川内
「川内×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「川内×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オリジナルグラスをつくる「薩摩びーどろ工芸」、有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している「川内まごころ文学館」、「天下の名泉」市比野温泉の中でも最も古い歴史を持つ「上之湯公衆浴場」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:1 件
川内のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
薩摩びーどろ工芸
オリジナルグラスをつくる
観音滝公園内にあり、鹿児島の伝統工芸である薩摩切子や薩摩黒切子の製作工程が見学できる。併設のショールームではガラス雑貨やアクセサリーなどを販売。サンドブラストや万華鏡製作などの工芸体験もできる。
![薩摩びーどろ工芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010202_3460_1.jpg)
![薩摩びーどろ工芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010202_3351_3.jpg)
薩摩びーどろ工芸
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町永野5665-5観音滝公園内
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで1時間、永野下車、徒歩20分
- 料金
- 入館料=無料/カット体験=1080円~/サンドブラスト=1620円~/万華鏡製作=1620円~/風鈴絵付け体験=1296円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00(受付終了)
川内まごころ文学館
有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している
雑誌「改造」に寄稿した大正・昭和期の作家や芸術家の資料を展示。有島三兄弟、とくに里見とん関連の資料が充実している。多数の直筆原稿や書簡を見ることができる。
![川内まごころ文学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010527_3462_1.jpg)
川内まごころ文学館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市中郷2丁目2-6
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からくるくるバス西回りで15分、歴史資料館下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
上之湯公衆浴場
「天下の名泉」市比野温泉の中でも最も古い歴史を持つ
江戸時代、島津久光公が「天下の名泉」と絶賛し、近郷の者に広く利用されたという良泉をリーズナブルな料金で楽しむことができる。弱アルカリ性で、美人の湯としても有名。
![上之湯公衆浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010153_3665_1.jpg)
上之湯公衆浴場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2576-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、市比野下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人150円、小人(12歳未満)80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
山元酒造
新鮮なサツマイモと霊峰冠嶽山の名水で醸造
芋焼酎を中心に、リキュールや雑酒を製造していて、工場見学ができる。「蔵の神」「赤五代」「五代麦」は、2015年熊本国税局酒類鑑評会において優秀賞を受賞した。
![山元酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010525_3252_1.jpg)
![山元酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010525_00002.jpg)
山元酒造
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市五代町2725
- 交通
- 肥薩おれんじ鉄道上川内駅から徒歩10分
- 料金
- 見学=無料/さつま五代(芋焼酎)=1862円(1800ml)/蔵の神(芋焼酎)=1862円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館17:00、見学は事前連絡が望ましい)
SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)
温泉・レストラン・ジム・宿泊も含めた複合施設
地下約1000mから湧き出る源泉高温68度の温泉を、温度の異なる源泉2本をブレンドすることで質を保ちながら温度調整して贅沢にかけ流し。自慢の炭酸水素塩泉は「美肌の湯」とも言われ、とろみのある泉質が特徴。こだわりの温泉を広々とした多彩な温泉浴槽で堪能できる。
![SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010302_20230112-3.jpg)
![SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010302_20230112-1.jpg)
SPA HOTEL YUTTARIKAN(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市東郷町斧渕1940-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(4歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~21:00(閉館21:50、貸切内風呂は10:00~20:00)
市比野温泉
島津藩主から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷
薩摩藩主第二代島津光久が、「天下の名泉」とほめ称えたという由緒ある湯処。温泉療養効果には定評があり、一般の宿のほか湯治宿も点在する。
市比野温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、市比野下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
川内市街地温泉
市街地で湧き出した温泉。温泉療法などに利用されている
市街地で湧き出した温泉。温泉街は形成していないが、都市型タイプの設備が整い、ホテル、旅館、大衆浴場病院の温泉療法などに利用されている。泉質は単純温泉。
宮之城歴史資料センター
郷土の歴史と文化を伝える
「川内川中流域の歴史と文化」をテーマに、古代から近現代までの貴重な歴史資料や宮之城出身の彫金家、帖佐美行の初期作品などを展示。周辺では川内川中流域の自然が楽しめる。
宮之城歴史資料センター
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5228
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで5分
- 料金
- 大人210円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
下之湯公衆浴場
50年以上親しまれている共同浴場
共同湯として歴史をもつ公衆浴場。弱アルカリ性のやわらかな湯は評判がいい。小さな浴場は明るくすっきりした印象で、湯の温度調整は細かだ。
![下之湯公衆浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010154_3665_1.jpg)
下之湯公衆浴場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2926-2
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、市比野下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人(小学生以下)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
田苑 焼酎資料館
焼酎造りの歩みを紹介
熊本県山鹿市の酒蔵を移築した日本初の焼酎資料館。かつて実際に使われていた焼酎造りの道具を展示している。資料館の見学後は焼酎の試飲や購入ができる。
![田苑 焼酎資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000454_3075_1.jpg)
田苑 焼酎資料館
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
紫尾温泉
神社の境内に湧く、「神の湯」と呼ばれる湯が源泉
紫尾神社の境内に湧く「神の湯」が源泉。日帰り客には便利な共同浴場を囲むように、「四季の杜 紫尾庵」をはじめとする数軒の宿が建つ。湯はアルカリ濃度が高いため、肌にしっとりなじんで気持ちがいい。
![紫尾温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000277_2143_1.jpg)
![紫尾温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000277_2143_2.jpg)
紫尾温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
祁答院温泉
穏やかな景色が広がる北薩摩の湯。ゴルフコースもあり休暇に最適
北薩摩エリアの穏やかな風景に包まれた一軒宿。ゴルフコースを併設するリゾートホテルで、館内はスパニッシュ風を基調に統一。日本庭園の中にある露天風呂や洋食のコース料理は評判がいい。
![祁答院温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010237_3462_1.jpg)
諏訪温泉
ひなびた風情が味わい深い、効能確かな温泉で日帰り入浴を
入来院家の殿さまが名づけた湯処、諏訪温泉にあるひなびた風情が漂う一軒宿。日帰り入浴ができ、薩摩でも1、2といわれる効能高い湯を楽しむことができる。
諏訪温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8920
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで45分、清修館高校前下車、徒歩18分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生140円、6歳以下80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館)
駅市 薩摩川内
九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適
川内駅1階にある物産館。薩摩川内市の特産品をはじめ甑島の産物が豊富にそろう。昔ながらの「くずまんじゅう」や「ちんこだんご」なども販売している。
駅市 薩摩川内
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市鳥追町1-1
- 交通
- JR九州新幹線川内駅からすぐ
- 料金
- くずまんじゅう=600円/ちんこだんご=60円(1本)/唐浜らっきょ=310円/甑の塩=600円/チリメン=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:30(閉館)
諏訪温泉
山麓に湧出する温泉。神経痛や婦人病、飲めば胃腸病や便秘に効く
天保9(1838)年に、この地を治めていた入来院家の殿様が名づけた湯処。神経痛、やけど、婦人病、アトピー性皮膚炎などに効能があり、飲用すれば胃腸病や慢性便秘などに効く。
諏訪温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで45分、清修館高校前下車、徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
宮之城温泉
川内川が悠々と流れる田園地帯に湧く、のどかでひなびた温泉郷
川内川中流域の田園地帯に開けた、のどかな温泉地。開湯は文政2(1819)年。名物は、藩政時代に船路が開かれたことを踊り祝った際に打たれた五ツ太鼓。数軒の宿のほか、共同浴場がある。
![宮之城温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000786_3075_1.jpg)
宮之城温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町湯田
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで37分、宮之城下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
薩摩温泉
薩摩藩御狩場の地に湧く温泉。多機能リゾートホテルが一軒宿
クア施設をはじめ、ゴルフ場、サッカー場、スポーツエリアなどが整ったリゾートホテルに温泉が湧く。自然に恵まれ、アクティブ派はもとより、のんびりと長期滞在をするにも格好。
薩摩温泉
- 住所
- 鹿児島県薩摩郡さつま町求名
- 交通
- JR九州新幹線出水駅から南国交通鹿児島空港行きバスで50分、薩摩支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大宮神社
古代隼人舞の原形を伝承する。「君が代」発祥の地といわれる
古代隼人舞の原形を伝承する神社で、神舞(神楽)が納められている。神舞の一つの祭文に「君が代」の一節が出てくるので、君が代の発祥の地であるといわれる。
大宮神社
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から南国交通・鹿児島交通鹿児島空港行きバスで25分、日の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)
開放感いっぱいの気持ちのよい露天風呂が人気
島津公から「天下の名泉」と称えられた北薩摩随一の温泉郷に建つ。浴場は和と洋の2種が男女週替わり。自然に囲まれた露天風呂は評判がいい。金曜は80歳以上の入浴料が半額。
![グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000885_2985_1.jpg)
グリーンランド市比野 ふれあい館(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2233
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から鹿児島交通入来駅行きバスで30分、グリーンランド前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1620円(1時間)/食事付入浴(要予約)=3800円~/食事+グラウンドゴルフ付入浴(要予約)=1200円、3800円/ (金曜は80歳以上の入浴料200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、火曜は12:00~、食事付入浴は11:00~14:30)