天草 x 見どころ・レジャー
「天草×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「天草×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。漁村にたたずむ集落のシンボル「崎津教会」、帆船風のデッキから望む「上天草カントリーパーク「花海好」展望台」、天草のキリシタン文化を紹介「天草ロザリオ館」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:6 件
天草のおすすめエリア
天草の新着記事
天草のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
崎津教会
漁村にたたずむ集落のシンボル
1934年(昭和9)に建てられたゴシック様式の教会。内部は珍しい、畳敷き。和と洋が生み出す不思議な空間が広がっている。車は崎津集落ガイダンスセンターへ。
![崎津教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000060_1851_2.jpg)
崎津教会
- 住所
- 熊本県天草市河浦町崎津539
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
上天草カントリーパーク「花海好」展望台
帆船風のデッキから望む
花広場や遊歩道、運動広場などからなる公園の展望台。360度の大パノラマが広がり、大矢野町や海を見渡すことができる。昼間の眺望はもちろん、有明海に沈む夕日もまた格別だ。
![上天草カントリーパーク「花海好」展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011193_00003.jpg)
![上天草カントリーパーク「花海好」展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011193_3665_2.jpg)
上天草カントリーパーク「花海好」展望台
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町上
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
天草ロザリオ館
天草のキリシタン文化を紹介
禁教期のキリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や資料を展示。なかでも、かくれ部屋を再現したジオラマは当時の祈りの様子を伝える。玩具資料館では国内各地の人形を展示している。
![天草ロザリオ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000888_00000.jpg)
![天草ロザリオ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000888_3252_1.jpg)
天草ロザリオ館
- 住所
- 熊本県天草市天草町大江1749
- 交通
- JR熊本駅から産交バスあまくさ号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて50分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて31分、大江天主堂入口下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (天草玩具資料館代込、20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
大江教会
小高い丘の上に建つ白亜の教会
小高い丘の上に建つロマネスク様式の教会。昭和8(1933)年にガルニエ神父と地元信者が協力して建てた。真っ白い外観は優美で、ステンドグラスをはめ込んだ教会内には聖画が飾られていて厳かな雰囲気。天主堂横のルルドの聖母像も必見。
![大江教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000058_00003.jpg)
![大江教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000058_00008.jpg)
大江教会
- 住所
- 熊本県天草市天草町大江1782
- 交通
- JR熊本駅から産交バス快速あまくさ号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて33分、大江天主堂入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
高舞登山展望台
ここから眺めよう
天草五橋をはじめ、天草松島を眺めるならここへ。標高117mの山頂に展望台があり、五橋のうち天門橋(1号橋)を除いて四つの橋が眺められる。天候がよければ、長崎県島原半島の普賢岳まで望める。
![高舞登山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011194_20231205-1.jpg)
![高舞登山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011194_20231205-2.jpg)
高舞登山展望台
- 住所
- 熊本県上天草市松島町阿村
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで15分、さんぱーるで産交バス快速あまくさ号本渡バスセンター行きに乗り換えて15分、松島下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)
天草の自然を感じる広々とした露天風呂
崎津天主堂で知られる河浦地区にある公共施設。2タイプある大浴場は、檜を使った日本情緒あふれる和風の露天風呂と、優雅なローマふうの露天風呂になっている。全館バリアフリー。
![天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001105_1228_1.jpg)
天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県天草市河浦町河浦4747-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深港行きに乗り換えて1時間、河浦郵便局前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生200円/貸切内風呂(要予約、入浴料別)=1000円(1時間)/ (65歳以上は400円、要会員登録)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館、貸切内風呂は~20:00)
天草温泉
400年前から親しまれてきた、炭鉱時代の名残を伝える天然鉱泉
炭鉱跡地に浸透した地下水がミネラルを含み、それを源に湧出するようになった赤褐色の温泉。通称「天草鉱泉」と呼ばれ、多様な効能をもつと400年前から土地の人々に親しまれている。
![天草温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001006_00000.jpg)
天草温泉
- 住所
- 熊本県天草市牛深町
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
有明温泉さざ波の湯
浴場は海を見渡すクアハウス風
有明海を見下ろす高台に建ち、遠くに島原半島が一望できる施設。海を見渡す露天風呂は、とくに夕暮れどきがおすすめ。道の駅として指定されている物産館を併設している。
![有明温泉さざ波の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010306_3462_1.jpg)
有明温泉さざ波の湯
- 住所
- 熊本県天草市有明町上津浦1955
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間、下津江四郎ケ浜ビーチ下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生250円、小学生200円/貸切内風呂(入浴料別)=1000円(1時間)/ (65歳以上と身障者は入浴料350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
天草四郎ミュージアム
伝説と謎に包まれた少年、天草四郎
16歳という若さで指導者となった天草四郎を中心に繰り広げられた島原天草一揆について、ジオラマや文献・リニューアルした映像を用いて今に伝える資料館。施設の外では四郎像が来館者を迎え、対岸の南島原や美しい海が見える見晴らしの良い広場もある。
![天草四郎ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000013_00002.jpg)
![天草四郎ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000013_00000.jpg)
天草四郎ミュージアム
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで約20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人600円、中学生以下300円、幼児無料 (20名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(閉館17:00)
松島温泉
天草五橋のマリンビューを展望する、天草の玄関口に湧く海の温泉
天草五橋のもっとも天草側にある前島橋(4号橋)と松島橋(5号橋)にはさまれた前島。島の西側を中心にホテルや旅館が建つ。昭和56(1981)年に開湯した、まろやかな泉質の湯は美人温泉と呼ばれる。海峡に島が点在する景勝地にあり、とくに夕日の美しさは格別。
牛深温泉センターやすらぎの湯
格好の観光拠点。遊んだあとは温泉で疲れを癒す
牛深唯一の温泉館。さらりとした湯は肌のきめを細かく整え、冷え性に効くと評判。ミストサウナや源泉風呂がある。併設のレストランでは旬の魚介をふんだんに使った料理が楽しめる。
![牛深温泉センターやすらぎの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000618_1228_1.jpg)
牛深温泉センターやすらぎの湯
- 住所
- 熊本県天草市久玉町内の原2193
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深港行きに乗り換えて1時間、うしぶか温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生250円、小人(3歳~小学生)200円/ (風呂の日(毎月26日)は大人350円、1月1日を除く毎月1日・11日・22日は大人350円、回数券11枚綴5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
キリシタンの里・崎津
中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地で繁栄
緑豊かな漁村、河浦地区。中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地として繁栄した。羊角湾の北、崎津の浜に建つ崎津天主堂は河浦地区のシンボル。
キリシタンの里・崎津
- 住所
- 熊本県天草市河浦町崎津
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
柳港温泉
茶褐色の鉄分を多く含む塩化物泉の湯は神経痛などに効くという
茶褐色の鉄分を多く含む泉質で、湯冷めしにくい。目前に海が広がる「小松屋渚館」が源泉をもち、展望露天風呂で湯が楽しめる。塩化物泉の湯は、神経痛などに効能があると評判がいい。
苓北町温泉センター 麟泉の湯
水平線に沈む夕日が素晴らしい温泉施設
町を見下ろす高台にある温泉施設。大浴場と貸切風呂ともに内風呂のみだが、窓から見える眺望は素晴らしく、水平線に沈む夕日を眺めることができる。マッサージ機コーナーや広間がある。
苓北町温泉センター 麟泉の湯
- 住所
- 熊本県天草郡苓北町志岐1281
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス富岡港行きに乗り換えて50分、志岐町役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生250円/貸切内風呂(入浴料別)=500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
天草市立天草キリシタン館
キリシタンにまつわる資料館
島原・天草一揆で一揆勢が掲げていた天草四郎陣中旗をはじめ、踏絵、マリア観音など、南蛮文化やキリシタンに関する貴重な資料を展示している。
![天草市立天草キリシタン館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000262_20211109-1.jpg)
天草市立天草キリシタン館
- 住所
- 熊本県天草市船之尾町19-52
- 交通
- 天草空港からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
下田温泉
開湯から700年の歴史ある湯処。天草灘の落日は絶景
700年ほど前に白鷺が傷を癒やす姿を里人が見て開湯したという言い伝えがあり、白鷺温泉の別名がある。古くから湯治場として利用され、国民保養温泉地に指定されている。共同浴場は「天草市下田温泉センター白鷺館」のみ。
![下田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001005_3156_1.jpg)
下田温泉
- 住所
- 熊本県天草市天草町下田北
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天草コレジヨ館
南蛮文化を伝える貴重な史料を展示
おもに天正遣欧使節団がヨーロッパから持ち帰った品々を展示。グーテンベルク活版印刷機をはじめ南蛮文化を伝える貴重な史料がそろう。「世界平和大使人形の館」を併設。
![天草コレジヨ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000066_2524_1.jpg)
天草コレジヨ館
- 住所
- 熊本県天草市河浦町白木河内175-13
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行き行きに乗り換えて50分、河浦総合運動公園下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
天草市下田温泉センター白鷺館
天草最古の湯でリラックス
700年の歴史を誇る天草最古の湯。露天風呂やジェットバスなどがあり、湯は100%の源泉を掛け流し。八つの貸切内風呂があるほか、公衆浴場を併設している。
![天草市下田温泉センター白鷺館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000889_1228_1.jpg)
天草市下田温泉センター白鷺館
- 住所
- 熊本県天草市天草町下田北1290-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、中学生400円、3歳~小学生250円/公衆浴場入館料=大人250円、小学生130円/貸切内風呂(入館料別)=1200円(1時間、同伴小学生以下無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、公衆浴場は13:00~21:00(閉館22:00)
天然温泉 ペルラの湯舟
海、山、森を身近に感じながら大自然の湯に包まれるひととき
「ホテルアレグリアガーデンズ天草」の敷地内にある温泉施設。天草の海を一望する「海の湯」、山の景色を眺めながら入浴できる「山の湯」「森の湯」がある。
![天然温泉 ペルラの湯舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010884_00000.jpg)
![天然温泉 ペルラの湯舟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010884_00001.jpg)
天然温泉 ペルラの湯舟
- 住所
- 熊本県天草市本渡町広瀬996
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞行きに乗り換えて7分、天草アレグリアガーデンズ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切内風呂(~3名)=2100~2800円(1時間、土・日曜、祝日は50分)/マッサージ=5000円~/岩盤浴=600円~/ (貸切内風呂は1名追加につき大人700円、小人350円、貸切内風呂延長(30分)900~1250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~22:00(最終入館21:30)
天草パール温泉
島々を結ぶ橋の美観。道100選に選ばれた眺望が魅力
大矢野島の南端にある温泉。「大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋」の自家源泉で、天草富士とも呼ばれる高杢島を望む大浴場と露天風呂が楽しめる。点々と浮かぶ島影に、陽光をきらめかせながら消えてゆく落日は格別な美しさ。
![天草パール温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010311_1760_1.jpg)
![天草パール温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010311_1760_2.jpg)