エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 天草 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

天草 x 見どころ・レジャー

「天草×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「天草×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。漁村にたたずむ集落のシンボル「崎津教会」、天草松島の絶景が迫る「天草五橋」、イルカウォッチングが体験できる「道の駅 天草市イルカセンター」など情報満載。

  • スポット:66 件
  • 記事:5 件

天草のおすすめエリア

天草の新着記事

1~20 件を表示 / 全 66 件

天草のおすすめスポット

崎津教会

漁村にたたずむ集落のシンボル

1934年(昭和9)に建てられたゴシック様式の教会。内部は珍しい、畳敷き。和と洋が生み出す不思議な空間が広がっている。車は崎津集落ガイダンスセンターへ。

崎津教会

崎津教会

住所
熊本県天草市河浦町崎津539
交通
JR熊本駅から産交バス天草号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約)
休業日
無休(臨時休あり)

天草五橋

天草松島の絶景が迫る

九州本土の宇土半島と天草諸島を結ぶ五つの橋の総称。五橋が架かる国道266号は、その周辺が真珠の養殖場となっていたことから、天草パールラインとも呼ばれる。車窓からは、三大松島のひとつとされる「天草松島」を一望。船に乗って、島々と海が織り成す絶景を海上から眺める五橋クルーズもおすすめ。

天草五橋
天草五橋

天草五橋

住所
熊本県上天草市大矢野町~松島町
交通
JR三角線三角駅から、1号橋(天門橋)までタクシーで5分、5号橋(松島橋)までは25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道の駅 天草市イルカセンター

イルカウォッチングが体験できる

野生のイルカの生態などを楽しく知ることができ、天草の新鮮な海産物を使った食事が味わえ、地元の農林水産物などを購入できる観光拠点施設。

道の駅 天草市イルカセンター

住所
熊本県天草市五和町二江4689-20
交通
九州自動車道松橋ICから国道3号・57号・266号、松島道路、国道324号を天草方面へ車で95km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

妙見浦

岩礁と海が魅せる、まさに絶景

天草灘の波と風が造り上げた奇岩が連続する天草西海岸。この景勝地を代表するビュースポット。妙見浦のバス停から山道を2分ほど下ると海岸へ出る。遠望なら岬の先端部にある十三仏公園からの眺望が定番。岩礁と真っ青な海が織り成すコントラストがすばらしい。

妙見浦
妙見浦

妙見浦

住所
熊本県天草市天草町下田南
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点で産交バス河浦高校前行きに乗り換えて10分、妙見ヶ原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上天草カントリーパーク「花海好」展望台

帆船風のデッキから望む

花広場や遊歩道、運動広場などからなる公園の展望台。360度の大パノラマが広がり、大矢野町や海を見渡すことができる。昼間の眺望はもちろん、有明海に沈む夕日もまた格別だ。

上天草カントリーパーク「花海好」展望台
上天草カントリーパーク「花海好」展望台

上天草カントリーパーク「花海好」展望台

住所
熊本県上天草市大矢野町上
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道の駅 有明

有明海と美しいビーチを望む施設

有明海が一望できる道の駅で、目の前には人工浜の四郎ヶ浜ビーチが広がる。「日本一のタコの町」を掲げる有明町なだけに、必食はタコ天丼など、バラエティーに富んだタコ料理。日帰り温泉施設を併設していて、海を眺めながら入浴するのもいい。

道の駅 有明
道の駅 有明

道の駅 有明

住所
熊本県天草市有明町上津浦1955
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号・266号・324号を天草方面へ車で60km
料金
タコ天丼=980円/海鮮丼=1500円/ビックリ焼=300円/入浴料(一般)=500円/
営業期間
通年
営業時間
物産館は9:00~18:00、物産館レストランは10:00~16:00(L.O.)、入浴施設は10:00~20:30(閉店21:00)
休業日
無休、入浴施設は水曜、祝日の場合は翌日休

海中水族館 シードーナツ

海に浮かぶ水族館

ドーナツの形をした海に浮かぶ水族館。松島の海からはじまり、世界7大陸のゾーンごとに、約200種2000匹を飼育。海上でイルカも飼育し、ふれあい体験も楽しめる。

海中水族館 シードーナツ

海中水族館 シードーナツ

住所
熊本県上天草市松島町合津6225-7
交通
JR三角線三角駅からすぐの三角港から天草宝島ライン高速船本渡港行きで15分、松島下船すぐ
料金
入館料=大人1400円、小・中学生900円、4歳以上500円/ (パールラインめぐり遊覧船セットあり、障がい者は大人800円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館18:00、冬期は~16:00<閉館17:00>)
休業日
無休

天草市立御所浦白亜紀資料館

島全体が化石の博物館

八代海に浮かぶ御所浦は通称「恐竜の島」。白亜紀の地層があり、現在も島のあちらこちらで化石が産出し、まさに島全体が博物館だ。「天草市立御所浦白亜紀資料館」では、島で採集された恐竜の歯や骨、アンモナイトなどを展示。近くで化石採集も無料で体験できる。

天草市立御所浦白亜紀資料館
天草市立御所浦白亜紀資料館

天草市立御所浦白亜紀資料館

住所
熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
交通
棚底港から定期船で20~45分、御所浦港下船すぐ
料金
大人200円、高校生150円、小・中学生100円、幼児無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)、特別展開催期間は9:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(特別展開催期間は無休、12月29日~翌1月3日休)

高舞登山展望台

ここから眺めよう

天草五橋をはじめ、天草松島を眺めるならここへ。標高117mの山頂に展望台があり、五橋のうち天門橋(1号橋)を除いて四つの橋が眺められる。天候がよければ、長崎県島原半島の普賢岳まで望める。

高舞登山展望台
高舞登山展望台

高舞登山展望台

住所
熊本県上天草市松島町阿村
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで15分、さんぱーるで産交バス快速あまくさ号本渡バスセンター行きに乗り換えて15分、松島下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

サンセットライン

東シナ海に沈む夕日を横に走るドライブコース

苓北町から天草町を抜け、河浦町へと下島の西海岸を走る国道389号は、通称「サンセットライン」と呼ばれる風光明媚なドライブコース。コース沿いの妙見浦や十三仏公園、西平椿公園、鬼海ヶ浦展望台などがビューポイント。

サンセットライン
サンセットライン

サンセットライン

住所
熊本県天草郡苓北町富岡~天草市牛深町
交通
九州自動車道松橋ICから国道266号・324号を苓北町方面へ車で100km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

道の駅 崎津

世界文化遺産。崎津集落の総合案内はここで

多くの隠れキリシタンが潜伏した天草の崎津集落にある。崎津集落ガイダンスセンターで天草の観光案内やキリシタン文化を紹介している。センター内には物販コーナーも。

道の駅 崎津

住所
熊本県天草市河浦町崎津1117-10
交通
九州自動車道松橋ICから国道3号・57号・266号、松島道路、国道324号・266号・389号を天草方面へ車で約100km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休

えびすビーチ

休憩所や駐車場は整備され、夏は海水浴場としてにぎわう

倉岳地区にあるビーチで、夏は海水浴場としてにぎわう。周辺には船の形をした休憩所があり、267mの砂浜と駐車場をつなぐ「鯛夢トンネル」などを整備している。

えびすビーチ

住所
熊本県天草市倉岳町宮田
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下柿塚経由松島行きに乗り換えて37分、才津原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

ミューイ天文台

宇宙の神秘にふれる

龍ヶ岳の頂上にある天文台。観測室、プラネタリウム、映像ホールを備える。映像ホールでは、コンピューター映像によってブラックホールや銀河誕生の謎に迫る。

ミューイ天文台
ミューイ天文台

ミューイ天文台

住所
熊本県上天草市龍ヶ岳町大道3360-47
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点で産交バス天草(本渡)・下田温泉行きに乗り換えて16分、松島で産交バス内野河内経由赤崎行きまたは上天草病院前(旧道)行きに乗り換えて50分、上天草病院前(旧道)下車、タクシーで25分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/大型望遠鏡使用料(夜のみ)=大人200円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:30(閉館)
休業日
月曜(年末年始休)

mio camino AMAKUSA

天草ならではのみやげが豊富にそろう

上天草市の前島にある観光交流施設。観光情報の案内カウンターをはじめ、カフェ・フードコート、物販コーナー、ボルダリングなどのアクティビティが楽しめるプレイゾーンなど多彩な施設がある。イルカウォッチングや五島クルーズなどの乗船窓口も設けている。

mio camino AMAKUSA
mio camino AMAKUSA

mio camino AMAKUSA

住所
熊本県上天草市松島町合津6215-17
交通
JR熊本駅から本渡行きバスで1時間20分、リゾラテラス天草下車すぐ
料金
ボルダリング=1000円(30分、シューズレンタル込)/BBQテラス利用料=500円(1テーブル1~6人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、カフェは~17:00、ボルダリングは10:00~17:00、BBQは10:00~16:00
休業日
不定休

鶴葉山公園

展望所や遊歩道があり、大海原が望める。桜の名所でもある

下須島最南端、鶴葉山の頂上にある公園。展望所や遊歩道があり、青く澄んだ大海原と、その向こうに鹿児島県の長島を望む。桜の名所として知られ、春は約1000本の桜が開花。

鶴葉山公園

鶴葉山公園

住所
熊本県天草市牛深町天附
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて1時間27分、牛深港下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

富岡海水浴場

透明度が高いコバルトブルーの海

天草灘に面した富岡半島の付け根部分に位置する海水浴場。コバルトブルーの海は波が穏やかなので、小さな子どもも安心だ。水質が大変よく「快水浴場百選」にも選定された。また、海中では熱帯系の魚類が見られる。海沿いの遊歩道の先には白岩崎キャンプ場があり、夏場はキャンパーでにぎわう。

富岡海水浴場

富岡海水浴場

住所
熊本県天草郡苓北町富岡権現山地先
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点で産交バス富岡港行きに乗り換えて55分、終点下車、徒歩10分
料金
シャワー使用料=100円/
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)

天草の自然を感じる広々とした露天風呂

崎津天主堂で知られる河浦地区にある公共施設。2タイプある大浴場は、檜を使った日本情緒あふれる和風の露天風呂と、優雅なローマふうの露天風呂になっている。全館バリアフリー。

天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)
天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)

天草市総合交流施設 天然温泉 愛夢里(日帰り入浴)

住所
熊本県天草市河浦町河浦4747-1
交通
JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深港行きに乗り換えて1時間、河浦郵便局前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生200円/貸切内風呂(要予約、入浴料別)=1000円(1時間)/ (65歳以上は400円、要会員登録)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館、貸切内風呂は~20:00)
休業日
第1月曜、祝日の場合は翌日休

天草海鮮蔵 イルカウォッチングセンター

野生のイルカと出会える

天草の通詞島周辺に生息するおよそ300頭の野生のイルカが見学できる。予約は2人以上からの受付。海鮮バーベキューセット、宿泊とのパックツアーがある。

天草海鮮蔵 イルカウォッチングセンター
天草海鮮蔵 イルカウォッチングセンター

天草海鮮蔵 イルカウォッチングセンター

住所
熊本県天草市五和町鬼池4733-1
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞行きに乗り換えて35分、松原下車、徒歩5分
料金
イルカウォッチング=2500円/イルカウォッチング+海鮮バーベキューセット=4320円/宿泊パック=10800円~/イルカウォッチングと釣りプラン(4名より出航)=5000円/ (オプションのイルカの声が聞けるプランは1000円追加)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(時期により増減あり)
休業日
不定休

若宮キャンプ場

気軽に海水浴を楽しめる

若宮海水浴場がすぐ目の前にあり、開設期間は原則、海水浴場の遊泳期間と同じ。海水浴場とは別の専用設備があり、使い勝手もよい。

若宮キャンプ場

住所
熊本県宇城市三角町戸馳1-1
交通
九州自動車道松橋ICから国道266号で天草方面へ。若宮海水浴場を目標に現地へ。松橋ICから28km
料金
駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用サイト1区画5人用テント1000円、大型テント2000円/
営業期間
7・8月(ほか期間の利用については要問合せ)
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

福連木子守唄公園オートキャンプ場

子どもが元気いっぱいに遊べる

公園の一角にあるオートキャンプ場。区画数は多くないが、サイトは十分な広さがあり、便利なAC電源付き。園内には大型遊具もあり、角岳への登山歩道も整備されている。

福連木子守唄公園オートキャンプ場

福連木子守唄公園オートキャンプ場

住所
熊本県天草市天草町福連木
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号・57号・266号で上天草市。松島道路、松島・天草道路、国道324号で天草市街へ進み、国道266号、県道24号で下田方面、案内板を左折して現地へ。松橋ICから85km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画3000円、テント専用1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
不定休(12月28日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む