観光案内所
「日本×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。松崎町の観光案内所。観光に便利なパンフレットを「松崎町観光協会」、旅の情報はここで入手「仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」」、歴史と文化に包まれた日光の社寺を案内「日光殿堂案内協同組合」など情報満載。
- スポット:142 件
- 記事:122 件
おすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 142 件
松崎町観光協会
松崎町の観光案内所。観光に便利なパンフレットを
観光パンフレットや散策マップなどがもらえる町の観光案内所。観光協会も松崎町ならではのなまこ壁造り。
![松崎町観光協会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011005_00000.jpg)
![松崎町観光協会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011005_3462_1.jpg)
松崎町観光協会
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎211
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
旅の情報はここで入手
JR田沢湖駅構内にある観光案内所。田沢湖をはじめ、角館や西木エリアの観光情報やパンフレットがそろっているほか、エリア内の宿なら紹介、予約までしてもらえる。
![仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010652_3895_1.jpg)
![仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010652_3462_1.jpg)
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内男坂68田沢湖駅構内
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
日光殿堂案内協同組合
歴史と文化に包まれた日光の社寺を案内
日光の世界文化遺産である東照宮、輪王寺、二荒山神社などのオフィシャルガイド。こだわりのある案内、大人からこどもまで、わかりやすく楽しめる案内で、日光の奥深き歴史を楽しめる。
日光殿堂案内協同組合
- 住所
- 栃木県日光市山内2281
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で8分、勝道上人像前下車すぐ
- 料金
- 案内料金(2時間)=大人6000円~(1グループ・1~20名)/ (案内時間プラス30分につき3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、時期により異なる、予約制)
白雲館
明治時代初期建立の八幡東学校の校舎を利用した施設
明治初期の西洋風建築物を利用した施設。1階玄関は丸柱、2階正面にバルコニー、屋根は八幡瓦を使った和洋折衷のスタイルだ。観光案内のほかギャラリーやみやげ物販売所がある。
![白雲館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001033_4027_1.jpg)
![白雲館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001033_3298_1.jpg)
白雲館
- 住所
- 滋賀県近江八幡市為心町元9
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
産業観光プラザ すみだ まち処
墨田区の魅力を満喫
墨田区の観光や歴史をはじめとした魅力を発信するスポット。下町に根づく職人文化を伝える展示や実演は必見。職人が手がけたこだわりのグッズは、おみやげにぴったりだ。
![産業観光プラザ すみだ まち処の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023987_00004.jpg)
![産業観光プラザ すみだ まち処の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023987_00003.jpg)
産業観光プラザ すみだ まち処
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 5階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- ドリンク=280円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
本と街の案内所
街歩きの頼れるスポット
古書店のことはもちろん、神保町エリアのグルメやイベントなど、知りたい情報が入手できる案内所。本好きのスタッフが常駐していて、ていねいにサポートしてくれる。
本と街の案内所
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1丁目15小学館ギャラリーBH神保町
- 交通
- 地下鉄神保町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
お休み処みなとや
歴史を感じさせる無料休憩所
30年前に廃業した旅館「港屋」を改装した無料休憩所。明治の初めに建築された建物には、宿場の面影が残る。座敷で休憩ができ、無料の茶が用意されている。
お休み処みなとや
- 住所
- 群馬県安中市松井田町松井田560
- 交通
- JR信越本線松井田駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/コーヒー・紅茶=200円/ソフトクリーム=200円/ランチ=500円/かき氷=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
大通公園観光案内所
大通公園の情報発信
夏の間だけ開設される臨時の観光案内所。観光ボランティアが常駐しており、観光パンフレットの配布や観光情報の提供をしてくれる。記念撮影のお手伝いもしてくれる。
![大通公園観光案内所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015361_3895_1.jpg)
大通公園観光案内所
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西3丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店、6~8月は9:00~18:00)
薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)
入来麓に関する観光情報はここで入手
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている薩摩川内市の入来麓地区。このエリアの観光拠点。館内には入来麓観光案内所があり、各種サムライツーリズムの受付を行っている。気にになるプログラムがあったら、まずこちらに問い合わせを。カウンター式の休憩コーナーやみやげ物売り場などがあり、薩摩川内市内各地の観光情報を提供している。
薩摩川内市入来麓交流館(入来麓観光案内所)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35-1
- 交通
- JR鹿児島本線川内駅からタクシーで30分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ほっとすぽっと秩父館
声優のサインやグッズを展示
明治時代初期の商人宿を利用した観光発信スポット。大きな囲炉裏のある無料休憩場や喫茶スペースでゆったりとくつろげる。地場産野菜の販売なども行なっている。
![ほっとすぽっと秩父館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011111_3382_1.jpg)
飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)
飛鳥の観光案内と特産品の販売
飛鳥駅からすぐの飛鳥総合案内所、飛鳥びとの館(8:30~17:00)では、マップなどの観光資料が手に入る。みやげ販売もあるので、帰りに立ち寄るのもいい。
![飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000241_1760_1.jpg)
飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村越6
- 交通
- 近鉄吉野線飛鳥駅からすぐ
- 料金
- パスポート「ミステリーロマン飛鳥王国」=100円/特産品=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、時期により異なる)
とかち観光情報センター
各市町村の観光案内はもちろん、パンフレットも取り扱う
十勝管内19市町村の情報発信地として各市町村の観光案内はもちろんパンフレットも取り揃えている。十勝・帯広へ行った際に観光で困ったことがあれば気軽に立ち寄れる。
![とかち観光情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015602_3462_1.jpg)
とかち観光情報センター
- 住所
- 北海道帯広市西二条南12丁目JR帯広駅エスタ東館 2階
- 交通
- JR根室本線帯広駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(最終受付)
松阪駅観光情報センター
松阪の観光情報を賢くゲット
JR松阪駅前の情報センターでは、散策マップや観光資料などが手に入る。また手荷物預かりやレンタサイクルなどのサービスも行なっている。
![松阪駅観光情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010745_3897_1.jpg)
松阪駅観光情報センター
- 住所
- 三重県松阪市京町507-2
- 交通
- JR紀勢本線松阪駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/荷物預かり(1個)=500円/レンタサイクル(4時間)=400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
野迫川村総合案内所レストラン鶴姫
紀伊山地の大パノラマを楽しみながら食事を楽しめる
周囲に豊かな山林が広がる野迫川村で、高野竜神スカイラインにあるレストラン。標高約1000mのところに建っており、360℃紀伊山地の山なみを眺望できる。
野迫川村総合案内所レストラン鶴姫
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村檜股64-22
- 交通
- 京奈和自動車道橋本ICから国道370・480号を高野山方面へ車で60km(高野龍神スカイライン入口から11km)
- 料金
- 山菜うどん=570円/ハンバーグ定食=880円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館15:30)
大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ
大通公園の情報発信
大通公園に関するさまざまな情報を発信。海外からの観光客のための無料電話通訳のサービスも行う。オリジナル商品や旅行に役立つグッズも販売している。
![大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015117_3896_1.jpg)
大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西7丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/オリジナルTシャツ=2060円/トートバッグ=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、イベント開催時は延長あり
信州松代観光協会
観光情報はここで押さえよう
戦国時代の名武将・真田家ゆかりの地の松代にある観光案内所。六文銭と引き換えにお土産が買える「六文銭チケット」を販売している。気軽に立ち寄り情報収集できる。
![信州松代観光協会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014276_00000.jpg)
信州松代観光協会
- 住所
- 長野県長野市松代町松代4-1
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代下車、徒歩3分
- 料金
- 六文銭食べ歩きチケット=600円/松代城「御城印」=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 08:30~17:15
雫石銀河ステーション
雫石の旅のナビならここへ
JR雫石駅に直結した観光情報発信基地。宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』をモチーフにした北欧農舎風の外観が目をひく。地元素材にこだわったレストランや産直コーナーも併設。
![雫石銀河ステーションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000341_3462_1.jpg)
史跡の駅 おたカフェ
史跡地域の総合案内を行う施設
史跡の駅「おたカフェ」は、武蔵国分寺跡周辺に来られた方の無料休憩施設で元の食材を使ったカフェメニューもある。おたかの道湧水園の入園券受付業務のほか、市民ボランティアによる史跡ガイド(無料、要申込み)の受付も行っている。
![史跡の駅 おたカフェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022400_3462_1.jpg)
史跡の駅 おたカフェ
- 住所
- 東京都国分寺市西元町1丁目13-6
- 交通
- JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)