屋久・奄美 x 自然地形
屋久・奄美のおすすめの自然地形スポット
屋久・奄美のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。V字型の巨大な岩を滑り落ちる瀑布「千尋の滝」、屋久島を代表する豪快な名瀑「大川の滝」、水平線を望む大パノラマに感動「あやまる岬」など情報満載。
- スポット:68 件
- 記事:26 件
屋久・奄美のおすすめエリア
屋久・奄美の新着記事
屋久・奄美のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 68 件
千尋の滝
V字型の巨大な岩を滑り落ちる瀑布
島の南東を流れる鯉之川の上流にある滝。400m×200mという巨大な花崗岩の一枚岩のくぼみを流れ落ちる。滝の落差は60mの滝で、花崗岩のスケールの大きさがわかる。
![千尋の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000064_3399_1.jpg)
![千尋の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000064_00003.jpg)
大川の滝
屋久島を代表する豪快な名瀑
日本の滝百選に選ばれた滝。落差88mを誇り、粘板岩の崖を流れ落ちる滝は数ある屋久島の滝のなかでも最大級。晴れの日は、空の青と滝の白のコントラストが美しい。
![大川の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000065_00005.jpg)
![大川の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000065_00000.jpg)
大川の滝
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通大川の滝行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あやまる岬
水平線を望む大パノラマに感動
サンゴ礁の海を見下ろす島内屈指の景勝地。天気の良い日は奄美の北端からさらに喜界島を望める。海岸の一部を整備し、安全に遊泳ができるように作られた海中プールや、遊具いっぱいの公園など遊べるスポットも。
![あやまる岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000102_00024.jpg)
![あやまる岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000102_00017.jpg)
トローキの滝
海に流れ落ちる珍しい瀑布
鯛之川の河口は全国でも2か所しかない海に落ちる滝。干潮時の落差8m、通常は6mと小規模ながら、背景には険しいモッチョム岳がそびえる景勝地。県道の看板から遊歩道を進むと展望台がある。
![トローキの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010392_00001.jpg)
![トローキの滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010392_00000.jpg)
トローキの滝
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間、鯛ノ川下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
笠利崎
竜宮伝説の伝わる島の最北端
奄美大島最北端の地にあり、船の安全を守る笠利崎灯台が建つ。瑠璃色の海を見渡す広場には、この地に古くから伝わる竜宮伝説にちなんだ「夢をかなえるカメさん」のモニュメントも。男性は右前足を、女性は左前足を撫でると願いが叶うとか。
![笠利崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012194_20220909-2.jpg)
![笠利崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46012194_00007.jpg)
笠利崎
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町用
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間27分、用下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(灯台内は立ち入り不可)
土盛海岸
サンゴが生息するクリアブルーの海
サンゴ礁が見られる遠浅のビーチ。その美しさと透明度の高さから、ブルーエンジェルとも呼ばれている。白い砂浜から海の緑、濃い青が織り成す幻想的なグラデーションが美しい。
![土盛海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010597_00013.jpg)
![土盛海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010597_3399_1.jpg)
ヤドリ浜
青く澄んだ大海原が広がる
大島海峡の東方に位置する遠浅の海。青い海と白い砂浜が続く美しい海岸で、浜辺に立つガジュマルの木陰で休みながら南国気分を満喫する。シャワーとトイレを備えた、無人のキャンプ場を併設している。
![ヤドリ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010599_1684_1.jpg)
ヤドリ浜
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて24分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
アランガチの滝
原生林に囲まれた奄美を代表する滝のひとつ
奄美群島最高峰の湯湾岳を源流とする落差30mの滝。一直線に落ちる筋と無数に筋が流れる滝からなる段瀑。上の滝筋までは遊歩道が伸びていて、間近に観賞することができる。
![アランガチの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010425_00004.jpg)
アランガチの滝
- 住所
- 鹿児島県大島郡宇検村湯湾新小勝
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで45分、新村でしまバス宇検行きに乗り換えて25分、石良小勝下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金作原原生林
奄美大島を代表する亜熱帯の森
国の自然観察教育林に指定されているエリア。巨大なヒカゲヘゴや推定樹齢130年のイタジイなどといった亜熱帯広葉樹林で覆われている。原始時代の森を見ているようだ。
![金作原原生林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000652_00013.jpg)
![金作原原生林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000652_00016.jpg)
横河渓谷
グリーンの水面がキラキラと輝く
県道から少し入り組んだところにある渓谷。巨大な花崗岩をすり抜けるように清流が走り、スライダーやポットポールなど自然地形を生かしたレジャーを楽しむことができる。
![横河渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010781_00000.jpg)
![横河渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010781_00001.jpg)
布引の滝公園
雨天時に現れる巨大な瀑布
ふだんは水量が少ないが、雨上がりには岩の斜面を豪快に流れ落ちる。水量が豊かな日は落差50mを轟音とともに落ちる。一帯は公園として整備されている。
![布引の滝公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010779_1951_1.jpg)
布引の滝公園
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで15分、一湊入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ソテツ・バショウ群生地
山の斜面を覆うように群生するソテツやバショウが南国模様を演出
奄美市名瀬から車で龍郷町へ向かう途中、山の斜面に見学できるドライブの名所。山一帯を覆うほど、亜熱帯植物のソテツやバショウが群生し、南国模様の風景が広がっている。
![ソテツ・バショウ群生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010422_20220909-2.jpg)
![ソテツ・バショウ群生地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010422_20220909-3.jpg)
ソテツ・バショウ群生地
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町安木屋場
- 交通
- 名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで53分、安木屋場下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ホノホシ海岸
奄美ではめずらしい玉石の海岸
砂浜が多い奄美ではめずらしく、海岸の石や砂利が波に洗われて玉石化している。沿岸には奇岩が屹立し、玉石の浜、黒潮の荒波が描く男性的な風景を見ることができる。
![ホノホシ海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000540_00017.jpg)
![ホノホシ海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000540_00000.jpg)
ホノホシ海岸
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて20分、蘇刈バス停の先、海岸への三叉路で下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国直海岸
サンゴが砕けてできた海岸。上を歩くとザクザクと音をたてる
サンゴが砕けてできた遠浅の海岸。砂利状になったサンゴ砂利が広がっていて、その上を歩くとザクザクと音をたてる。夏は海水浴で楽しむ人でにぎわっている。
![国直海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010598_3462_1.jpg)
千座の岩屋
干潮時に現れる巨大な洞窟
太平洋の荒波にさらされてできた、種子島唯一の海蝕洞窟。干潮の前後2時間程度は洞窟に入ることが可能で、洞窟内を見渡すと大自然がつくり上げた幻想的な空間が続いている。
![千座の岩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010133_00000.jpg)
![千座の岩屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010133_00001.jpg)
千座の岩屋
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
- 交通
- 西之表港から大和バス宇宙センター行きで50分、野間下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(満潮時は不可)