条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 熊本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 熊本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK
熊本 x 見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が厳選した「熊本×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熊本県の営業部長の本拠地「くまモンスクエア」、さまざまな最新のアートにふれる「熊本市現代美術館」、海につかる鳥居と石灯篭が幻想的「永尾剱神社」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 36 件
くまモンの活動拠点で、くまモン情報はもちろん、熊本県の観光・物産情報を発信。公式サイトにはくまモンの在室スケジュールがある。会える日時をチェックしてでかけよう。
国内外の現代アートから、マンガ、文学、演劇など幅広いジャンルの展覧会を行う。フリースペースでは、ジェームズ・タレルや草間彌生の作品などの体験や、たくさんのアートブックが楽しめる。
植木町は全国屈指のすいかの産地。メロンやみかんなどのフルーツの産地でもあり、植木産の農産物や限定販売のフルーツ果汁の生ジェラート、ウォーターメロンメロンパンなど、地産地消の品々を買うことができる。
スナックでは「熊本ラーメン」、レストランでは「たかなめし定食」が人気。売店には、くまモングッズが大集合。
熊本と熊本城にまつわる歴史と文化を映像や展示物で紹介。熊本ゆかりの偉人に関するクイズ、着物を着ての記念撮影など遊び心いっぱい。事前にここで予習して熊本城へ足を運ぶと、新しい発見に出会える。
熊本桜町バスターミナル、ホール、ホテルなどを併設する複合商業施設。熊本城のお膝元に立地することから「熊本城と庭続き」をテーマに、各フロアにテラスや庭園を設けた外観が熊本城と調和する。地下1階には飲食店やみやげ店などがある。
2階のレストランは、利用者が自由に読めるマンガが設置されている。ドリンクバーや平日ランチメニューも充実し、くつろげるスポット。
ビール原料の紹介から仕込、発酵、貯酒、ろ過、パッケージングにいたるまでの製造工程が見学できる。見学後はビールなどが無料で試飲できる。
熊本市の名所の一つ、江津湖の近くに建つ。エステバスやリラックスバスなど9種の風呂を設けた大浴場、露天風呂やジャグジー、サウナなどがついた貸切風呂がある。
幕末の思想家、横井小楠の資料を展示。『国是七条』の下書きや、吉田松陰や勝海舟が小楠に宛てた直筆の書簡、暗殺時に応戦した短刀などがある。坂本龍馬が三度訪れた場である。
田園風景の中にある温泉施設。男女別の大理石の内風呂と岩の露天風呂、6室の貸切風呂がある。貸切風呂はいずれも内風呂、露天風呂、トイレがあり、つくりのバリエーションが多彩。
4つある展示室では、週替わりで個展や団体展を開催する。1階の図書室では、美術関係の本や雑誌が自由に閲覧できる。
10棟の部屋がある全室半露天貸切風呂専用の温泉スポット。泉質はラドン含有で、ミネラル豊富な源泉を100%掛け流し。湯量、湯温とも自分で調整できる。受付は深夜2時まで。
男女別の大浴場には源泉掛け流しの露天岩風呂、薬宝腰掛湯、高張性炭酸泉、ミルキー風呂など10種を超える浴槽がある。2階はトロッコ式薬石サウナをはじめ5種の岩盤浴がそろう健美楽汗房。
離れ風の貸切内風呂が10種類。浴槽は檜をはじめ部屋ごとに異なり、いずれも2方向の壁を開放できる。温泉水を使ったオリジナル「はなみずき温泉サイダー」は注文ごとにつくる。
唐破風をいただいた重厚な印象の和風旅館。日帰り入浴は、内風呂と露天風呂を設けた大浴場を利用することができる。単純硫黄泉の湯はとろっとした肌ざわり。
太古の恐竜世界にタイムトラベル。御船層群産の実物化石や、迫力の全身骨格が数多く展示されている。40億年の生物史や脊髄動物進化の展示も魅力。化石クリーニングなどの研究作業も見学可能。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション