沖縄本島・慶良間諸島 x 見どころ・体験
「沖縄本島・慶良間諸島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄本島・慶良間諸島×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる「ブルーシールアイスパーク」、ビール工場で楽しい発見を「オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)」、自分だけの作品が作れる「琉球ガラス 匠工房」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:31 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
沖縄本島・慶良間諸島の新着記事
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
ブルーシールアイスパーク
世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる
地元で愛され続けているブルーシール牧港本店の隣にある体験型ミュージアム。ブルーシールの過去の商品パッケージや歴史が紹介されている無料スペースのヒストリーゾーンや、自分だけのオリジナルアイスが作れる体験コーナー(有料)もある。アイスバー作り体験申込者のみ、マイナス20度の冷凍庫体験やアイスが作られる様子を見学することもできる。
ブルーシールアイスパーク
- 住所
- 沖縄県浦添市牧港5丁目5-6
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号、国道58号を牧港方面へ車で5km
- 料金
- 入館料=無料/オリジナルアイスバー作り体験(アイスバー1本、オリジナル保冷バッグ付)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)
ビール工場で楽しい発見を
「沖縄には沖縄のビールがある」でおなじみのオリオンビール工場の製造工程が見学できる施設。見学後にはお待ちかねの試飲タイムもある。併設するショップにはオリオングッズが豊富に取り揃えられている。
![オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000971_3396_2.jpg)
![オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000971_3467_5.jpg)
オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)(見学)
- 住所
- 沖縄県名護市東江2丁目2-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84・18号を東江方面へ車で8km
- 料金
- 見学料=大人500円、小人(7~17歳)200円、幼児(0~6歳)無料、幼児は1名につき大人1名の同伴が必要/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、工場見学は10:00、10:30、11:00、13:00、13:30、14:00、14:30、15:00、15:30、16:00
琉球ガラス 匠工房
自分だけの作品が作れる
光にあてると、きらきらときれいな色を放つ琉球ガラスの製作体験ができる。吹きガラス体験は所要約15分。スタッフが最初から最後までサポートするので子供でも安心してできる。
![琉球ガラス 匠工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012028_3462_1.jpg)
![琉球ガラス 匠工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012028_3895_3.jpg)
琉球ガラス 匠工房
- 住所
- 沖縄県うるま市石川伊波1553-279
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号を恩納方面へ車で2km
- 料金
- 琉球ガラスの体験=2160円~/海の泡タルグラス=2500円/さざ波タルグラス=3150円~/潮風タルグラス=3150円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
沖縄工芸村
琉球ガラス作りを体験
恩納村のリゾートエリアにあるガラス専門店。琉球ガラスの吹きガラス体験やガラスの花を使ったフラワーアート体験などができる。ショップでは食器やアクセサリーを販売。
![沖縄工芸村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001348_3895_3.jpg)
![沖縄工芸村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001348_3895_1.jpg)
沖縄工芸村
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6203-1
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- 吹きガラス体験(要予約)=2700円~(一輪挿し)、2160円~(コップ)/フラワーアート体験=2160円~/トンボ玉作り体験=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)、体験受付は9:00~18:00
Kanoa
貝殻でリースやフォトフレーム、アクセサリー作り
Kanoa(カノア)とは、ハワイの言葉で「自由」という意味。貝殻でリースやフォトフレーム、アクセサリーが作れるマリン雑貨の体験工房。作品はどれも完成後すぐに持ち帰れる。天然の貝がらやヒトデ、オリジナルのパーツ等も豊富なので、自分だけの作品を作ってみよう。
Kanoa
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣495
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で9km
- 料金
- シェルフォトフレーム手作り体験=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O.)
御菓子御殿 恩納店
定番沖縄みやげ紅いもタルトを作ろう
自分だけの紅いもタルトが作れるのは恩納店だけ。舟形のタルト生地に紅いものペーストを絞り込み成形する紅いもタルト作りが体験できる。国道58号沿いにある朱塗りの外観が目を引く店。
![御菓子御殿 恩納店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012861_3899_2.jpg)
御菓子御殿 恩納店
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣100
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で9km
- 料金
- 紅いもタルト体験料=2160円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00、13:00、16:00(所要2時間、予約制)
首里琉染
染め工房でお気に入りを探す
染めの制作工程が見学できる合掌造りの紅型工房。紅型のほかに、同店でしかできないサンゴ染めの体験(要予約)ができる。工房の見学ができ、オリジナル製品も販売している。
![首里琉染の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000726_00000.jpg)
首里琉染
- 住所
- 沖縄県那覇市首里山川町1丁目54
- 交通
- ゆいレール首里駅から徒歩20分
- 料金
- 手ぬぐい=各2700円/シュシュ=2160円/サンゴ染め体験(Tシャツ・ふろしき・エコバッグ、要予約)=大人3240円、小人2700円/紅型染め体験=大人3240円、小学生以下2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
上間菓子店(見学)
スッパイマンのおいしさに迫る
スッパイマンのキャラクターと「甘梅一番」で有名な沖縄の菓子メーカーの工場で、乾燥梅スッパイマンとスッパイマン梅キャンディができるまでを見学できる。ここでしか手に入らない限定商品も販売。プチおみやげももらえる。土曜は製造ラインが止まっているため、動画のみの紹介。10名以上で見学の場合は予約しよう。
上間菓子店(見学)
- 住所
- 沖縄県豊見城市豊崎3-64
- 交通
- 那覇空港から国道331号、一般道を豊崎方面へ車で7km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、受付は9:00~11:30、13:00~16:30
手作り工房ちゅらうみ家
体験コースが豊富にそろう
沖縄の海をイメージしたちゅら海キャンドルやサンドアートなどの製作体験ができる。シーサーをはじめ、ジンベエ、マンタの絵付けもできる。サンゴランプは贈り物として人気が高い。
![手作り工房ちゅらうみ家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012027_3895_1.jpg)
![手作り工房ちゅらうみ家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012027_00004.jpg)
手作り工房ちゅらうみ家
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目2-45
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩7分
- 料金
- 美ら海キャンドル=1080円~/シーサー作り=2160円(1体)、4104円(ペア)/シーサー絵付け=1728円~/サンドアート砂絵=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(最終受付)
港川外国人住宅街
おしゃれなショップやカフェが並ぶ
戦後、沖縄に駐留した米兵家族のために造られた外国人住宅街。およそ60棟のうち、約半数がリノベーションされ店舗として活用されている。アメリカンテイストの四角い建物が並び、おしゃれにリノベートしたカフェやショップが点在。
ヘリオス酒造(見学)
泡盛の奥深さを工場見学で
樽熟成の泡盛古酒「くら」で知られる酒造メーカー。原酒が眠る樽2600個を高く積み上げた古酒蔵の見学やビデオ上映会のあと、泡盛やラム酒の試飲ができる。所要約45分。
![ヘリオス酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011447_3896_1.jpg)
![ヘリオス酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011447_3696_1.jpg)
ヘリオス酒造(見学)
- 住所
- 沖縄県名護市許田405
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから車ですぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉館18:00、当日予約受付可)
体験工房&沖縄雑貨Atelier43
シーサー作り体験を堪能しよう
シーサー作りと絵付けの体験ができる。おすすめは持ち帰りのできるシーサー作り体験。後日発送の本格プランの陶器シーサー作り体験もある。
体験工房&沖縄雑貨Atelier43
- 住所
- 沖縄県名護市済井出252
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・329号、県道110号を屋我地島方面へ車で20km
- 料金
- シーサー作り体験=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉店19:00)
浮島通り
おしゃれ人必見の裏ストリート
にぎやかな国際通りの南側に延びるバックストリート。ノスタルジックな600mほどの通り周辺にはセレクトショップやギャラリーなど、新旧のショップが入り混じった個性的でおしゃれなスポットが点在する。
大宜味シークヮーサーパーク(見学)
シークヮーサーに特化したテーマパーク
シークヮーサーの加工場や関連商品の販売コーナー、飲食スペースを備えたテーマパーク。シークヮーサーに特化した施設は県内初。加工施設はガラス張りで果汁を搾る作業が見学できる。
![大宜味シークヮーサーパーク(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47013284_00000.jpg)
大宜味シークヮーサーパーク(見学)
- 住所
- 沖縄県国頭郡大宜味村津波1424-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を大宜味方面へ車で22km
- 料金
- 見学料=無料/シークヮーサーモンブラン=1000円/島豚丼=1000円/パスタ=900円~/ピザ=1800円(大)、950円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉園、飲食施設はL.O.17:00)、土・日曜、祝日は~18:00(閉園、飲食施設はL.O.17:30)
Glass Art青い風
楽しみながら吹きガラス体験ができる
吹きガラス体験や、トンボ玉アクセサリー体験などでオリジナルのグラスやアクセサリーが作れる。予約優先。
Glass Art青い風
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保915Gala青い海内
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で15km
- 料金
- 吹きガラス体験=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
沖縄海塩研究所(見学)
全国に知られる粟國の塩の製造所
世界一天然ミネラルが含まれている粟国島の天然塩を生産している施設。施設内の見学は、1日に3回行われており、電話、FAX、Eメールのいずれかで事前予約が必要。
沖縄海塩研究所(見学)
- 住所
- 沖縄県島尻郡粟国村東8316
- 交通
- 粟国空港から車で5分
- 料金
- 釜炊塩=648円(160g)、864円(250g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、見学は11:00~、14:00~、16:00~(要予約)
染織工房バナナネシア
きめ細やかな手仕事から生まれる芭蕉布
イトバショウの繊維を使って織る芭蕉布の工房。芭蕉の栽培から糸を紡ぐ工程すべてを福島泰宏さんが丹念にこなす。その過程から生まれた芭蕉紙に紅型を施したポストカード類もハイクオリティー。
![染織工房バナナネシアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012126_00000.jpg)
![染織工房バナナネシアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012126_00002.jpg)
染織工房バナナネシア
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村謝名697-3
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84・72号を今帰仁方面へ車で19km
- 料金
- 紅型色差し体験(ハンカチ・半衿・トートバッグ等)=2500円~/芭蕉紙紅型染め額装=16200円/芭蕉紙紅型染めハガキサイズ=1200円/芭蕉紙紅型しおり=500円/紅型麻生地タペストリー=18000円/芭蕉紙ハガキセット5枚=1200円/芭蕉紙名刺サイズ10枚=700円/紅型ガマ口財布=2500円(中)、3000円(大)/紅型がま口布(小)=1500円/芭蕉布着尺地=1950000円/芭蕉布九寸帯地=650000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は9:00~17:00)