その他文化施設
日本のおすすめのその他文化施設スポット
日本のおすすめのその他文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界から評価される錦鯉を観賞「小千谷市錦鯉の里」、岩城の歴史・文化資料を保存「史跡保存伝承の里 天鷺村」、音楽を五感で楽しむ森の中の美術館「空想の森アルテジオ」など情報満載。
- スポット:284 件
- 記事:83 件
おすすめエリア
エリア・ジャンル・条件でさがす
おすすめのその他文化施設スポット
261~280 件を表示 / 全 284 件
小千谷市錦鯉の里
世界から評価される錦鯉を観賞
錦鯉の発祥地・小千谷ならではの施設。泳ぐ宝石といわれる色鮮やかな錦鯉を日本庭園や観賞池で見ることができるほか、錦鯉の歴史や品種、飼育方法などを紹介する展示室もある。
![小千谷市錦鯉の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001364_00004.jpg)
![小千谷市錦鯉の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001364_00002.jpg)
小千谷市錦鯉の里
- 住所
- 新潟県小千谷市城内1丁目8-22
- 交通
- JR上越線小千谷駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人520円、小・中学生310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌2月は~17:00)
史跡保存伝承の里 天鷺村
岩城の歴史・文化資料を保存
岩城地区の歴史や文化資料を保存する歴史伝承施設。指定文化財の武家屋敷「鵜沼家」や築200年ほどの農家「佐々木家」などがある。
![史跡保存伝承の里 天鷺村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000641_995_1.jpg)
![史跡保存伝承の里 天鷺村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000641_3899_1.jpg)
史跡保存伝承の里 天鷺村
- 住所
- 秋田県由利本荘市岩城亀田亀田町亀田町92-2
- 交通
- JR羽越本線羽後亀田駅から由利本荘市コミュニティバス亀田出張所行きバスで7分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、中学生以下無料/ぜんまい織りの財布=3150円/ (団体20名以上は大人310円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
空想の森アルテジオ
音楽を五感で楽しむ森の中の美術館
音楽がテーマのミュージアムを中心に、ミュージアムショップやチョコレートショップ、ティールームを併設する施設。ミュージアムでは、定期的にコンサートを開催している。
![空想の森アルテジオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010025_00002.jpg)
![空想の森アルテジオの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010025_00001.jpg)
空想の森アルテジオ
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1272-175
- 交通
- JR久大本線由布院駅からタクシーで7分
- 料金
- 大人600円、小人300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
エコハウス138
ビオトープに棲む生き物とふれあえる自然観察会が子供に人気
太陽光・風力発電システムやごみ焼却の余熱を利用したエネルギー活用施設。エコ情報センターなど環境について学べる施設や温水プール、ビオトープ、体験学習室なども併設している。
![エコハウス138の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010399_2510_1.jpg)
エコハウス138
- 住所
- 愛知県一宮市奥町八瀬割40-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅からi-バス木曽川庁舎行で20分、エコハウス138下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生200円、小学2年生以下の小人の同伴者(大人)200円/入場回数券(10回分)=大人3000円、小人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、7・8月の土・日曜、祝日、盆時期は9:00~
文化パルク城陽
プラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える、文化発信基地
城陽の文化発信基地。プラムホールのほか、全天周デジタルムービー画像投映のプラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える。1階総合受付では、文化パルク城陽で開催事業のチケットが購入可。
![文化パルク城陽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001738_3462_1.jpg)
文化パルク城陽
- 住所
- 京都府城陽市寺田今堀1
- 交通
- 近鉄京都線寺田駅から徒歩7分
- 料金
- 無料、各施設は別途必要
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(各施設により異なる)
桶川市べに花ふるさと館
自然の木立に囲まれた憩いの場
明治後期に建てられた旧家を改築した文化施設。併設されている食事処では、地粉100%の手打ちうどんや、地元産のそば粉にこだわった自慢の手打ちそばを味わえる。
![桶川市べに花ふるさと館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000601_3698_1.jpg)
![桶川市べに花ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000601_3698_2.jpg)
桶川市べに花ふるさと館
- 住所
- 埼玉県桶川市加納419-1
- 交通
- JR高崎線桶川駅から桶川市内循環バス東循環または東西循環(内回り)で15分、べに花ふるさと館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、手打ちうどん・そばは11:00~19:00(閉店20:00)
くつかけテラス
住民&観光客が集う駅直結の交流施設
しなの鉄道中軽井沢駅直結の地域交流施設。館内には図書館やチャレンジショップがそろう。朝市などのイベントも開催され、住民や観光客が集う憩いの場としての役割も。
![くつかけテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014956_3837_1.jpg)
![くつかけテラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014956_3837_2.jpg)
くつかけテラス
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3037-18
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅直結
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館)、中軽井沢図書館は9:30~19:00(閉館、施設により異なる)
ちゃちゃワールド
世界から集めた木のおもちゃが展示され遊べるので家族連れに人気
世界40か国から集めた木のおもちゃが一堂に展示されている。触って遊べるものもあり、家族連れに人気があるテーマパークだ。影絵の巨匠藤城清治の原画展示もある。
![ちゃちゃワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001289_1354_2.jpg)
![ちゃちゃワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001289_1354_1.jpg)
ちゃちゃワールド
- 住所
- 北海道紋別郡遠軽町生田原143-4
- 交通
- JR石北本線生田原駅から徒歩7分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (団体15名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館、時期により異なる)
たかむろ水光園
池のほとりでタイムトリップ
遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。
![たかむろ水光園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000996_3462_1.jpg)
たかむろ水光園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=10030円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(入浴は~20:00)
函館市国際水産・海洋総合研究センター
巨大な水槽の観察ができる
水産・海洋に関する研究開発支援や産学官連携を促進するための施設。深さ6mある大型実験水槽や、最上階にある函館港を一望できる展望ロビーなどは一般来館者も自由に見学できる。
![函館市国際水産・海洋総合研究センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017125_3897_1.jpg)
函館市国際水産・海洋総合研究センター
- 住所
- 北海道函館市弁天町20-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで11分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、臨時開館時は10:00~16:00
五箇創生館
隠岐独特の文化と自然を展示
隠岐の伝統文化を紹介する施設。特殊技術で作られた花のレプリカや牛の剥製などを展示している。大スクリーンで見る隠岐伝統行事の牛突きと古典相撲は迫力満点。
![五箇創生館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000022_2143_2.jpg)
![五箇創生館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000022_2143_1.jpg)
五箇創生館
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町郡615-1
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通五箇行きバスで38分、水若酢神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/五箇創生館・隠岐郷土館共通入館料=大人650円、高・大学生400円、小・中学生250円/ (15名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
愛知芸術文化センター
気軽にアートとふれあえる総合文化施設
愛知県美術館、アートプラザやアートライブラリーなどのある愛知県文化情報センター、本格的オペラが上演できる大ホール、すぐれた音響のコンサートホールなどの愛知県芸術劇場で構成されている総合文化施設。
![愛知芸術文化センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001033_00003.jpg)
![愛知芸術文化センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001033_00000.jpg)
愛知芸術文化センター
- 住所
- 愛知県名古屋市東区東桜1丁目13-2
- 交通
- 地下鉄栄駅から徒歩5分
- 料金
- 施設・催しにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(施設により異なる)
あやべグンゼスクエア
特産品の購入もできる綾部の観光情報拠点
あやべ特産館、グンゼ博物苑、綾部バラ園の3施設からなる観光スポット。カフェでは綾部の緑茶やスイーツが味わえる。グンゼ博物苑の見学は申し込み制。バラは5月下旬から6月中旬が見ごろ。
![あやべグンゼスクエアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014198_4022_1.jpg)
![あやべグンゼスクエアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014198_4022_2.jpg)
あやべグンゼスクエア
- 住所
- 京都府綾部市青野町亀無1-2
- 交通
- JR山陰本線綾部駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(グンゼ博物苑は10:00~16:00)
昆虫体験学習館
昆虫のことを説明や観察会などを通して学べる
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」にある体験&学習施設。ファーブルおじさんの昆虫についての説明や昆虫観察会などを通して、子どもたちが昆虫について学ぶことができる。
![昆虫体験学習館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013382_3462_1.jpg)
昆虫体験学習館
- 住所
- 長野県佐久市下平尾2681
- 交通
- 上信越自動車道佐久平PA直結
- 料金
- 利用料=大人200円、小人(4~14歳)100円/ (昆虫体験プログラムは教材費別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
西表石垣国立公園 竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館
島情報満載のビジターセンター
港の近くにある施設で、竹富島の歴史や文化などを映像や音声を使ってわかりやすく紹介。毎時20分と50分に上映される島紹介の映像は竹富ビギナー必見だ。
![西表石垣国立公園 竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000871_00004.jpg)
![西表石垣国立公園 竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000871_2442_1.jpg)
西表石垣国立公園 竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町竹富
- 交通
- 竹富港からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
たたら角炉伝承館
たたら製鉄の操業風景を再現
明治期に、たたらに洋式製鉄法が取り入れられ、連続操業を可能にする角炉による製鉄法が行われた。近代製鉄への移行期の操業風景を、現存する高炉の遺構と実物大の模型で再現。
![たたら角炉伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000701_00000.jpg)
![たたら角炉伝承館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000701_00001.jpg)
たたら角炉伝承館
- 住所
- 島根県仁多郡奥出雲町上阿井1325-6
- 交通
- JR木次線出雲三成駅から奥出雲交通内谷行きバスで32分、槙原下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 3~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
佐野原五百羅漢園
圧巻の五百羅漢像は必見
広大な園内に、自分の探し求める人の顔が必ずあるといわれる五百羅漢や十八羅漢など、中国の石工が削り出した石像が並ぶ。仲よし小僧をはじめとした愛らしい石像も要チェック。
慶應義塾大学 日吉キャンパス
社会に開かれた緑豊かな学塾
日吉駅を出ると目の前に広がる大学キャンパス。イチョウやケヤキの並木道が気持ち良く、秋には紅葉も楽しめる。フィットネスクラブやイベントホールなどの施設が一般に開放されている。
慶應義塾大学 日吉キャンパス
- 住所
- 神奈川県横浜市港北区日吉4丁目1-1
- 交通
- 東急東横線日吉駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる