トップ > 日本 x おみやげ・物産 > 九州・沖縄 x おみやげ・物産 > 鹿児島・宮崎 x おみやげ・物産

鹿児島・宮崎 x おみやげ・物産

鹿児島・宮崎のおすすめのおみやげ・物産スポット

鹿児島・宮崎のおすすめのおみやげ・物産ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。諸塚村の特産品販売所。地元産の多彩な商品がそろう「諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」」、鹿児島の特産品を販売する店が集まる。敷地内に飲食店もある「鹿児島ふるさと物産館」、九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適「駅市 薩摩川内」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:16 件

鹿児島・宮崎のおすすめエリア

宮崎・日南海岸

フェニックスが茂る南国の都市とドライブが楽しい岩礁の海岸

高千穂・延岡

天孫降臨の伝説ゆかりの地に残る山と海のビュースポット

鹿児島・桜島

錦江湾に面し、噴煙を上げる桜島を望む島津氏の城下町

屋久・奄美

鹿児島の南方に連なる亜熱帯の島々に手つかずの自然を求めて

鹿児島・宮崎のおすすめのおみやげ・物産スポット

41~60 件を表示 / 全 52 件

諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」

諸塚村の特産品販売所。地元産の多彩な商品がそろう

諸塚村の特産品販売所。乾しシイタケをはじめ、村内の加工グループがつくった味噌やコンニャクなどの加工品、地元でとれた農産物、地みつやジビエ、地焼酎などが購入できる。

諸塚村特産品販売所「もろっこはうす」

住所
宮崎県東臼杵郡諸塚村家代2640-3
交通
JR日豊本線日向市駅からタクシーで1時間
料金
乾しいたけ=540円~/森のアイス=110円/手作りドレッシング=411円/猪肉スライス=1000円~/地どれ野菜=100円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)

鹿児島ふるさと物産館

鹿児島の特産品を販売する店が集まる。敷地内に飲食店もある

農畜水産物直売所を中心に、鹿児島県産焼酎、さつま揚げ、知覧茶など鹿児島の特産品を販売する店が集まる。敷地内には飲食店もあり、団体客向けの食事スペースを設置。

鹿児島ふるさと物産館の画像 1枚目

鹿児島ふるさと物産館

住所
鹿児島県鹿児島市七ッ島1丁目66-1
交通
JR指宿枕崎線五位野駅からタクシーで5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、店舗により異なる)、飲食店は11:00~、Aコープは~20:00(閉店)

駅市 薩摩川内

九州新幹線川内駅に隣接。地元特産品が並び、みやげ選びに最適

川内駅1階にある物産館。薩摩川内市の特産品をはじめ甑島の産物が豊富にそろう。昔ながらの「くずまんじゅう」や「ちんこだんご」なども販売している。

駅市 薩摩川内

住所
鹿児島県薩摩川内市鳥追町1-1
交通
JR九州新幹線川内駅からすぐ
料金
くずまんじゅう=600円/ちんこだんご=60円(1本)/唐浜らっきょ=310円/甑の塩=600円/チリメン=540円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30(閉館)

国見ヶ丘 雲海茶屋

地元の特産品を手に入れる

国見ヶ丘の展望広場から徒歩すぐのところにある、みやげもの屋。しいたけ茶など地元の特産品などを販売する。雲海の季節や元日は早朝から営業。

国見ヶ丘 雲海茶屋の画像 1枚目
国見ヶ丘 雲海茶屋の画像 2枚目

国見ヶ丘 雲海茶屋

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町押方6450-3
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
料金
しいたけ茶=630円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、9~11月の土・日曜、祝日の晴れた日は6:00~

綾手づくりほんものセンター

おいしい、ヘルシー、安全

綾町が進める「自然生態系を生かした町づくり」を、もっとも身近に感じられるのがここ。店に並ぶ農産物は、すべて綾町で生産された農産物。加工品、工芸品にいたるまで本当に「メイド・イン・綾」という意味で、店名は「ほんものセンター」。敷地内に観光案内所がある。

綾手づくりほんものセンターの画像 1枚目
綾手づくりほんものセンターの画像 2枚目

綾手づくりほんものセンター

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣515
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車すぐ
料金
味噌=500円~/季節の野菜ジュース=350円~/団子=320円~/地鶏=330円~/綾の黒酢(あやむらさき<紫芋>)=1300円/綾の黒酢(日向夏)=1300円/野菜ジュース=350円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:30(閉館)、ジュース館は9:00~17:00(閉店)、アイス工房は9:00~17:30(閉店)

鹿屋市観光物産総合センター

地元の名産が豊富にそろう物産館

鹿屋航空基地史料館に隣接する物産館。海軍航空カレー、焼酎の「薔薇の贈りもの」など鹿児島の特産品がそろう。レストランを併設している。

鹿屋市観光物産総合センターの画像 1枚目

鹿屋市観光物産総合センター

住所
鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-1
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
料金
海軍航空カレー=390円(黒豚)、420円(黒毛和牛)/薔薇の贈りもの=1550円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:00(L.O.)

足湯の駅えびの高原

ドライブ途中にちょっと休憩

えびのエコミュージアムセンター近くの施設。1階の一角では、ソフトクリームや季節のフルーツ、コーヒーなどを販売している。屋外に無料の足湯がある。

足湯の駅えびの高原

住所
宮崎県えびの市末永1495
交通
JR吉都線えびの駅からタクシーで30分

いちき特産品直売所「季楽館」

いちき串木野の特産品がリーズナブル

農産加工品直売所。地元でとれたくだもの、花、野菜、農産加工品が所狭しと並ぶ。とくに、ポンカン、ミカン、大里スイカなどのくだもの類が好評。

いちき特産品直売所「季楽館」の画像 1枚目
いちき特産品直売所「季楽館」の画像 2枚目

いちき特産品直売所「季楽館」

住所
鹿児島県いちき串木野市大里6166-1
交通
JR鹿児島本線市来駅からタクシーで10分
料金
くだもの=200円~/野菜=100円~/花=200円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)、11~翌3月は~17:30(閉店)

まちの駅 とみたか

日向ならではのみやげが買える

観光案内所と物産館をそなえる施設。物産館では、日向市特産の柑橘類「へべす」を使った酒やソフトクリーム、名物のはまぐりの形をしたもなかなどが買える。

まちの駅 とみたかの画像 1枚目
まちの駅 とみたかの画像 2枚目

まちの駅 とみたか

住所
宮崎県日向市上町1-19
交通
JR日豊本線日向市駅からすぐ
料金
へべすソフト=300円/三日月堂の蛤もなか=120円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉館)

サン奄美

素朴な郷土菓子にも出会える

奄美大島のほぼ中心に位置し、奄美市住用町でとれるフルーツや農作物、無添加の手作りの菓子やジュースなど販売する物産所。

サン奄美の画像 1枚目

サン奄美

住所
鹿児島県奄美市住用町摺勝555-13
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで24分、サン奄美前下車すぐ
料金
よもぎもち=360円/たんかんふくれがし=160円/黒糖ふくれがし=260円/たけのこキムチ=380円/マーマレード=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、10~翌4月は~17:00(閉店)