エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > ショッピング・おみやげ > おみやげ・物産

おみやげ・物産

日本のおすすめのおみやげ・物産スポット

日本のおすすめのおみやげ・物産スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。岩手県の様々な特産品が揃う。工房ゾーンでは職人技の見学が可能「盛岡手づくり村」、謙信や武将グッズがいろいろ「春日山旅館 銅像前売店」、石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」など情報満載。

  • スポット:1,283 件
  • 記事:536 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

1 / 4
特産品
ホテル

エリア・ジャンル・条件でさがす

おすすめのおみやげ・物産スポット

1,261~1,280 件を表示 / 全 1,283 件

盛岡手づくり村

岩手県の様々な特産品が揃う。工房ゾーンでは職人技の見学が可能

伝統工芸をテーマにした施設。展示即売室には岩手県の特産品が一堂に揃う。また、南部せんべいや南部鉄器、岩谷堂箪笥などの職人技を見学できる工房ゾーンも必見。

盛岡手づくり村の画像 1枚目
盛岡手づくり村の画像 2枚目

盛岡手づくり村

住所
岩手県盛岡市繋尾入野64-102
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
料金
入村料=無料/せんべい手焼き体験=200円(1枚)/陶芸体験=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
8:40~17:00、施設により異なる

春日山旅館 銅像前売店

謙信や武将グッズがいろいろ

春日山城の謙信公像からすぐの売店。扇子や武将印、キーホルダーなど謙信や武将グッズが豊富。オリジナル商品や、コシヒカリアイスも好評。

春日山旅館 銅像前売店の画像 1枚目

春日山旅館 銅像前売店

住所
新潟県上越市中屋敷1357-1
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で4分、中屋敷下車、徒歩15分
料金
「毘」の文字が描かれた扇子=3000円/Tシャツ=2300円~/
営業期間
4~11月
営業時間
9:35~16:50

いしかわ百万石物語 江戸本店

石川県のアンテナショップ

石川県が誇る美味や逸品をそろえ、魅力を発信する銀座のアンテナショップ。首都圏ではなかなか手に入らないような品もある。イートインコーナーでは石川県の食材を使ったランチがおすすめ。

いしかわ百万石物語 江戸本店

住所
東京都中央区銀座2丁目2-18TH銀座ビル
交通
JR山手線有楽町駅から徒歩4分

テレビ局公式ショップ ツリービレッジ

ソラマチ最大のエンタテインメントショップ

アニメ・ゲーム・アーティスト・キャラクターから映画・ドラマ・バラエティーなどのテレビ局グッズまで扱う総合エンタメショップ。ライブステージやカフェなどでイベントも多数開催。

テレビ局公式ショップ ツリービレッジ

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ ウエストヤード 4階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

しかとレモン

宮島への入り口にある広島みやげ店

etto内の広島みやげ店。柔らかい色合いが人気の陶器の鹿ブローチは、ひとつひとつ色付けし、窯で焼き上げる。

しかとレモン

住所
広島県廿日市市宮島口1丁目11-8etto 1階
交通
JR山陽本線宮島口駅から徒歩5分

奥入瀬渓流館

喫茶コーナーで名水を味わう

奥入瀬渓流に関する資料展示のほか、奥入瀬源流水や十和田湖美水等オリジナル商品を販売している。館内には喫茶コーナーがあり、源流水で淹れたコーヒーや水出しアイスコーヒー(4~10月限定)が味わえる。

奥入瀬渓流館の画像 1枚目
奥入瀬渓流館の画像 2枚目

奥入瀬渓流館

住所
青森県十和田市奥瀬栃久保183
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間30分、奥入瀬渓流館下車すぐ
料金
奥入瀬こけソフト=350円/アップルパイ=400円/浪漫珈琲=390円/水だしアイスコーヒー(5~10月)=450円/奥入瀬ビール=550円(330ml)/奥入瀬源流水=140円(500ml)/奥入瀬源流水=259円(2リットル)/
営業期間
通年
営業時間
4月中旬~11月中旬は9:00~17:30(閉館)、冬季は~16:30(閉館)

道の駅 うしぶか海彩館

天草の名産をそろえる

回流型水槽を有する物産販売所。新鮮な魚介の直売所や加工品を販売するほか、魚介料理が味わえるレストランを備えている。牛深の漁業や漁師の生活を紹介する展示室もある。

道の駅 うしぶか海彩館の画像 1枚目

道の駅 うしぶか海彩館

住所
熊本県天草市牛深町2286-116
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車すぐ
料金
赤巻=756円/ひもの=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、喫茶は8:30~17:00(閉店17:30)、レストランは11:00~20:00(閉店21:00)

物産センターこめ工房

おいしいお米の魅力がたっぷり

お米の加工品や野菜のほか、玄米をその場で精米する今摺米を販売。かまどで炊きあげた、常陸太田産のコシヒカリ「みずほちゃん」が味わえるレストランコーナーもある。

物産センターこめ工房の画像 1枚目
物産センターこめ工房の画像 2枚目

物産センターこめ工房

住所
茨城県常陸太田市大里町4401-8
交通
JR水郡線常陸太田駅からタクシーで10分
料金
野菜=時価/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(時期により異なる)

サン奄美

素朴な郷土菓子にも出会える

奄美大島のほぼ中心に位置し、奄美市住用町でとれるフルーツや農作物、無添加の手作りの菓子やジュースなど販売する物産所。

サン奄美の画像 1枚目

サン奄美

住所
鹿児島県奄美市住用町摺勝555-13
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで24分、サン奄美前下車すぐ
料金
よもぎもち=360円/たんかんふくれがし=160円/黒糖ふくれがし=260円/たけのこキムチ=380円/マーマレード=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、10~翌4月は~17:00(閉店)

ANA FESTA 千歳ロビー店

「旅からつながるしあわせ」がコンセプトの総合土産店

「旅からつながるしあわせ」をコンセプトに全国に展開している総合土産店。「じゃがポックル」、「札幌Oh!焼とうきび」などの北海道定番みやげを豊富に取りそろえている。

ANA FESTA 千歳ロビー店

住所
北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 2階
交通
JR千歳線新千歳空港駅からすぐ
料金
骨付ソーセージ=1080円(400g)/北海道ミルククッキー札幌農学校=540円(12枚入)/札幌タイムズスクエア=1360円(8個入)/チーズオムレット=1296円(8個入)/三方六プレーン=630円/
営業期間
通年
営業時間
7:15~20:30

駿府楽市

静岡ならではの品が一堂に

JR静岡駅構内、アスティ西館にあるみやげ店。お茶、海産物、わさび漬などの特産品をはじめ、静岡の工芸品・民芸品など多数の商品が並ぶ。

駿府楽市の画像 1枚目
駿府楽市の画像 2枚目

駿府楽市

住所
静岡県静岡市葵区黒金町47ASTY静岡西館
交通
JR静岡駅構内
料金
こっこ=648円(6個入)/浮き富士焼きまんじゅう=648円(10個入)/清水もつカレー=432円/バリ勝男クン=772円(各5袋入)/うなぎパイ=962円(12本入)/ファイブ辛~ズ=540円/鮪・鰹角煮各種=486円~/漆塗箸=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店)

Vento Maebashi

駅構内にある便利な前橋の物産館

銘菓、シルク製品をはじめ、前橋豚肉料理の関連商品など、赤城山麓の自然の恵みがギュッと詰まった物産が大集合。大河ドラマ『花燃ゆ』の関連グッズも取扱う。

Vento Maebashiの画像 1枚目
Vento Maebashiの画像 2枚目

Vento Maebashi

住所
群馬県前橋市表町2丁目29-16JR前橋駅 イーサイト前橋
交通
JR前橋駅構内
料金
焼きまんじゅうセット=950円~/赤城のしずく=1600円(720ml)/群馬の地酒各種=1000円~(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

修善寺お土産処 甘泉楼

修善寺みやげスポット

和洋菓子やわさび製品、干物などの特産品が並ぶみやげ物店。特製餡の「伊豆十三夜焼き」や、生わさびがトッピングされた「豆腐ジェラート」なども人気。

修善寺お土産処 甘泉楼

住所
静岡県伊豆市修善寺968-3
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分

マルジュウ船岡商店

海産物中心に農産物、乳製品、お土産など何でも揃う良心的な店

新鮮な品をより安くをモットーにしている良心的なお店。海産物を中心に農産物、乳製品、お土産品など何でも揃う。特にカニは産地から直接仕入れているのが自慢。

マルジュウ船岡商店の画像 1枚目

マルジュウ船岡商店

住所
北海道函館市若松町10-4
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
活毛ガニ(350g)=2500円~/たらば姿=3500円~/いくら醤油漬(70g)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~14:00(閉店)

観光センター 鳥居屋

宮島みやげが数多くそろう

もみじまんじゅうの製造販売のほか、宮島みやげがそろう店。食事処も併設されているので観光の休憩としてもおすすめ。店頭では、皮パリ食感のもみじクロワッサンを販売。

観光センター 鳥居屋

住所
広島県廿日市市宮島町492
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
もみじクロワッサン=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

大地館

岩手や北東北のみやげをセレクト

盛岡三大麺や定番のお菓子の他、岩手県内の地酒も並ぶ。盛岡駅構内にあり、旅行のお土産を買うのに便利だ。

大地館の画像 1枚目
大地館の画像 2枚目

大地館

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48JR盛岡駅 2階
交通
JR盛岡駅構内
料金
盛岡三大麺冷麺=980円~(4食入)/盛岡三大麺じゃじゃ麺=980円~(4食入)/盛岡三大麺わんこそば=980円~(4食入)/peccoシリーズ=108円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:40

穴水町物産館 四季彩々

遠藤グッズいっぱいのみやげどころ

能登の特産品がそろう駅併設のみやげ店。穴水町は人気力士・遠藤の出身地でもあるので、遠藤グッズも豊富にそろえている。

穴水町物産館 四季彩々の画像 1枚目
穴水町物産館 四季彩々の画像 2枚目

穴水町物産館 四季彩々

住所
石川県鳳珠郡穴水町大町チ41-6
交通
のと鉄道七尾線穴水駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、お食事処は11:00~15:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅