エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 沖縄 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 宮古列島 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

宮古列島 x 見どころ・レジャー

「宮古列島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宮古列島×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美ら海の生物と出会う「宮古島海中公園」、「17ENDビーチ」、灯台に上ると感動的な眺望が開かれる「平安名埼灯台」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:11 件

宮古列島のおすすめエリア

宮古列島の新着記事

宮古空港ガイド 空港で買える限定みやげと郷土料理をチェック!

宮古諸島の旅の出発点、宮古空港をナビゲート。本州の主要空港や那覇、多良間、石垣空港からの空の便の玄関...

【宮古島】基本情報&おすすめスポットをチェック!

宮古ブルーの美しい海を体感するひとときを

【沖縄 宮古島】下地島空港 ~リゾートのような空港ターミナルへ行ってみよう~

「空港から、リゾート、​はじまる」がコンセプトの下地島空港。これまで、宮古島の空の玄関口といえば宮古...

【宮古島】ビーチ・海水浴情報!おすすめのビーチの詳細アドバイスも♪

世界屈指の透明度を誇る宮古島のビーチ。個性的なビーチがいくつも点在し、圧倒的な美しさで訪れる人を魅了...

宮古島のオススメカフェ 青い海を眺めながら島カフェで美味ランチを!

宮古島でカフェに行くならおすすめの店をピックアップしました!海が見えるグッドロケーションなカフェや味...

【宮古島】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

沖縄【石垣島&竹富島・西表島・宮古島】離島を満喫するおすすめ観光旅行プラン!

個性豊かな沖縄の島々。まずは王道の石垣・竹富島プラン、これに西表島1日をプラスするプラン、宮古島をめ...

宮古島のおすすめの居酒屋 泡盛片手に島の料理に舌つづみ♪

宮古島自慢の新鮮な魚介と泡盛を楽しみながら、島の夜を満喫できるおすすめの居酒屋をご紹介します。ステー...

宮古島でランチをするならウワサの名物メニューはいかが?

宮古島やその周辺の島々はまぐろやかつお、宮古牛やゆし豆腐など、海の幸も山の幸も豊富にそろっています。...

【多良間島】基本情報&おすすめスポットをチェック!

伝統の村祭りが残る自然あふれる島
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 15 件

宮古列島のおすすめスポット

宮古島海中公園

美ら海の生物と出会う

岬の先端から海中観察施設に降りて、サンゴ礁で暮らす多彩な海の生物をウォッチングできる。ヒトデやナマコなど、宮古島の海底に棲む生物にふれることができる磯遊び施設も楽しい。

宮古島海中公園

宮古島海中公園

住所
沖縄県宮古島市平良狩俣2511-1
交通
宮古空港からタクシーで30分
料金
入場料(海中観察施設)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
無休

平安名埼灯台

灯台に上ると感動的な眺望が開かれる

東平安名崎の先端に立つ高さ24.5mの灯台。灯台上部から、約333度の地球の丸みを実感できる水平線の眺望と、約2km続く細長い東平安名崎全景を見渡すことができる。

平安名埼灯台
平安名埼灯台

平安名埼灯台

住所
沖縄県宮古島市城辺保良1221-14
交通
宮古空港からタクシーで40分
料金
入場料=大人(中学生以上)200円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉場)
休業日
荒天時

帯岩

下地島西岸にある巨岩

昭和初期の大津波で打ち上げられたとされる巨岩。中央がくびれた形を、人が帯を締めている姿にたとえ名付けられた。島では航海安全、家内安全を祈願する神体とされている。

帯岩
帯岩

帯岩

住所
沖縄県宮古島市伊良部佐和田1742
交通
佐良浜港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮古島市総合博物館

宮古島がわかるバーチャル体験

宮古諸島の自然をはじめ、歴史、文化、民俗などのさまざまな資料を展示。昔の島の生活様式を再現したジオラマや、パーントゥのレプリカもある。博物館主催の企画展や講座なども開催している。

宮古島市総合博物館
宮古島市総合博物館

宮古島市総合博物館

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-287
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体20名以上は50円引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名の入館料無料、土・日曜は高校生以下入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日も休(6月23日休、12月29日~翌1月3日休)

宮古島海宝館

キレイな島の貝殻でネックレスを作る

地元出身の元潜水夫である館長が集めた貝類の標本を展示する博物館。貝類の生態についてさまざまなことを学べるほか、貝のアクセサリー作りが体験できる。

宮古島海宝館
宮古島海宝館

宮古島海宝館

住所
沖縄県宮古島市城辺保良591-1
交通
宮古空港からタクシーで25分
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円/貝のアクセサリーづくり体験=1080円~/ (障がい者手帳持参で2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(貝細工体験の最終受付は~17:00)
休業日
無休

博愛記念館

中世ドイツ貴族生活様式に触れることが出来る

ドイツの古城マルクスブルク城を再現した、うえのドイツ文化村のシンボル。「騎士の間」や「婦人の間」では、中世ドイツ貴族の生活様式に触れたり、貴族の衣装体験もできる(有料)。

博愛記念館
博愛記念館

博愛記念館

住所
沖縄県宮古島市上野宮国775-1
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
入館料=大人(高校生以上)750円、小人400円/キンダーハウスと共通入園券=大人850円、小人400円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、10~翌3月は火・木曜

アロハ堂

まるでハワイの田舎の一軒家のようなプライベートサロン

完全予約制でハワイアンロミロミ、月桃オイルケア、クチャパック付きフェイシャル、整体などをプライベートルームで受けられる。二人同時に施術可。男性や年配の方、子連れや妊娠中でも利用可。

アロハ堂

アロハ堂

住所
沖縄県宮古島市平良前里282-1
交通
宮古空港からタクシーで32分
料金
ハワイアンロミロミ(要予約)=8000円~/月桃オイルトリートメント(60分、要予約)=8500円~/クチャパック付フェイシャル(30分、要予約)=6000円~/整体(60分、要予約)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉店)
休業日
不定休

宮古島市伝統工芸品センター

宮古上布を学ぶため資料やビデオを使う。作業の見学も出来る

日本の伝統工芸品に指定されている宮古上布の着物、反物の展示、販売を始め、宮古上布・宮古麻織・宮古織を用いた小物の販売や、宮古上布の後継者育成のための施設でもある。資料やビデオで宮古上布の歴史を学んだり、作業を見学したりすることができる。

宮古島市伝統工芸品センター

宮古島市伝統工芸品センター

住所
沖縄県宮古島市上野野原1190-188
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休、旧盆休、祭事開催日休)

ふるさと民俗学習館

島の文化や歴史がわかる

1階の展示室は農具や生活用具から、島の伝統行事で国の重要無形文化財指定の八月踊りに使われる芸能衣裳まで展示。2階には学習室を備えている。

ふるさと民俗学習館
ふるさと民俗学習館

ふるさと民俗学習館

住所
沖縄県宮古郡多良間村仲筋1098-1
交通
多良間空港から車で15分
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日(6月23日休、12月28日~翌1月3日休)

漲水御嶽

祀られている男女神は、島の守護神として信仰されている

宮古島創世の神話にまつわる拝所。古い石垣に囲まれた祠には「古意角(こいつの)」と「姑意玉(こいたま)」の男女2神がまつられ、島の守護神として信仰されている。

漲水御嶽
漲水御嶽

漲水御嶽

住所
沖縄県宮古島市平良西里8
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

シギラ黄金温泉

緑と花々に囲まれた、宮古島の絶景温泉

地下1250mから湧き出る塩分を含んだ琥珀色の湯と、南国の木々や花が心身を癒やしてくれる。展望風呂やジャングルプールなど個性的な露天風呂がそろう。

シギラ黄金温泉
シギラ黄金温泉

シギラ黄金温泉

住所
沖縄県宮古島市上野新里1405-223
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
入館料=大人2000円、小人(4~11歳)1000円/ (シギラセブンマイルズリゾート宿泊者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉館22:00)
休業日
不定休(メンテナンス休、臨時休あり、要問合せ)

漲水石畳道

良質の石を敷き詰めた石畳の道。現在3分の1が残っている

18世紀初めに治山・土木工事の一環として良質の石を敷き詰めて造られた石畳の道。漲水御嶽から祥雲寺北東の辻まで続く3分の1が残っている。旧藩時代は道の北側に政庁の蔵元があった。

漲水石畳道
漲水石畳道

漲水石畳道

住所
沖縄県宮古島市平良西里、漲水
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

塩川御嶽とフクギ並木

飛んできた霊石が鎮まったところに草木をめぐらせ造ったとされる

フクギ並木の参道の終点に塩川御嶽が鎮座している。塩川御嶽は昔、村の農民が、霊石が2個飛んできて現在の位置に鎮まったのを見て、草木を張りめぐらせ造ったとされるもの。

塩川御嶽とフクギ並木
塩川御嶽とフクギ並木

塩川御嶽とフクギ並木

住所
沖縄県宮古郡多良間村塩川
交通
多良間空港から車で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

カママ嶺公園

小高い丘の上にある公園で、市民の憩いの場になっている

宮古島市街が一望できる小高い丘にある公園。芝生やベンチでくつろげる。市営球場やテニスコートを備え、大規模なイベントも催される市民の憩いの場。

カママ嶺公園
カママ嶺公園

カママ嶺公園

住所
沖縄県宮古島市平良久貝
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む