条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > ショッピング・おみやげ > 雑貨 > インテリア・家具
インテリア・家具
日本のおすすめのインテリア・家具スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「salut!」、美濃焼の伝統を感じられる日常使いの器が所せましと「器の店 やままつ」、手彫りが生み出す味わい深いフォルム「ギャラリー とっとっと(一真窯)」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 564 件
明治創業の老舗の陶器問屋。伝統的な美濃焼や、職人のセンスが光るモダンな器がそろう。商品の多くが手の届く価格帯も魅力だ。
波佐見焼の発祥の地、中尾山の坂の途中にある一真窯のギャラリー。白磁に削り、カンナ彫りの技法を取り入れた白磁手彫りシリーズは、売り切れ必至の人気商品。表面の凹凸が手になじむ。
世界三十数ヵ国から選りすぐりのガラス工芸品10万点が所狭しと並ぶ。宙吹きガラスの工房見学やオリジナルガラス製作の体験メニューも好評。レストランが併設されている。
スイス・リュージュ社製の高級オルゴールをはじめ、豊富な品揃え。自社製ガラスを使用したオリジナルオルゴールが人気。オリジナルオルゴールの製作体験もできる。
北海道在住のクラフト作家の作品とミナ・ペルホネンのカットソーや雑貨、中村好文の家具を中心に取り扱うセレクトショップ。手のぬくもりを大切にした良質なものを北海道から紹介している。
店内には昭和レトロな家具や雑貨、古道具、作家ものの雑貨などが所狭しと並ぶ。カフェスペースもあり、昔懐かしい雰囲気を楽しみながらのんびり過ごせる。
古民家を改装したスタイリッシュな店内に並ぶのは、デザイン性と実用性を兼ね備えた上質なインテリア雑貨。岩手の伝統工芸の技を活かしたアイテムのほか、オーダー家具や照明も展示・販売している。
明治11(1878)年創業、現在4代目の写真店。店にはジョン・レノンと家族を箱根訪問時に撮った写真が飾られている。撮影はもちろん、撮った写真のセピア色プリントも可能。
高山の伝統工芸品、飛騨春慶を扱う。淡黄金色を放つ透明感のある塗りが特徴で木目を生かしたシンプルな漆器は多くの人から愛され続けている。櫻山八幡宮の参道沿いにある。
イデーの世界観をより身近に楽しむためのブランド。インテリアから小物まで、暮らしを彩る幅広いアイテムが並ぶ。
人間国宝の井上萬二さんは、有田焼ろくろ成形の第一人者。白磁の可能性を追求した作品は、みずみずしくまるで生命が宿ったかのよう。
醤油醸造業として歴史を築いてきた築後180年以上の建物を利用した趣のある店。広々とした店内で、全国各地から集めた陶器、塗り物、織物などを販売している。
古民家などの古材を使用しヴィンテージ感を出した家具を取り扱う。木材と鉄を組み合わせたインダストリアルなインテリアや、皮の風合いを生かしたレザーアイテムなど個性的な商品は必見。
オリジナルのミュージアムグッズをはじめ、世界中のアーティストやデザイナーによる高感度なアイテムがそろっている。一風変わったアイテムをぜひおみやげに。
京の老舗旅館「俵屋」の主人がプロデュースするショップ。使いここちのよさに定評がある俵屋グッズをはじめ、オリジナルデザインの陶磁器などがそろっている。
中庭をぐるっと囲むように80人以上の作品が陳列されている。作品を購入すると、作家のプロフィールを添えてくれる心遣いがうれしい。
別注家具と暮らしの道具を製作販売する家具工房兼ショップ。店内には店主の作った家具や木工製品をはじめ、丹波焼の器、木の食器、革製品などのセレクト雑貨が並ぶ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション