科学館・学習館
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。八戸近海の生き物について学べる「八戸市水産科学館マリエント」、県内唯一の総合科学館「岐阜市科学館」、展示や体験プログラムを通して海や魚について学ぼう「石川県海洋漁業科学館」など情報満載。
- スポット:183 件
- 記事:63 件
おすすめエリア
61~80 件を表示 / 全 183 件
八戸市水産科学館マリエント
八戸近海の生き物について学べる
ウミネコやイカなど、海の生物をさまざまな角度から紹介する施設。3階展示室の大水槽では、八戸近海の魚を観察できる。地球深部探査船「ちきゅう」に関する展示も行なっている。
![八戸市水産科学館マリエントの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000612_3665_1.jpg)
![八戸市水産科学館マリエントの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000612_3665_2.jpg)
八戸市水産科学館マリエント
- 住所
- 青森県八戸市鮫町下松苗場14-33
- 交通
- JR八戸線鮫駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は半額、65歳以上半額、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館、時期により異なる)
岐阜市科学館
県内唯一の総合科学館
プラネタリウム、参加体験型展示を主体とした総合科学館。土、日曜・祝日などには迫力あるサイエンスショーの実演がある。
![岐阜市科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010235_00000.jpg)
岐阜市科学館
- 住所
- 岐阜県岐阜市本荘3456-41
- 交通
- JR東海道本線西岐阜駅から徒歩15分
- 料金
- 展示室=大人300円、小人(3歳~中学生)100円、特別展は別料金/展示室・プラネタリウム共通券=大人610円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
石川県海洋漁業科学館
展示や体験プログラムを通して海や魚について学ぼう
能登町にある石川県水産総合センターの付属施設。海賊ノット船長と一緒に宝物をさがすオーシャンシアターや魚の観察コーナーがある。また参加無料の工作教室も毎日開催。
![石川県海洋漁業科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001218_00000.jpg)
石川県海洋漁業科学館
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津新港3丁目7
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
吉野川市美郷ほたる館
ホタルの生態が学べる
昭和45(1970)年に美郷がホタルの発生地として天然記念物に指定されたことから設けられたホタルの研究・学習施設。館内には展示室、研究室、人工河川などがある。
吉野川市美郷ほたる館
- 住所
- 徳島県吉野川市美郷宗田82-1
- 交通
- JR徳島線阿波山川駅からタクシーで10分
- 料金
- 高校生以上200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は高校生以上150円、小・中学生70円、障がい者手帳持参者入館料大人150円、小人70円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、ほたるまつり期間中は~21:30(閉館)
フェライト子ども科学館
科学への好奇心が育ちそう
フェライトとは磁性材の一種で、電子部品として身近な幅広い分野で利用されている。磁石のパワーを利用した楽しい展示装置に触れ、磁石のもつ様々な性質を体感できる。
![フェライト子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000055.jpg)
フェライト子ども科学館
- 住所
- 秋田県にかほ市平沢字宝田4-1
- 交通
- JR羽越本線仁賀保駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小人300円 (団体20名以上は大人400円、小人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
がすてなーに ガスの科学館
身近なエネルギーを分かりやすく紹介
「暮らしを支えるエネルギー・ガス」の特徴やエネルギーと地球環境との関わりを体験型展示物やプログラムなどを通して楽しみながら学ぶことができる施設。
![がすてなーに ガスの科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005743_3665_1.jpg)
![がすてなーに ガスの科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005743_3896_1.jpg)
がすてなーに ガスの科学館
- 住所
- 東京都江東区豊洲6丁目1-1
- 交通
- 地下鉄豊洲駅から徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
佐野市こどもの国
ファミリーでアウトドアを満喫
子供が自由に遊べる施設。釣りも楽しめる池や本物のロケットのほか、屋内では電車の運転を擬似体験できるコーナーやインターネットルームなどがある。
![佐野市こどもの国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000903_1385_1.jpg)
佐野市こどもの国
- 住所
- 栃木県佐野市堀米町579
- 交通
- 東武佐野線堀米駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人200円、小人無料/ (佐野市内及び両毛広域都市圏内の住民は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
徳島県子ども科学館
月の重力やバーチャル宇宙旅行が楽しめる、体感シアター
月の重力が体感できる「ムーンウォーカー」や、3種類の放電実験を間近で体感できる「カミナリシアター」は大人にも大人気。プラネタリウムを併設している。
![徳島県子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010063_3460_69.jpg)
![徳島県子ども科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010063_3460_2.jpg)
徳島県子ども科学館
- 住所
- 徳島県板野郡板野町那東キビガ谷45-22あすたむらんど徳島内
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/プラネタリウム=大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料/ (障がい者割引の詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)、7・8月は~17:00(閉館17:30)
彩の国くらしプラザ(埼玉県生活科学センター)
消費についてゲームやクイズで学べる
消費生活をテーマにした全国唯一の参加体験型展示施設で、消費生活についての知識を楽しく学ぶことができる。
彩の国くらしプラザ(埼玉県生活科学センター)
- 住所
- 埼玉県川口市上青木3丁目12-18SKIPシティ A1街区 2階
- 交通
- JR京浜東北線川口駅から国際興業バス、7、8、9番乗り場、川口市立高校下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
札幌市青少年科学館
好奇心を満たしてくれる科学の箱船
科学を楽しくより身近に感じられる仕組みがいっぱいの科学館。200点近くのほとんどが触れることができる体験型展示物。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の模型も必見。
![札幌市青少年科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002399_3897_1.jpg)
![札幌市青少年科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002399_3897_2.jpg)
札幌市青少年科学館
- 住所
- 北海道札幌市厚別区厚別中央一条5丁目2-20
- 交通
- JR千歳線新札幌駅からすぐ
- 料金
- 展示室=大人700円、中学生以下無料/プラネタリウム=大人500円、中学生以下無料/展示室・プラネタリウムセット=大人1000円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、10~翌4月は9:30~16:00(閉館16:30)
稚内市青少年科学館
プラネタリウムや南極観測の資料もある科学を体験できる科学館
見て、触れて科学を体験できる科学館。南極観測に関する資料やタロ・ジロ写真パネルなどが展示されている。
![稚内市青少年科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000637_3896_3.jpg)
![稚内市青少年科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000637_3896_1.jpg)
稚内市青少年科学館
- 住所
- 北海道稚内市ノシャップ2丁目2-16
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス坂の下方面行きで15分、ノシャップ下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、小人100円 (隣接する水族館との共通入館料、稚内市内のシルバーカード保持者無料、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4月29日~11月、2月・3月
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)、2・3・11月は10:00~15:40(閉館16:00)
夢と学びの科学体験館
星空と科学について楽しく学べる
限りなく本物に近い星空を再現するプラネタリウムがある科学体験施設。土・日曜、祝日はさまざまな体験ができるラボの講座や、子どもから大人まで楽しめるサイエンスショーを開催。
![夢と学びの科学体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014622_00000.jpg)
夢と学びの科学体験館
- 住所
- 愛知県刈谷市神田町1丁目39-3
- 交通
- JR東海道本線刈谷駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=大人300円、4~18歳100円、3歳以下無料/ラボ実験講座=50円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ライフパーク倉敷科学センター
楽しみながら科学を学べる。宇宙劇場では全天周映画を上映
楽しみながら科学を学べる施設。展示室では子どもたちに人気のCGスクエアやH-IIロケット実物エンジンなど100点を展示する。宇宙劇場ではプラネタリウムや全天周映画を上映。
![ライフパーク倉敷科学センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000356_3075_1.jpg)
![ライフパーク倉敷科学センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000356_4027_1.jpg)
ライフパーク倉敷科学センター
- 住所
- 岡山県倉敷市福田町古新田940
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から下電バス大高・五軒屋経由JR児島駅行きで25分、福田中学校前下車、徒歩20分
- 料金
- 展示室入館料=大人410円、小・中・高校生100円/プラネタリウム・全天周映画の観覧料=大人410円、小・中・高校生210円/ (65歳以上は証明書持参で無料、心身障がい者は証明書持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:15)
橿原市立こども科学館
実験を通じて科学が学べる施設。光と音の性質ゾーンなどがある
実験などを通じて科学の基礎が学べる施設。関西で最大級のフーコーの振り子を設置。光と音の性質ゾーン展示物「焼きつく影」では、新しい影絵遊びができる。
![橿原市立こども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010208_3075_1.jpg)
橿原市立こども科学館
- 住所
- 奈良県橿原市小房町11-5かしはら万葉ホール内 B1階
- 交通
- 近鉄橿原線畝傍御陵前駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人410円、高・大学生300円、小人100円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
うずしお科学館
水理模型と迫力の映像でうず潮のしくみを楽しく学べる
立体映像や模型を使い、うず潮発生のメカニズムに迫る。うず潮にまつわる科学から文化、歴史について、子どもから大人まで楽しみながら学べる体感型施設。
![うずしお科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013006_00000.jpg)
![うずしお科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013006_00005.jpg)
うずしお科学館
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良丙936-3うずの丘 大鳴門橋記念館 1階
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、淡路島南IC下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/ (15名以上の団体は1割引、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
盛岡市子ども科学館
子供たちに科学する心を
子供も大人も楽しく科学技術に触れることが出来る施設。展示室にはさまざまな展示物が設置され、プラネタリウム室では美しい星空や映像を楽しむことができる。
![盛岡市子ども科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000323_00002.jpg)
![盛岡市子ども科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000323_00001.jpg)
盛岡市子ども科学館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13-1
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バスイオンモール盛岡南行きで4分、杜の道北下車、徒歩10分
- 料金
- 展示室入館料=大人200円、4歳~中学生100円/プラネタリウム観覧料=大人300円、4歳~中学生100円/ (盛岡市在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名、入館料・プラネタリウム観覧料無料、第2・4土曜は盛岡市内の小・中学校・幼稚園・保育所の団体見学(5名以上)は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
栃木県防災館
災害の恐ろしさを疑似体験
震度7の大地震や、風速30mの暴風体験、豪雨が降りそそぐ大雨体験など自然災害の恐ろしさを擬似体験できる北関東唯一の防災施設。視聴覚室や展示コーナーなどもある。
![栃木県防災館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000516_3462_1.jpg)
栃木県防災館
- 住所
- 栃木県宇都宮市中里町248
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車今里・玉生車庫行きバスで30分、中里原十文字下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(開館)、体験受付は9:30~11:30、13:00~15:30(10名以上の場合は要予約)
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
相模川を再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」が評判
相模川に生息する生き物を中心に展示。相模川の上流から河口までを再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」もある。
![相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000709_3896_4.jpg)
![相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000709_3896_5.jpg)
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- 住所
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名1丁目5-1
- 交通
- JR横浜線相模原駅から神奈中バス水郷田名行きで20分、ふれあい科学館前下車すぐ
- 料金
- 大人390円、小人(小・中学生)130円 (団体割引あり、65歳以上は証明書持参で190円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
こべっこランド(神戸市総合児童センター)
プレイルーム、工作のできるスタジオ、音楽スタジオなど多種多様
ハーバーランド内にある児童センター。空中トンネルやゴンドラ、滑り台のあるプレイルーム、工作のできる造形スタジオ、いろんな楽器を演奏できる音楽スタジオなど多種多様。
![こべっこランド(神戸市総合児童センター)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010492_3665_2.jpg)
![こべっこランド(神戸市総合児童センター)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010492_4027_1.jpg)
こべっこランド(神戸市総合児童センター)
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目3-1
- 交通
- JR神戸駅から徒歩5分
- 料金
- 無料 (イベントにより有料の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
越谷市立児童館コスモス
親子で楽しく学べる科学体験施設
ヨーロッパ風のお城のような児童館。天文科学施設でもあり、県下有数の天体大望遠鏡をもち、一般公開もある。プラネタリウムで星や惑星の動きと宇宙の仕組みを理解できる。
![越谷市立児童館コスモスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000689_1082_1.jpg)
越谷市立児童館コスモス
- 住所
- 埼玉県越谷市千間台東2丁目9
- 交通
- 東武スカイツリーラインせんげん台駅から茨城急行バス老人福祉センター行きで2分、児童館コスモス前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=100円(小学生以上、1人1回)、未就学児無料/ (各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名プラネタリウム観覧料半額(団体は団体登録証持参))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)