見どころ・体験
「日本×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ダム湖と険しい渓谷を巡って登山、ハイキングを楽しむ「有峰県立自然公園」、美しいイロハモミジが境内を紅く染める「鰐淵寺のモミジ」、4月下旬から5月にかけて約6万本のツツジが見頃を迎える「姫の沢公園のツツジ」など情報満載。
- スポット:8,649 件
- 記事:2,018 件
おすすめエリア
8,581~8,600 件を表示 / 全 8,649 件
有峰県立自然公園
ダム湖と険しい渓谷を巡って登山、ハイキングを楽しむ
有峰湖は、1961(昭和36)年に建造されたダムによってできた人造湖。湖の周囲には遊歩道、キャンプ場などの設備もある。10月の中旬に、紅葉と俳句の会が開かれる。
有峰県立自然公園
- 住所
- 富山県富山市有峰
- 交通
- 富山地方鉄道立山線有峰口駅からタクシーで1時間
- 料金
- 林道通行料=2000円/
- 営業期間
- 10月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 6:00~20:00(有峰林道通行)
鰐淵寺のモミジ
美しいイロハモミジが境内を紅く染める
たくさんのモミジが色づく紅葉の名所で、境内の歴史ある建築物との見事な調和を見せる。参道には苔むした味わい深い石段が続き、舞い落ちたモミジで錦の絨毯ができる。
鰐淵寺のモミジ
- 住所
- 島根県出雲市別所町148
- 交通
- 一畑電車北松江線雲州平田駅から市営バス鰐淵線で25分、鰐淵寺駐車場下車、徒歩15分
- 料金
- 入山料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/
- 営業期間
- 11月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
姫の沢公園のツツジ
4月下旬から5月にかけて約6万本のツツジが見頃を迎える
ツツジ園には、ヒラド、キリシマ、リュウキュウ、オオムラサキなどのツツジ、約6万本があり、見頃は4月下旬~5月中旬。園内にはアジサイや桜なども植えられている。
姫の沢公園のツツジ
- 住所
- 静岡県熱海市伊豆山1164
- 交通
- JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス箱根方面行きで30分、姫の沢公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬
- 営業時間
- 情報なし
都城島津邸
歴史ファン待望の島津家発祥の地へ
南北朝時代から都城の領主であった都城島津家の明治以降の邸宅。およそ1万5000平方メートルの敷地に、昭和天皇が宿泊したことのある昭和10(1935)年築の「本宅」、貴重な史料を収蔵、展示する「都城島津伝承館」などが建つ。
都城島津邸
- 住所
- 宮崎県都城市早鈴町18-5
- 交通
- JR日豊本線西都城駅から徒歩15分
- 料金
- 本宅観覧料=100円/都城島津伝承館観覧料=210円(特別展は別途)、企画展により異なる/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
明知鉄道 きのこ列車
明知鉄道が秋に運行する臨時列車。地元のキノコ料理を列車で堪能
明知鉄道が毎年秋に運行する列車。マツタケやシメジなど地元で採れたキノコを中心とした料理を列車の中で味わうことができる。
明知鉄道 きのこ列車
- 住所
- 岐阜県恵那市明智町469-4
- 交通
- JR中央本線恵那駅からすぐ
- 料金
- 往復運賃(1人)=5500円/
- 営業期間
- 9~11月
- 営業時間
- 8:45~17:00(閉場)
おふくろさんの歌碑
川内康範氏直筆の碑文の前に立つと『おふくろさん』の歌が流れる
手打地区は、歌手の森進一さんの亡母の出身地という縁から建立された歌碑。碑文は作詞家・川内康範氏の直筆によるもの。足マークに立つと『おふくろさん』の歌が流れる。
おふくろさんの歌碑
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打
- 交通
- 長浜港から甑かのこゆりバス手打港行きで17分、下甑支所下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
飯高寺
かつての学問所の面影が残る
江戸時代設立、日蓮宗の最高学問機関。明治7(1874)年に廃檀し立正大学になるまで、多くの僧がここで学んだ。講堂など4つの建物が国の重要文化財指定で、一般公開している。
柏崎刈羽原子力発電所サービスホール
見て、触れて、学ぶ原子力の仕組み
5分の1に縮小した原子炉模型を使って原子力発電のしくみを紹介する展示館。M5階には発電所の展望フロアーがある。
柏崎刈羽原子力発電所サービスホール
- 住所
- 新潟県柏崎市青山町16-46
- 交通
- JR越後線刈羽駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
二百地蔵
スギ並木の旧中山道沿い左手の斜面に約2百体の小さな石仏が鎮座
八幡神社の石段を上ってスギ並木の旧中山道沿いを歩くと、左手の斜面に約2百体の小さな石仏が並んでいる。それぞれに表情が豊かで、見ていると心が洗われる思い。
ANA機体工場見学
巨大格納庫の骨組みと機体の大きさに大興奮の連続
小中大型機を最大7機も収容できる広大な格納庫は東京ドーム球場の約1.8倍。ボーイング777をはじめとする、機体の定時整備や改修作業の様子を一般公開。ホームページより見学を申込める。
ANA機体工場見学
- 住所
- 東京都大田区羽田空港3丁目5-4
- 交通
- 東京モノレール新整備場駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉場17:00)
理智院
豊臣秀吉が自らの髭を植え付けた木像があることで有名
聖武天皇の勅願により天平5(733)年に開創される。豊臣家に所縁あり文禄の役海路安穏祈願成就の証とし当院に秀吉自らの髭を植え付けた肉付木像を奉納された。南部熊楠の遺跡地としても有名。
理智院
- 住所
- 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1523
- 交通
- 南海多奈川線多奈川駅から岬町コミュニティバス小島住吉行きで5分、極楽橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂内拝観は8:00~17:00、要予約)
手延べそうめん館
解説付で製造工程が見学でき、箸分け作業体験(要予約)もできる
小豆島ふるさと村内にある。特産品の手延べそうめんの製造工程が見学でき、わかりやすく解説してくれている。手延べそうめんの箸分け作業体験メニュー(要予約)もある。
手延べそうめん館
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町室生甲1-1小豆島ふるさと村内
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス三都線神ノ浦西行きで20分、ふるさと村下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/手延べ体験=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、体験は12:30~14:00、1日25名まで、小学生不可、要予約)
麓郷バス停
「北の国から」で多くの出会いと別れがあった場所。路線の終点
富良野駅と麓郷を結ぶバス路線の終点。1日数本だけだが、ふらのバスが運行しており、乗車時間は八幡丘経由で約40分。「北の国から」の中で多くの出会いと別れがあった場所だ。
叡福寺
聖徳太子、母、妃が祀られており、三骨一廟とよばれている
聖徳太子が生前に自ら墓所を造営、その没後、推古天皇が香華所として坊舎を建てたことに始まる。豊臣秀頼が寄進した本堂をはじめ、多宝塔などがある。ともに国の重文。
史跡旧崇広堂
藩士の子弟が通った学校
10代藩主藤堂高兌が、津の藩校「有造館」の支校として文政4(1821)年に創建した学校で、藩士の子弟が通った。最大の見どころである講堂は、創建当初の姿を残す。入母屋造りの広々とした空間の講堂に身を置き、当時の藩校の賑わいに思いを馳せるのも楽しい。
史跡旧崇広堂
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内78-1
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、高・大学生・専門学生150円、小・中学生100円 (30名以上の団体は大人150円、高・大学生・専門学生100円、小・中学生60円、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
共栄窯セラミックアートスクール
作家作品と自由にふれあえる場所
多くの土管を生産し続けてきた工場と窯を改装した、常滑の記憶を次世代に伝えるギャラリ。土と触れ合う贅沢な時間が楽しめる。
共栄窯セラミックアートスクール
- 住所
- 愛知県常滑市北条2丁目88
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から徒歩3分
- 料金
- 陶芸体験教室(予約制、3日前まで)=3780円(1名)、3240円(10名~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)
久家の大蔵
タイルに描かれた臼杵の歴史
築140年の酒蔵の白壁に、ポルトガルと臼杵の親交が描かれたタイル絵があり見ごたえがある。タイルに釉薬をかけて色を出すアズレージョという手法を使うロジェリオ=リベイロの作品。
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん
鬼太郎などをかたどった木製ハガキを投函できる
ハガキ作りは19種類の木製ハガキから好みの1枚を選び、マーカーで色を塗れば完成。店内には消印が異なる6つの妖怪ポストが設置され、どれに投函するかも楽しみ。5年後に届く未来妖怪ポストもある。他にも妖怪オルゴールや妖怪ジオラマの手作り体験ができる。
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん
- 住所
- 鳥取県境港市松ケ枝町25
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩7分
- 料金
- 木製ハガキ作り=480円・506円/木製コースター=330円/木製マグネット=350円~/365日玉アニバーサリーST=550円/オリジナルTシャツ=2250円~/ロンパース=2585円/よだれかけ=990円/ (切手代別120円・94円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
はしけと海の歴史広場
定期船と島を結ぶ唯一の足だった、「はしけ」を展示している
大活躍した「はしけ」などを展示。玄武岩に覆われ入り江のない利島に、大型船が接岸するようになったのは昭和55(1980)年。それまでは、はしけが定期船と島を結ぶ唯一の足だった。
天神山城跡
上杉方の武将が中継地点とした城跡。魚津歴史民俗博物館がある
上杉方の武将が中継拠点に利用した城跡。天正10(1582)年の魚津城の戦いで上杉景勝が陣を敷いた。山の中腹に魚津歴史民俗博物館がある。