吉良のエドヒガン(桜)
樹齢約400年、山間にたたずむエドヒガンの巨樹
標高約300m付近の吉良集落にあり、幹周り4.5m、樹高20m、枝張りは東西約23m、南北19.2m。この種では県内最大規模で、県の天然記念物に指定されており、山間の集落で大事に守られてきた。


吉良のエドヒガン(桜)
- 住所
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光吉良679
- 交通
- JR徳島線貞光駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
桃山公園
閑静な住宅街を桜が彩る
丘陵地の閑静な住宅街にあり、公園へと続く坂道は桜のトンネルとなる。約100本のソメイヨシノが開花するのにあわせ、「さくらまつり」が開催される。大府市内を一望できる「風車のモニュメント」からの眺めも抜群だ。

