トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 沖縄 x 子連れ・ファミリー > 宮古列島 x 子連れ・ファミリー

宮古列島

「宮古列島×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宮古列島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宮古上布を学ぶため資料やビデオを使う。作業の見学も出来る「宮古島市伝統工芸品センター」、神秘的な青の洞窟で体験ダイビング「エコガイドカフェ」、海辺に映える白亜のカフェ「the SEASHORE CAFE」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:29 件

宮古列島のおすすめエリア

宮古島

透明度の高いサンゴ礁の海が広がる宮古列島の中心の島

多良間島

サトウキビ畑の広がる静かな島で、八月踊りが観光客に人気

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

宮古列島のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 56 件

宮古島市伝統工芸品センター

宮古上布を学ぶため資料やビデオを使う。作業の見学も出来る

日本の伝統工芸品に指定されている宮古上布の着物、反物の展示、販売を始め、宮古上布・宮古麻織・宮古織を用いた小物の販売や、宮古上布の後継者育成のための施設でもある。資料やビデオで宮古上布の歴史を学んだり、作業を見学したりすることができる。

宮古島市伝統工芸品センターの画像 1枚目

宮古島市伝統工芸品センター

住所
沖縄県宮古島市上野野原1190-188
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

エコガイドカフェ

神秘的な青の洞窟で体験ダイビング

環境保全に配慮しながら、伊良部・下地島でシュノーケリングやシーカヤックをしたり、さらに体験ダイビング・スローダイビングもマンツーマンで海中遊泳ができる。

エコガイドカフェの画像 1枚目
エコガイドカフェの画像 2枚目

エコガイドカフェ

住所
沖縄県宮古島市下地与那覇1139-4
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
青の洞窟シュノーケリング(2時間)=6300円/青の洞窟体験ダイビング(シュノーケリング付、2時間、10歳以上)=13800円/青の洞窟フリーダイビング(シュノーケリング付、2時間)=8800円/体験ドルフィンスイム(シュノーケリング付、4時間、10歳以上)=7700円/ (器材レンタル、ガイド、ドリンク、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
予約制

the SEASHORE CAFE

海辺に映える白亜のカフェ

宮古島の南海岸に建つ、真っ白な外観が印象的なカフェ。カレーやパスタ、パニーニなどの食事やスイーツ、ドリンク各種が綺麗な海を眺めながら心地よくいただける。5部屋のプチホテル併設。

the SEASHORE CAFE

住所
沖縄県宮古島市城辺友利626-2
交通
宮古空港からタクシーで20分

シギラ黄金温泉

緑と花々に囲まれた、宮古島の絶景温泉

地下1250mから湧き出る塩分を含んだ琥珀色の湯と、南国の木々や花が心身を癒やしてくれる。展望風呂やジャングルプールなど個性的な露天風呂がそろう。

シギラ黄金温泉の画像 1枚目
シギラ黄金温泉の画像 2枚目

シギラ黄金温泉

住所
沖縄県宮古島市上野新里1405-223
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
入館料=大人2000円、小人(4~11歳)1000円/ (シギラセブンマイルズリゾート宿泊者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉館22:00)

吉野海岸

間近に見えるサンゴ礁が魅力

熱帯魚の種類と数では宮古島一の礁湖が広がる海岸。ウミガメの産卵地としても知られている。シュノーケリングに適しているが、珊瑚で足をけがしないように注意しよう。

吉野海岸の画像 1枚目
吉野海岸の画像 2枚目

吉野海岸

住所
沖縄県宮古島市城辺吉野
交通
宮古空港から車で30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮古島市熱帯植物園

広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園

亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。

宮古島市熱帯植物園の画像 1枚目
宮古島市熱帯植物園の画像 2枚目

宮古島市熱帯植物園

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

観光農園ユートピアファーム宮古島

農園直送の熱帯果樹が味わえる

50品種のブーゲンビリアのほか、マンゴーやパパイヤ、バナナなどが見学できる熱帯果樹園。パーラーでは農園直送のトロピカルフルーツを使ったジュースやフルーツソフトが味わえる。

観光農園ユートピアファーム宮古島の画像 1枚目
観光農園ユートピアファーム宮古島の画像 2枚目

観光農園ユートピアファーム宮古島

住所
沖縄県宮古島市沖縄県宮古島市上野宮国1714-2
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
入園料金:360円(中学生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

シギラビーチハウス

コンパクトでおしゃれなリゾートビーチ

島南部の県道235号沿いにある、南国ムードあふれるビーチ。レンタルや飲食に便利なビーチハウスが整備されている。

シギラビーチハウスの画像 1枚目
シギラビーチハウスの画像 2枚目

シギラビーチハウス

住所
沖縄県宮古島市上野新里1450-214
交通
宮古空港からタクシーで25分
料金
体験ダイビング(プラス美ら海協力金500円)=9720円/体験シュノーケル=3780円/体験カヤック=3240円/シュノーケルセット(マスク・シュノーケル・フィン)=2160円/マリンシューズ、箱めがね、浮き輪=各540円/カヤックで行くシュノーケルツアー=5400円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
9:00~17:00(7~9月は~18:00)

宮古島の雪塩 宮古空港店

宮古島の海をそのままパウダー状にした“雪塩”のショップ

宮古島発の塩スイーツ専門店。雪塩をはじめ、ほんのりしょっぱい“塩スイーツ”や海の恵みをお肌に与える“塩美容”など、オリジナル商品多数。

宮古島の雪塩 宮古空港店の画像 1枚目
宮古島の雪塩 宮古空港店の画像 2枚目

宮古島の雪塩 宮古空港店

住所
沖縄県宮古島市平良下里1657-128宮古空港ターミナルビル 2階
交通
宮古空港内
料金
雪塩大福=206円/雪塩ふわわ=360円/雪塩ラスク(12枚入)=972円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30(閉店)

宮古島市体験工芸村

さまざまな工房が集まる工芸村

宮古島市熱帯植物園の中にある体験工芸村。織物や陶芸、郷土料理作り、乗馬体験など、9つの工房がスタンバイ。初心者向けの体験プログラムで気軽に物作りが楽しめる。

宮古島市体験工芸村の画像 1枚目
宮古島市体験工芸村の画像 2枚目

宮古島市体験工芸村

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286宮古島市熱帯植物園内
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
宝貝のストラップまたはブレスレット作り体験=2000円/陶芸体験(シーサー作り、約2時間、送料別途)=3240円/藍染め体験=2000円/チガヤ体験=2000円/手織り体験=2000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉場、体験は事前予約が望ましい)

サニツ浜ふれあい広場

与那覇湾にある浜。毎年6月にサニツ浜カーニバルが行われる

下地地区の与那覇湾にある浜。平成24(2012)年7月にラムサール条約に登録された。毎年6月下旬の大潮の日に行われるサニツ浜カーニバルでは宮古在来種の宮古馬による競馬が行われる。

サニツ浜ふれあい広場の画像 1枚目

サニツ浜ふれあい広場

住所
沖縄県宮古島市下地与那覇
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

カママ嶺公園

小高い丘の上にある公園で、市民の憩いの場になっている

宮古島市街が一望できる小高い丘にある公園。芝生やベンチでくつろげる。市営球場やテニスコートを備え、大規模なイベントも催される市民の憩いの場。

カママ嶺公園の画像 1枚目
カママ嶺公園の画像 2枚目

カママ嶺公園

住所
沖縄県宮古島市平良久貝
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

沖縄料理 なかよし

島豆腐を創作アレンジ

鹿児島産地鶏炭火焼きや「石嶺さんの手造り豆腐」の料理など、素材を厳選したメニューが並ぶ。自家製ベイクドチーズケーキは人気のデザートだ。

沖縄料理 なかよしの画像 1枚目
沖縄料理 なかよしの画像 2枚目

沖縄料理 なかよし

住所
沖縄県宮古島市平良西里13-1
交通
宮古空港からタクシーで20分
料金
トーフちゃんぷる=500円/地鶏炭火モモ焼=1380円/アーサと桜えびの天ぷら=580円/ベイクドチーズケーキ=500円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:00(閉店24:00)

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

憧れの南国リゾート石垣島&宮古島のマスト情報から離島ホッピングで訪れたい島々のおすすめスポットなど魅力をたっぷりお届け!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。