条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 公園・庭園 > 九州・沖縄 x 公園・庭園 > 鹿児島・宮崎 x 公園・庭園
鹿児島・宮崎 x 公園・庭園
鹿児島・宮崎のおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。様々な人気スポットがいっぱい「霧島錦江湾国立公園(宮崎県)」、国際ツバキ協会の認証を受けた見事な椿園「椿山森林公園」、東シナ海を望む公園で楽しく過ごす「長崎鼻公園」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 75 件
宮崎県と鹿児島県に跨る霧島錦江湾国立公園は、昭和9(1934)年に霧島国立公園として誕生した。大きく北部と南部に区分され、それぞれ霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を有している。宮崎県ではえびの高原、霧島温泉郷、高千穂河原、霧島神宮など、多くの観光客などが訪れるスポットがある。
日南市との境にある森林公園で、ヤブツバキをはじめ約1000種4万8000本のツバキを観賞できる椿園がある。国際ツバキ協会から国際優秀椿園として認定を受けている。
青く美しい東シナ海を眺めながらゆっくり散歩ができる公園。遊具や海水プール、ソフトボール場も整備され、家族みんなで楽しめる。東シナ海に沈む夕日は絶景。
特長は、湯けむり漂う雲仙岳の火山景観と、島々が連なる天草の海洋景観が織り成す、水陸の大展望だ。天草地域は、大小120の島々を含む多島海で、沈降海岸特有の湾入、陸繋島や海蝕崖など、海岸は変化に富み、海中ではサンゴ類も見られる。鹿兒島県では針尾公園の展望台から眺めることができる。
宮崎県と鹿児島県に跨る霧島錦江湾国立公園は、昭和9(1934)年に霧島国立公園として誕生した。大きく北部と南部に区分され、それぞれ霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を有している。鹿児島県では、現在も噴煙を上げ地域のシンボルともなっている桜島を中心に、亜熱帯性植物が多く生育する佐多岬など特色のある景観が広がる。
東シナ海に突き出た岬の先端にある自然公園。展望がよく、眼下には海中から高さ42mの立神岩がそびえ立つ。流水プールの営業は7月20日から8月31日まで。
環境省が認定する「全国星空継続観察」で、もっとも星が輝いて見える場所に4回選ばれた公園。園内には天文台「輝北天球館」のほか、バンガローやテントサイトがある。
郡山町北部の八重山の中腹にあるおよそ5万平方メートルの公園。多目的広場、野外ステージ、アスレチック広場、コテージ、キャンプ場、草スキー場などが点在する。
知覧特攻平和会館、ミュージアム知覧、多目的球場、陸上競技場、サッカー場、体育館、武道館などがある大型公園。桜の名所としても知られる。
毎年2月に埼玉西武ライオンズが春季キャンプを行っている。メインの練習場となる南郷スタジアムは、両翼100mの規模で、プロ仕様の設備が整う。キャンプ期間は要確認。
日本で最初にハーブ栽培をはじめた香料園。香水や香料のほかに、香料植物の苗を販売している「花と香りの店」、ハーブを植栽している「サンプル・ガーデン」がある。
開田の歴史を象徴する野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、古い農具や開田の歴史を展示する有明農業歴史資料館、予約制で五右衛門風呂やかまどの炊飯が体験できる宿泊施設などがある。
キリスト教の布教に訪れたフランシスコ・ザビエルを記念して整備した公園。園内には太平洋戦争で焼失した教会にあった記念碑とザビエルの胸像が立つ。
広渡川の周辺を整備したキャンプ&レジャー施設。宿泊できるコテージは冷暖房設備と露天風呂が付く。幼児プール、ナイターもできるテニスコート、ノルディックウォーキングの国際コースを整備。
標高387mの山頂展望所からは、日本三大砂丘である吹上浜や坊津のリアス式海岸が一望。春は桜に菜の花、秋はコスモスが咲き、九州自然遊歩道でのハイキングも楽しめる。
わにつか県立自然公園沿いにある。およそ4.6haの敷地をもち、シーズンには6万株の久留米ツツジと50本の八重桜が咲き誇る。園内を真っ赤に染めるツツジと八重桜の競演はみごと。
1000haの広さをもつ県民の森。牟田山、長尾平、丹生附の3つの地区からなり、多彩な施設を設置。自然散策コースが整うほか、ウォーキング大会などのイベントを開催。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション