物産館・地場産センター
「日本×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元の特産品がそろう物産店「ふるさとむらエコー乗鞍」、最上の物産や特産品を集めて展示販売するお店「もがみ物産館」、平戸のうまい魚が集まる「平戸瀬戸市場」など情報満載。
- スポット:159 件
- 記事:178 件
おすすめエリア
61~80 件を表示 / 全 159 件
ふるさとむらエコー乗鞍
地元の特産品がそろう物産店
漬物や銘菓をはじめ、民芸品や信州そばなど地元の特産品が豊富にそろう物産店。地ワインやオリジナルジャムが人気で、特に山すももを素材に使った商品がおすすめだ。
![ふるさとむらエコー乗鞍の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010590_3293_1.jpg)
![ふるさとむらエコー乗鞍の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010590_2779_3.jpg)
ふるさとむらエコー乗鞍
- 住所
- 長野県松本市安曇乗鞍高原
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで1時間、観光センター前下車すぐ
- 料金
- 信州産オールフルーツジャム紅玉=865円/山すももジャム=500円(150g)/山うどのたまり漬け=540円/高原花豆=600円/ふき味噌=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00、7月下旬~8月は~20:00、時期により異なる
もがみ物産館
最上の物産や特産品を集めて展示販売するお店
新庄駅構内に併設する「ゆめりあ」の中にあり、最上地域の物産品が数多く並べられている。旅で出会った味や品を、おみやげに持って帰りたい時はぜひ立ち寄りたい。
![もがみ物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001281_1894_1.jpg)
もがみ物産館
- 住所
- 山形県新庄市多門町1-2ゆめりあ 1階
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からすぐ
- 料金
- くぢら餅=756円/あじさい=120円~/新庄漬=563円~/新庄東山焼=108円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(毎月末は棚卸しのため~18:00)
平戸瀬戸市場
平戸のうまい魚が集まる
田平港に隣接する直売所。地元でとれた魚介や農産物、加工品などが並ぶ。2階には平戸瀬戸を一望するレストランがあり、新鮮な魚を刺身や海鮮丼で味わえるほか、平戸牛のランチメニューもある。
![平戸瀬戸市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011758_00000.jpg)
![平戸瀬戸市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011758_00001.jpg)
平戸瀬戸市場
- 住所
- 長崎県平戸市田平町山内免345-15
- 交通
- 松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩11分
- 料金
- 平戸刺身セット=1250円/うまかあご=530円(小)/えそかまぼこ=630円/炭火焼あご=530~1300円/塩あご=500~1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
銀座わしたショップ 本店
沖縄に関する商品が4000点
食品から工芸品、書籍にいたるまで沖縄に関する商品が約4000点。店内ではブルーシールアイスも販売している。
![銀座わしたショップ 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017348_1788_2.jpg)
![銀座わしたショップ 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017348_3252_1.jpg)
銀座わしたショップ 本店
- 住所
- 東京都中央区銀座1丁目3-9マルイト銀座ビル B1~1階
- 交通
- 地下鉄銀座一丁目駅からすぐ
- 料金
- 醗酵ウコン粒=3024円(250粒入)/揚げたてサーターアンダギー=130円(1個)/琉球クラシック25度=1458円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00
農土家園
手作りの商品がいっぱい
朝どれの野菜や手作りの加工品を販売する物産店。購入したケーキや菓子は隣接のテラスで食べることができ、コーヒーも注文できる。自店製ジャムやクッキーはみやげに人気。
![農土家園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011701_2510_1.jpg)
農土家園
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3170-18
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅からタクシーで30分
- 料金
- ミックスジャム=380円/全粒粉クッキー=160円/いちごジャム=400円/ババロア=140円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)
砥部焼陶芸館
砥部焼の日用雑器がそろう
砥部焼の購入や作陶体験ができる施設。毎年春と秋に3日間開催する砥部焼の窯出し市は、約2万人が訪れる人気のイベント。砥部焼を半額以下で販売する。
![砥部焼陶芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000378_1.jpg)
![砥部焼陶芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000378_1414_1.jpg)
砥部焼陶芸館
- 住所
- 愛媛県伊予郡砥部町宮内83
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで40分、通谷口下車すぐ
- 料金
- 手びねり体験(要予約)=1800円/絵付け体験=600円~/ロクロ体験(要予約)=3500円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
人吉温泉物産館
人吉の味や工芸品が並ぶ
国宝に指定された青井阿蘇神社の隣に建つ物産所。鮎やヤマメの加工品などの人吉地方のみやげはもちろん、オリジナル商品など400点以上がそろう。食事処や足湯を併設する。
![人吉温泉物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_00007.jpg)
![人吉温泉物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_2962_1.jpg)
人吉温泉物産館
- 住所
- 熊本県人吉市上青井町120-4
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗・施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ふるさと市場
秋田の地酒やご当地グッズなど1万点以上の名産品が集まり並ぶ
秋田の名産品が1万点以上集まった、秋田ふるさと村内にあるおみやげコーナー。秋田の地酒、いぶりがっこやご当地グッズなど、アイテムが豊富。
![ふるさと市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-1.jpg)
![ふるさと市場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010541_20231205-2.jpg)
ふるさと市場
- 住所
- 秋田県横手市赤坂富ヶ沢62-46秋田ふるさと村内
- 交通
- JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
なごや魅力発信ショップ なごみゃ
名古屋の名物が大集合
地元銘菓や電車グッズ、名古屋のおもてなし武将グッズ、ドラゴンズグッズなど個性溢れる名古屋名物の数々が揃う。地下街エスカにあり、名古屋土産を買うのに最適。
ファーマーズマーケット彩菜館・農村レストランあいばし亭
木曽ブランドの特産品に大注目
木曽・開田高原ならではの、寒暖差の大きな気候で育った農産物は美味しいと評判。地元の素材を地元で加工することにこだわった、個性豊かな特産品が充実している。地産地消のレストランも併設。
ファーマーズマーケット彩菜館・農村レストランあいばし亭
- 住所
- 長野県木曽郡木曽町開田高原末川4119-2
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから国道361・19・361号を開田方面へ車で50km
- 料金
- とうもろこしのゴーフレット=650円/すんき(冬期限定)=360円/あいばし亭ランチ=1200円/ざる蕎麦とミニいわな丼セット=1200円/
- 営業期間
- 通年(レストランは4月中旬~11月)
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは10:00~15:00(L.O.)
長崎県物産館
長崎の名産品や工芸品を展示販売。極彩色の美しい凧が並ぶ
長崎県内の名産品や工芸品を展示販売している。長崎では「ハタ」と呼ばれる凧の種類が豊富で、長崎凧、五島のバラモン凧、壱岐の鬼凧など極彩色の美しい凧が並ぶ。
![長崎県物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001085_4024_1.jpg)
長崎県物産館
- 住所
- 長崎県長崎市大黒町3-1県営バスターミナルビル 2階
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 料金
- 長崎凧=1944円/壱岐鬼凧=1512円~/五島バラモン凧=1728円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
ユートリー
さまざまな八戸みやげがそろう
県内の特産品の販売をはじめ、地元の企業紹介ブースなど、地域産業発展を目的に開設された八戸地域地場産業振興センター。ホールには三社大祭の巨大な山車が展示されている。
![ユートリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000564_3290_1.jpg)
![ユートリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000564_00001.jpg)
ユートリー
- 住所
- 青森県八戸市一番町1丁目9-22
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からすぐ
- 料金
- いちご煮缶詰=1080円~/八戸名物せんべい汁=648円~/南部せんべい=216円(10枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
高知まるごと物産館
高知ならではの名産品の数々
高知の名産品を豊富に取り揃える店。おみやげにぴったりの「塩けんぴ」は、室戸沖の海洋深層水塩を使用し、絶妙な塩加減に仕上げた逸品。お酒のおつまみとしても人気。
![高知まるごと物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010464_3448_1.jpg)
高知まるごと物産館
- 住所
- 高知県高知市帯屋町2丁目3-1ひろめ市場内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
- 料金
- 塩けんぴ(225g)=380円/龍馬のブーツ=540円(8枚入)/土佐ぶんたんラングドシャ=650円(10枚入)/青さのり佃煮=320円(13枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土曜は~18:30、日曜は8:00~
小浜海産
雲仙・小浜の特産品がそろう
「プライベート・スパ・ホテル オレンジ・ベイ」に併設している物産館。地元で「エタリ」と呼ばれるカタクチイワシを塩漬けした塩辛をはじめ、小浜らしい商品がそろう。
![小浜海産の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011729_3462_1.jpg)
![小浜海産の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011729_3325_1.jpg)
小浜海産
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-3
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
- 料金
- エタリの塩辛=865円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
千々石観光センター
名物「じゃがちゃん」を食べてみよう
名物「じゃがちゃん」は、この地方の名産であるジャガイモを一度蒸して衣をつけて揚げたもの。沖縄の「ブルーシール」のアイスクリームも販売している。
![千々石観光センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000703_1387_1.jpg)
![千々石観光センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000703.jpg)
千々石観光センター
- 住所
- 長崎県雲仙市千々石町丙160
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで33分、愛野展望台下車、徒歩15分
- 料金
- じゃがちゃん=250円(1本)/じゃがカツ=200円(1本)/じゃが塩バター=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:30(閉店)
伊江島物産センター
フェリーターミナル内の特産品販売所
伊江港フェリーターミナルにある伊江島の特産品販売所。特産のピーナッツを使ったお菓子が人気。郷土資料館やカフェスペースもある。伊江島産サトウキビから造られるラム酒「イエラムサンタマリア」やシロップも人気。
![伊江島物産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011692_20231205-1.jpg)
![伊江島物産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011692_20231205-2.jpg)
伊江島物産センター
- 住所
- 沖縄県国頭郡伊江村川平519-3
- 交通
- 本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船すぐ
- 料金
- イエソーダ=270円/じーまみ甘納豆(ピーナッツ)=500円/ラム酒イエラムサンタマリア ゴールド=2970円(720ml、37%)/ラム酒イエラムサンタマリア クリスタル=2750円(720ml、37%)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:00(閉店)
特産品プラザ らら・いわて
岩手の特産品が大集合
盛岡をはじめ岩手県内の特産品が勢ぞろい。南部鉄器などの伝統工芸品から食品まで、品ぞろえは幅広く、おみやげ選びに便利。店内にはひと休みができるちょっとした休憩スペースもある。
![特産品プラザ らら・いわての画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001261_3665_1.jpg)
![特産品プラザ らら・いわての画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001261_3665_2.jpg)
特産品プラザ らら・いわて
- 住所
- 岩手県盛岡市内丸16-1岩手県水産会館 1階
- 交通
- JR盛岡駅から市街地循環バスでんでんむしで9分、県庁・市役所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
まちの駅 ゆすはら
町自慢のみやげが並ぶ
外壁に藁を使った斬新なデザインのまちの駅。1階から3階まで吹き抜けの店内には地野菜や卵、加工品のほか、脱藩をモチーフにしたグッズなどが豊富に取り揃う。
![まちの駅 ゆすはらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010426_00000.jpg)
まちの駅 ゆすはら
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町檮原1196-1
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
- 料金
- 時価
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
特産センターごかせ
五ケ瀬町の特産品が買える
宮崎と熊本の県境にあり、ヤマメの甘露煮、釜炒り茶、五ヶ瀬ワインなど五ヶ瀬町内の特産品を販売。食事処もあり、五ヶ瀬の産物を使った五ヶ瀬うどん・そば、プリプリのホルモンが入った「特ホル丼」が味わえる。
![特産センターごかせの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000036_4043_2.jpg)
![特産センターごかせの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000036_00000.jpg)
特産センターごかせ
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所98-1
- 交通
- 東九州自動車道延岡ICから国道218号を五ヶ瀬方面へ車で60km/JR日豊本線延岡駅から宮崎交通バス(特急)で1時間23分、五ヶ瀬町役場前バス停からタクシーで5分
- 料金
- 茶=540円~(1袋)/干しシイタケ=600円~(1袋)/ヤマメの甘露煮=650円/高原野菜=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(食事処は10:30~16:00)
滝の駅 せきのお
全国でもめずらしい「滝の駅」
日本の滝百選のひとつ関之尾滝の入り口に建つ、都城の地場産品や限定品を取り扱っている「滝」の駅。都城市民のソウルドリンク「スコール」と濃厚なソフトクリームで散策の疲れを癒そう。
![滝の駅 せきのおの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010533_00000.jpg)
![滝の駅 せきのおの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010533_00004.jpg)
滝の駅 せきのお
- 住所
- 宮崎県都城市関之尾町6843-20
- 交通
- JR日豊本線西都城駅からタクシーで20分
- 料金
- マンゴーとバニラのミックスソフトクリーム(6~11月)=300円/抹茶とバニラのミックスソフトクリーム(12~翌5月)=300円/関之尾せんべい=1000円/ヨーグルッペソーダ=160円/鶏の炭火焼=440~1080円/スコール(マンゴー)=160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、10~翌3月は~17:00(閉店)