トップ > 見どころ・レジャー x 秋 > レジャー施設 x 秋 > 展望スポット x 秋

展望スポット

「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。尾瀬の自然が見える絶好地。湿原越しに見える尾瀬沼は美景「沼山峠展望台」、夕焼けと島々のスペクタクル「神の浜展望台」、小樽駅西700mと町のすぐ近くにある標高190mの展望台「旭展望台」など情報満載。

  • スポット:190 件
  • 記事:265 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

161~180 件を表示 / 全 190 件

沼山峠展望台

尾瀬の自然が見える絶好地。湿原越しに見える尾瀬沼は美景

尾瀬の自然を満喫できる絶好のビューポイント。湿原を挟んで望む尾瀬沼は神秘的だ。時間があれば大江湿原から尾瀬沼を一周してみるのもいい。

沼山峠展望台の画像 1枚目

沼山峠展望台

住所
福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~10月
営業時間
見学自由

神の浜展望台

夕焼けと島々のスペクタクル

座間味港近くにある展望台。木造のあずまやがあり、阿嘉島や嘉比島、安慶名敷島、安室島が望める。周辺は緑が深く、ツツジなど季節の花が楽しめる。

神の浜展望台の画像 1枚目
神の浜展望台の画像 2枚目

神の浜展望台

住所
沖縄県島尻郡座間味村阿真
交通
座間味港からタクシーで23分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

旭展望台

小樽駅西700mと町のすぐ近くにある標高190mの展望台

小樽駅の裏、標高190mの丘陵地にある展望台。市街地と小樽港を間近に見下ろすことができ、晴れた日には遠く暑寒別連峰を望むことができる。市内の展望台の中では一番身近なスポットだ。

旭展望台の画像 1枚目

旭展望台

住所
北海道小樽市富岡2
交通
JR函館本線小樽駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由

日の丸山展望台

サトウキビ畑や海の眺めは最高といわれる、丘の上にある展望台

昭和55(1980)年に設置された展望台。海抜57mの丘の上にあり、島内が見渡せる。島一面に広がるサトウキビ畑や美しい海の眺めは最高。

日の丸山展望台の画像 1枚目
日の丸山展望台の画像 2枚目

日の丸山展望台

住所
沖縄県島尻郡南大東村南
交通
南大東空港から県道183号などを南大東港方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

観音平展望台

南アルプスや富士山を一望

八ヶ岳連峰の最南、編笠山の中腹、標高約1500mにある展望所。南アルプス、富士山、眼下の小淵沢という展望が見事。駐車場から展望台までの観音遊歩道も整備されている。冬期車両閉鎖。

観音平展望台の画像 1枚目
観音平展望台の画像 2枚目

観音平展望台

住所
山梨県北杜市小淵沢町
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月中旬
営業時間
見学自由

稚内灯台

高さは北海道一番。紅白鮮やかなツートンカラーが特徴の灯台

ノシャップ岬のシンボル的な存在で、紅白の鮮やかなツートンカラーが特徴。高さは42.7mで北海道では一番、全国でも二番の高さを誇る灯台。

稚内灯台の画像 1枚目

稚内灯台

住所
北海道稚内市ノシャップ2丁目
交通
JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス坂の下方面行きで10分、ノシャップ下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

落石岬灯台

太平洋に突き出した岬の先端に明治に初点灯した巨大な灯台がある

根室半島の付け根の部分にある太平洋に突出した岬。岬の先端には明治23(1890)年に初点灯した光達距離約35kmの巨大な落石灯台がある。

落石岬灯台の画像 1枚目

落石岬灯台

住所
北海道根室市落石西
交通
JR根室本線根室駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

風の城

猿倉山山頂にある展望施設。富山湾や能登半島も一望できる

標高345mの猿倉山山頂にある展望施設。眺めはすばらしく、富山平野や神通峡はもとより、晴れた日は富山湾や能登半島までも一望できる。

風の城の画像 1枚目

風の城

住所
富山県富山市舟倉
交通
JR高山本線笹津駅からタクシーで10分、猿倉山森林公園下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

毛無山展望所

小樽市街を見渡せる展望台。夜景はスケールも大きく幻想的

毛無山の山腹にある展望所からは、市街を端から端まで見渡せるほか、天狗山など付近の山並みや四季折々の眺望を楽しめる。遠くに霞む港町の幻想的な夜景にも注目だ。

毛無山展望所の画像 1枚目

毛無山展望所

住所
北海道小樽市天神4
交通
JR函館本線南小樽駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
見学自由

やまびこ展望台

黒部峡谷に架る新山彦橋を通るトロッコ電車や温泉街を眺望出来る

黒部峡谷と美しい朱塗りの新山彦橋が眺望できる展望台で、この橋を渡るトロッコ電車の写真撮影には絶好のポイント。川下には温泉街を見下ろすこともできる。

やまびこ展望台の画像 1枚目

やまびこ展望台

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
見学自由

西山公園

県内屈指の名勝。桜や紅葉はもちろん、多彩な植物の名所でもある

高台に位置しており、市街を一望できる公園。県内屈指の景勝地だ。春の桜、秋の紅葉はもちろん、ツツジやアジサイ、フジなど多くの植物の名所としても知られている。

西山公園の画像 1枚目

西山公園

住所
茨城県常陸太田市新宿町1443
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

展望台 小山城

街のシンボル。5階の天守閣の展望台から望む景色は美しい

街のシンボルとして建てられた小山城。1・2階は史料展示室。5階の天守閣には展望台もあり、富士山を望める。春には夜桜と城のライトアップも。

展望台 小山城の画像 1枚目
展望台 小山城の画像 2枚目

展望台 小山城

住所
静岡県榛原郡吉田町片岡2519-1
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン静波海岸入口行きバスで30分、片岡北・吉田特別支援学校下車、徒歩5分
料金
大人200円、小人100円 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉場16:30)

比屋定バンタ

東シナ海を望むビューポイント

眼下にはエメラルドグリーンの海が広がり、ハテの浜やはるか水平線上には粟国島、渡名喜島、慶良間の島々が眺望できる。バンタとは崖のことで展望台の先は落差200mの断崖。

比屋定バンタ

住所
沖縄県島尻郡久米島町比屋定
交通
久米島空港から県道89号などを仲泊方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鍋倉公園展望台

遠野の街並みを望む

鍋倉城跡に整備された鍋倉公園の三ノ丸跡には天守閣を模した「なべくら展望台」があり、緑豊かな遠野市街を一望できる。春の桜、秋の紅葉の名所としても知られ、多くの人が訪れる。

鍋倉公園展望台の画像 1枚目
鍋倉公園展望台の画像 2枚目

鍋倉公園展望台

住所
岩手県遠野市遠野町
交通
JR釜石線遠野駅から徒歩15分
料金
展望台利用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由、展望台の利用は8:30~18:00

立象山展望台

巨象が立つ姿に似ていることでこの名が付く。頂上には展望台も

せたな町中心部に位置する立象山は巨象が立っている姿に似ていることから名付けられた。頂上には展望台があり、360度のパノラマが楽しめる。夜には漁火が見られることもある。

立象山展望台の画像 1枚目

立象山展望台

住所
北海道久遠郡せたな町瀬棚区西大里
交通
道央自動車道国縫ICから国道230・229号、道道447号、一般道をせたな町瀬棚区方面へ車で51km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由

瀬戸合見晴休憩舎

とちぎ景勝百選にも選ばれる景色

100mの断崖の上にある展望台。このあたりは高さ100mの切り立った奇岩怪石が続き、瀬戸合峡と呼ばれている。紅葉の季節がいい。

瀬戸合見晴休憩舎の画像 1枚目

瀬戸合見晴休憩舎

住所
栃木県日光市川俣720-2
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間12分、川俣平家塚下車、徒歩10分
料金
利用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
8:00~17:00(閉所)

黒島展望台

のどかで広大な牧場を見渡す事ができる高台にある展望台

島いちばんの高台にあり、牧場が広がるのどかな風景が一望できる。黒島ビジターセンターそばのプズマリ(琉球王朝時代の遠見台)がデザインの原型になっている。

黒島展望台の画像 1枚目
黒島展望台の画像 2枚目

黒島展望台

住所
沖縄県八重山郡竹富町黒島
交通
黒島港から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

岩山展望台

盛岡市街地を見渡す絶景

盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。

岩山展望台の画像 1枚目
岩山展望台の画像 2枚目

岩山展望台

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50-6
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

チキウ岬灯台

大正に白色八角形の灯台が完成、展望台からは地球の丸さを実感

大正9(1920)年に白色八角形の灯台が完成し、現在も航行する船舶の安全を守っている。展望台に立つと、晴れた日には遠く渡島半島の恵山岬や下北半島も望むことができ、地球の丸さを実感できる。

チキウ岬灯台の画像 1枚目
チキウ岬灯台の画像 2枚目

チキウ岬灯台

住所
北海道室蘭市母恋南町4丁目
交通
JR室蘭本線母恋駅から道南バス地球岬団地行きで5分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(地球岬展望台から外観のみ)

牧之原公園

高台からの眺望は、昼間の景観はもちろん、夜景もおすすめ

正面に富士山、右手に駿河湾と伊豆半島、左手に南アルプスの山々、眼下には雄大に流れる大井川、そして周辺に広がる茶畑と、静岡県を代表する景色が一望できる公園。また夜景は「日本夜景遺産」に登録されており、市街地の夜景と大井川や茶畑の明暗が、富士山や駿河湾のシルエットも含め絵画のように広がる。3月下旬~4月上旬には、公園の一角にあるカタクリ園が期間限定で開園する。

牧之原公園の画像 1枚目
牧之原公園の画像 2枚目

牧之原公園

住所
静岡県島田市金谷富士見町
交通
JR東海道本線金谷駅から市自主運行バス萩間線または勝間田線で5分、牧之原公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由