レジャー施設
「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湖畔の小さなキャンプ場「大杉ダム自然公園オートキャンプ場」、ケビンも快適、手軽に楽しめるキャンプ場「石岡市つくばねオートキャンプ場」、キャンプができる海水浴場、道の駅てっくいランド大成が隣接「平浜海水浴場」など情報満載。
- スポット:3,123 件
- 記事:1,061 件
おすすめエリア
3,061~3,080 件を表示 / 全 3,123 件
大杉ダム自然公園オートキャンプ場
湖畔の小さなキャンプ場
大杉ダム湖のほとりにあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。設備はシンプルだが、緑に囲まれた環境がいい。大杉ダムではヘラブナ釣りが楽しめるが、バス釣りは禁止。
大杉ダム自然公園オートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県丹波市市島町徳尾809
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道春日ICから国道175号で福知山方面へ進み八日市交差点で県道282号へ左折し現地へ。春日ICから13km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1泊5000円・6000円(日帰りは3500円・4000円)/
- 営業期間
- 3月15日~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
石岡市つくばねオートキャンプ場
ケビンも快適、手軽に楽しめるキャンプ場
筑波山の中腹にあるよく整備されたキャンプ場。サイトは多くないが1区画が広いのでゆったりと利用でき、施設も清潔に管理されている。別荘タイプのケビンもあり、手軽に楽しめる。
![石岡市つくばねオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010133_1333_1.jpg)
![石岡市つくばねオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010133_1235_1.jpg)
石岡市つくばねオートキャンプ場
- 住所
- 茨城県石岡市小幡2132-14
- 交通
- 常磐自動車道土浦北ICから国道125号、県道199号・138号で石岡市へ。県道150号・42号へと進み、白鳥神社手前を県道150号へ右折し現地へ。土浦北ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5500円、テント専用1張り2200円/宿泊施設=ケビン16500~22000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~21:00、アウト10:00
平浜海水浴場
キャンプができる海水浴場、道の駅てっくいランド大成が隣接
キャンプができる海水浴場。隣接のてっ平・ひらら交流館は、休憩場として利用できる。トイレやコインシャワーは道の駅「てっくいランド大成」で利用可。
![平浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011294_1233_1.jpg)
平浜海水浴場
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町大成区平浜
- 交通
- 道央自動車道八雲ICから国道277号で熊石へ。国道229号でせたな方面へ進み、道の駅てっくいランド大成前の海岸に現地。八雲ICから50km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
長者の森(キャンプ場)
森の中のレジャーゾーン
オートキャンプ場やコテージを整備。サイトは区画型でやや狭いが、サニタリー施設は清潔で使い勝手もよい。ほかにも長者の森には楽しく遊べる施設がある。
![長者の森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011005_956_1.jpg)
長者の森(キャンプ場)
- 住所
- 長野県南佐久郡北相木村木次原
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号・141号で山梨方面へ。小海大橋交差点を左折して一般道、県道2号・124号で北相木方面へ進み、看板に従い現地、八千穂高原ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画テント1張り3800円、AC電源付き1区画テント1張り4000円、テント専用1区画テント1張り1200円/宿泊施設=コテージ8000~33000円、利用日などで料金変動あり、ロッジ長者の森大人5300~9000円、小学生4200~6900円、食事の有無などで料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
神崎海水浴場
駅からのアクセスも良い、開放感のあるロングビーチ
由良川の河口付近に広がる海水浴場。遠浅の白い砂浜が約2kmにわたって続くのが魅力。夏には家族連れを中心ににぎわう。丹後神崎駅から近く、アクセスが便利なのもうれしい。
![神崎海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001476_3075_1.jpg)
茂串海水浴場
ウミガメも訪れる透明度抜群の海
目にしみる真っ白な砂浜と、コバルトブルーやエメラルドグリーンに変わる海が広がる茂串海水浴場。5月から6月ころには、ウミガメが産卵のためにやって来る。
茂串海水浴場
- 住所
- 熊本県天草市牛深町茂串
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 情報なし
達古武オートキャンプ場
達古武湖と釧路湿原の自然に包まれて
周囲5kmの海跡湖・達古武湖畔にあり、オートサイトとテント専用のフリーサイト、ロッジ、バンガローが揃う。場内施設も充実し快適に過ごせる。湿原散策やカヌーのほか、冬はワカサギ釣りも楽しめる。
![達古武オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001448_1826_1.jpg)
![達古武オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001448_1233_4.jpg)
達古武オートキャンプ場
- 住所
- 北海道釧路郡釧路町達古武65-2
- 交通
- 釧路外環状道路釧路東ICから国道391号で標茶方面へ。約15km先のキャンプ場入口の看板に従い左折して約2kmで現地。釧路東ICから17km
- 料金
- 利用料=大人100円、小・中学生50円/サイト使用料=オート1区画1290円、テント専用1張り5人用まで640円/宿泊施設=ロッジ3780円、簡易バンガロー2200円/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
国立科学博物館筑波実験植物園
日本をはじめ世界中のさまざまな植物が集合
東京・上野の国立科学博物館が設立した実験植物園で、敷地面積は約14ha。園内には国内外で収集した植物がコンパクトに植栽され、公開されているだけでも約3000種類の植物を観察できる。「みごろシート」や「学習支援シート」で園内巡りや、食事可能な中央広場と研修展示館2・3階では弁当を持ってピクニック感覚で楽しむことができる。土・日曜は植物園ボランティアによる園案内もある。
![国立科学博物館筑波実験植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000231_3461_1.jpg)
![国立科学博物館筑波実験植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000231_00000.jpg)
国立科学博物館筑波実験植物園
- 住所
- 茨城県つくば市天久保4丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バステクノパーク大穂行きで10分、筑波実験植物園前下車、徒歩3分または筑波大学循環左回りコースバスで10分、天久保2丁目下車、徒歩8分
- 料金
- 一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上無料(要証明書等提示) (20名以上は団体割引250円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、時期により異なる
谷のテラス大涌谷
駅前の展望台から噴煙地を一望
大涌谷駅前に広がる湯の花採取所周辺が見学できるメインの噴煙地。駅前展望台からは、谷間の各所からモクモクと白煙が上がる大迫力の風景を柵越しに見ることができる。
![谷のテラス大涌谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14016872_20201207-1.jpg)
谷のテラス大涌谷
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原大涌谷駅前
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
荒船パノラマキャンプフィールド
360度に広がる大パノラマ
荒船山や八ヶ岳連峰など、360度のパノラマが爽快な草原のサイト。広々した場内ではゆったりとした時間を過ごせる。夜は満天の星を眺めながら、家族や友人と楽しむことができる。9月中旬~10月上旬のコスモスも見事。完全予約制。
![荒船パノラマキャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001243u_campjo.jpg)
荒船パノラマキャンプフィールド
- 住所
- 長野県佐久市内山352-1
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号で佐久方面へ。内山トンネル手前で一般道へ右折、あらふね湖を目標に進み現地へ。下仁田ICから32km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー車1台3000円~、バイク1台700円~、デイキャンプ2000円~/宿泊施設=トレーラーハウス2人7000円~、バンガロー5500円/ (シーズン料金制)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
リスの森 飛騨山野草自然庭園
かわいいリスとのふれあいを楽しむ
シマリス、エゾリスの2種類のリスとふれあえ、園内で販売のリスのエサを手の上で与えれば食べることもある。併設の飛騨山野草自然庭園では遊歩道を散策しながら珍しい草花を観察できる。
![リスの森 飛騨山野草自然庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001187_2143_3.jpg)
![リスの森 飛騨山野草自然庭園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001187_2143_2.jpg)
リスの森 飛騨山野草自然庭園
- 住所
- 岐阜県高山市松倉町2351-7
- 交通
- JR高山本線高山駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人880円、小人(3歳~中学生)440円 (20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 3月中旬~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
ハリスの小径
夕暮れ時が素敵な散歩道。将来の日米を思いハリスが歩いたという
ハリスが日米の将来を思い、思索にふけりながら歩いたという下田湾沿いの散歩道。三島神社から赤崎あたりまで、風景を楽しみながら散策できる。とくに夕暮れ時は素敵だ。
![ハリスの小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000363_00000.jpg)
![ハリスの小径の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000363_1760_1.jpg)
香川県立五色台少年自然センター
野外炊事や天体観測も楽しめる
団体用の研修施設としての利用が多く、一般の利用は5人以上のグループならば利用が可能。食品の持ち込みは禁止。周辺には天文台、オリエンテーリング、トリムコースなどが整う。
香川県立五色台少年自然センター
- 住所
- 香川県高松市生島町423
- 交通
- 高松自動車道高松檀紙ICから国道11号を経由し、県道176号・16号で五色台方面。県総合運動公園の前で県道180号へ左折し、根香寺の先で一般道に入って現地へ。高松檀紙ICから16km
- 料金
- キャンプ場使用料=テントサイト1区画テント1張り350円/ (貸出しテント代を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト16:00
四季見原すこやかの森キャンプ場
九州山脈の山並みが一望
標高1200mの高原にあり、場内からの眺めが素晴らしい。オートサイトは全区画AC電源付きで、温水シャワー(一部共有)が付いている。夏でも涼しく、本格的なキャンプが楽しめる。
![四季見原すこやかの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000483_1334_1.jpg)
四季見原すこやかの森キャンプ場
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野親父山平3751-722
- 交通
- 九州中央自動車道北方ICから国道218号で高千穂町方面へ。総合公園前交差点を右折し国道325号へ入り高森町方面へ。玄武山トンネル手前を右折し現地へ。北方ICから50km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生以下)300円/サイト使用料=オート1区画4000円・5500円、テント専用1区画2500円/宿泊施設=バンガロー10000円、交流センター(大型ロッジ)1室8000円/
- 営業期間
- GW、夏休みほか(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
岩倉峡公園キャンプ場
大きなアスレチックがあり、子どもも大人も楽しめる
岩倉峡にある公園内のキャンプ場。サイトは小さいが大きなアスレチックがあり、子どもから大人まで楽しめる。事前に予約して利用するのが望ましい。
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3452_1.jpg)
![岩倉峡公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000869_3462_1.jpg)
岩倉峡公園キャンプ場
- 住所
- 三重県伊賀市西高倉6358-1
- 交通
- 名阪国道大内ICから一般道を北上し岩倉へ。岩倉大橋北詰を木津川沿いに西へ進むと現地。大内ICから7km
- 料金
- 利用料=大人800円、小人(小・中学生)400円、日帰りは大人600円、小人300円/サイト使用料=オート1区画1800円、土・日曜、祝日は3000円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
高尾山自然研究路
植物観察、山頂散策などテーマ別に6つの路がある
高尾山の登山道で、コースがテーマ別に1~6号路まで設定されている。高尾山の植物を堪能できる3号路(2.4km)、山頂付近をひとまわりする5号路などがある。
![高尾山自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002407_00001.jpg)
![高尾山自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002407_00021.jpg)
鏡ヶ成キャンプ場
「星取県」の星降るキャンプ場
標高920m、ブナやミズナラの原生林に囲まれた、「星取県」鏡ヶ成フィールド内の自然豊かなキャンプ場。区画型のオートサイトと、車の乗り入れができないフリーサイトがある。ビギナーには手ぶらでキャンププランもおすすめ。
![鏡ヶ成キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000528_20211004-1.jpg)
![鏡ヶ成キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000528_20211004-2.jpg)
鏡ヶ成キャンプ場
- 住所
- 鳥取県日野郡江府町御机鏡ヶ成709-1
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、蒜山大山スカイライン(県道114号)で大山を目標に進み現地へ。蒜山ICから14km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源付き1区画4000円、テント専用フリーサイト1張り2500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00~19:00、アウト11:00
千人塚公園オートキャンプ場
好ロケーションでのびのびと
背景に南駒ヶ岳を望み、釣りやマレットゴルフ、SUP体験なども楽しめる千人塚公園内のキャンプ場。広場を利用したサイトは3タイプあり、一部車の乗り入れ、ペット同伴も可能。池の畔に建つロッジもある。
![千人塚公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000424_1760_1.jpg)
千人塚公園オートキャンプ場
- 住所
- 長野県上伊那郡飯島町七久保3017-124
- 交通
- 中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号で駒ヶ根市街方面へ。北原交差点で広域農道へ右折して飯島町へ進み、千人塚入口看板を右折して現地。駒ヶ根ICから12km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで4500円~、テント専用テント1張り5人まで4000円~、ソロサイト2人まで2000円~※利用日により料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00(冬期は~15:00)、アウト11:00
夢見る河口湖コテージ戸沢センター
正面に富士山を望む絶景のキャンプ場
河口湖の湖畔にオートサイトが並び、湖越しに雄大な富士山を望むロケーションが素晴らしい。炊事場やトイレは県道を挟んで道路の反対側にあるが、地下道があるので安全に行き来できる。バラエティ豊かなコテージも人気だ。
![夢見る河口湖コテージ戸沢センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000262_3250_7.jpg)
![夢見る河口湖コテージ戸沢センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000262_3250_5.jpg)
夢見る河口湖コテージ戸沢センター
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2578
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋へ。直進して国道137号に入り、県道21号へ左折。長崎トンネルの先に現地。河口湖ICから8km
- 料金
- サイト使用料=1区画4人まで4400~7700円/宿泊施設=コテージ2人用(2人で利用の場合)13000円~、6人用(6人で利用の場合)27000円~、10人用40000円~※料金は4シーズン制、利用時期・人数・タイプなどにより変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)