エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 女子旅 > 沖縄 x 女子旅 > 沖縄本島・慶良間諸島 x 女子旅 > 沖縄南部 x 女子旅

沖縄南部

「沖縄南部×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「沖縄南部×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手作り作品とこだわりの雑貨が並ぶ「アトリエ+ショップ COCOCO」、美と平和の殿堂「沖縄平和祈念堂」、ソーキそばが人気。スープはだしが利いていてあっさりしている「そば処 いーばる家」など情報満載。

  • スポット:47 件
  • 記事:30 件

沖縄南部の魅力・見どころ

コバルトブルーの太平洋を望む、琉球最高の聖地と悲劇の語り部

沖縄本島の南部、コバルトブルーの太平洋に囲まれ、サトウキビ畑が広がる地。一帯は沖縄戦最後の激戦地で、「ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館」や「平和祈念公園」などが悲劇を伝える。東部にある、琉球最高の聖地とされる斎場御嶽(せいふぁーうたき)は、神の島といわれる久高島を望む琉球王朝の祭祀の場で、亜熱帯の林にはおごそかな雰囲気がただよう。本島最南端の「喜屋武岬」、鍾乳洞の玉泉洞や沖縄の歴史や文化を体験できる「おきなわワールド」などのスポットも訪れてみたい。

沖縄南部の新着記事

【沖縄】2017年~2019年にオープン&リニューアル! 行ってみたい話題のスポット

選りすぐりの沖縄みやげと地産地消メニューがそろうデパートショップや、うるま市の「食」が豊富にそろう物...

【沖縄】ちょっと変わった宿泊スタイルが魅力のゲストハウスやプチホテル

沖縄県内に点在するちょっと変わった宿泊施設をピックアップ。琉球時代の雰囲気を味わえる古民家から、リー...

沖縄の人気スイーツ【2024年版】カラフルな人気スイーツ大集合!

南国の輝く太陽の下で、絶対食べたい沖縄のスイーツ&ドリンクをピックアップ!見ているだけで幸せな気持ち...

沖縄そば おすすめの人気店を一挙にご紹介!名店をチェックしよう

数ある名物のなかでも圧倒的人気なのが、沖縄らしさとおいしさがつまった郷土料理、沖縄そば。豚のうまみが...

沖縄絶景ドライブプラン! 3つのおすすめドライブプランをご紹介!

沖縄には、思わず歓声が上がるほどの絶景スポットがいっぱい。なかでも、エリア別に一日でめぐることができ...

【沖縄旅行】絶対行きたい定番名所をおさえた2泊3日おすすめプラン!

沖縄美ら海水族館や世界遺産の首里城、美しいビーチ、絶景岬など、沖縄には絶対に行きたい観光スポットがた...

平和祈念公園&ひめゆり平和祈念資料館の見どころナビ!訪れる前に知っておきたいことを解説します

平和祈念公園は、第二次世界大戦最後の地上戦の舞台であり、沖縄戦最大の激戦地となった糸満市摩文仁にある...

【沖縄】こんなトコ!エリアごとの基本情報をチェック!

透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス・沖縄。多彩な楽しみ方ができる国内屈指の人気観光地です...

沖縄みやげの最新おすすめ 人気&定番アイテムを一挙ご紹介

沖縄みやげの最新おすすめを一挙ご紹介!旅の思い出に思わずほしくなる、とっておきの沖縄みやげを集めまし...

【沖縄カフェ】居心地の良さに感動! 沖縄のおすすめ古民家カフェ♪

沖縄独特の気候風土に合わせて建てられた昔ながらの古民家は、琉球の風を感じながらゆったりと過ごすことが...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 47 件

沖縄南部のおすすめスポット

アトリエ+ショップ COCOCO

手作り作品とこだわりの雑貨が並ぶ

陶芸家の店長が作った器や紅型、ガラス、フェルトなど沖縄の作家の雑貨が並ぶセレクトショップ。工房併設なので陶芸体験の予約も可能。プチカフェも新たに開業。

アトリエ+ショップ COCOCO
アトリエ+ショップ COCOCO

アトリエ+ショップ COCOCO

住所
沖縄県南城市玉城當山124
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号、県道48号を玉城方面へ車で8km
料金
紅型キャスケット=10000円/「紅型陶器」の表札(オーダー制)=15000円~/がま口=3150円(小)/「夢の中」シリーズのカップ=1800円/手作りドリッパー&サーバー=6500円~/フェルト雑貨=1000円~/紅型染め小物=700円~/陶芸体験=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00頃
休業日
火・水曜(臨時休あり)

沖縄平和祈念堂

美と平和の殿堂

恒久平和と戦没者の追悼の象徴として建設。堂内には、沖縄を代表する芸術家山田真山氏が生涯をかけて原型を制作した高さ約12mの沖縄平和祈念像が安置されている。壁面には、沖縄と平和を題材にした絵画が並び、また、祈念堂の理念に賛同した全国の著名な画家たちから寄贈された絵画を展示する美術館などがある。

沖縄平和祈念堂
沖縄平和祈念堂

沖縄平和祈念堂

住所
沖縄県糸満市摩文仁448-2
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
料金
参観料=大人450円、中・高校生350円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり)

そば処 いーばる家

ソーキそばが人気。スープはだしが利いていてあっさりしている

各種そばのスープはだしが利いてあっさりしており、麺はのどごしがよい。人気が高いのはソーキそば。各種チャンプルーにはライスとスープが付き、満足できるボリュームだ。

そば処 いーばる家
そば処 いーばる家

そば処 いーばる家

住所
沖縄県糸満市照屋543
交通
那覇空港から県道231号、国道331号、県道77号を糸満方面へ車で12km
料金
沖縄そば=580円/ソーキそば=650円/イカちゃんぷるー(ライス・スープ付き)=600円/そば定食=730円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店16:30)
休業日
水曜、第4日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

お魚センター

定番から変わりモノまで、沖縄’sファストフード

糸満漁協が営む直売所で、11店舗が軒を連ねる。グルクンなどの沖縄ならではの鮮魚を中心に、カマボコなどの惣菜も販売。道の駅いとまんの敷地内にあり、利便性は抜群。

お魚センター
お魚センター

お魚センター

住所
沖縄県糸満市西崎町4丁目19道の駅いとまん内
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で9km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
台風・荒天時(1月2~4日休)

食事処けい

足休めにうってつけの小さな島の食堂

港の近くにある昔ながらの食堂。沖縄そばや氷ぜんざいなどおなじみの食堂メニューがあるほか、海ぶどう丼などの海鮮メニューもおすすめ。

食事処けい

住所
沖縄県南城市知念久高223
交通
徳仁港からすぐ
料金
氷ぜんざい=300円/うみぶどうどんぶり=1000円/沖縄そば=500円/サーターアンダギー=300円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)
休業日
不定休

TIDAMOON

古都首里の丘で伝統工芸にふれたい

古典柄、オリジナル柄の魅力的な作品がそろうショップ。デザインは沖縄県工芸士の石嶺麻子さん親子、雑貨制作は妹の由紀子さんが担当。店内では体験もできる。

TIDAMOON
TIDAMOON

TIDAMOON

住所
沖縄県南城市佐敷手登根37
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を佐敷方面へ車で10km
料金
キーホルダー=1000円~/ミニバッグ=1800円/石敢當バッグ=2500円~/がまぐち財布(小)=3000円/エコバッグ=3000円~/マース袋=500円/ソーイングセット入れ=1950円/びんがた体験教室(参加人数、コースにより異なる)=2000円~/ (体験教室は1週間前までに電話申し込みが必要)
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)、びんがた体験教室は10:30~11:30、金・土曜はBarタイム18:30~22:00
休業日
水・木曜(年末年始休、臨時休あり)

沖縄県平和祈念資料館

戦争の教訓を次世代へ

沖縄の歴史や沖縄戦に関する貴重な資料の展示、体験者の生々しい証言の映像などを公開。住民たちが避難したガマ(自然洞窟)を再現したものも見ることができる。さらに、戦後の収容所生活や米軍統治時代、復帰運動など沖縄が歩んできた軌跡も紹介。1階中央には子ども向けの「子ども・プロセス展示室」もある。

沖縄県平和祈念資料館
沖縄県平和祈念資料館

沖縄県平和祈念資料館

住所
沖縄県糸満市摩文仁614-1
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (団体20名以上は大人240円、小人100円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、2階常設展示室は~16:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む