トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 熊本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 熊本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

熊本 x 見どころ・レジャー

「熊本×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「熊本×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。難攻不落の近世城郭「熊本城」、水と緑に囲まれた優美な日本庭園「水前寺成趣園」、さまざまな最新のアートにふれる「熊本市現代美術館」など情報満載。

  • スポット:43 件
  • 記事:10 件

熊本のおすすめエリア

熊本市街

熊本城が立つ城下町で名物アーケード街とご当地グルメを楽しむ

熊本のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 43 件

熊本城

難攻不落の近世城郭

熊本城は、天正16(1588)年に肥後北半国の領主となった加藤清正が、慶長12(1607)年に完成させた。敵の侵入を防ぐ「武者返し」と呼ばれる石垣や、江戸時代から残る宇土櫓、再建した天守閣、復元した本丸御殿などがあり、日本三名城に数えられる。

熊本城

住所
熊本県熊本市中央区本丸1-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで17分、熊本城・市役所前下車、徒歩10分
料金
入園料=大人800円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は大人640円、小・中学生240円、熊本市・福岡市・北九州市・鹿児島市在住の小・中学生及び65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

水前寺成趣園

水と緑に囲まれた優美な日本庭園

肥後細川家の初代熊本藩主細川忠利公から三代にわたって造園された庭園。園内には細川幽斎公・忠興公や肥後細川家歴代藩主とガラシャを祀る出水神社、池のほとりに建つ古今伝授の間などがある。

水前寺成趣園の画像 1枚目
水前寺成趣園の画像 2枚目

水前寺成趣園

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩3分
料金
入園料=大人(16歳以上)400円、小人(6~15歳)200円/ (30名以上の団体は1割引、各種障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)

熊本市現代美術館

さまざまな最新のアートにふれる

国内外の現代アートから、マンガ、文学、演劇など幅広いジャンルの展覧会を行う。フリースペースでは、ジェームズ・タレルや草間彌生の作品などの体験や、たくさんのアートブックが楽しめる。

熊本市現代美術館の画像 1枚目
熊本市現代美術館の画像 2枚目

熊本市現代美術館

住所
熊本県熊本市中央区上通町2-3びぷれす熊日会館 3階
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで17分、通町筋下車すぐ
料金
無料、企画展示室は有料 (障がい者手帳持参で展覧会観覧料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、企画展入場は~19:30

水前寺江津湖公園

多彩な広場を備える親水公園

長さ2.5km、周囲6km、水面の面積約50万平方メートルの湖で一日約40万トンの豊富な湧水を誇る。約600種の野生の動植物が自生、生息し、日本の自然百選に選ばれている。

水前寺江津湖公園の画像 1枚目
水前寺江津湖公園の画像 2枚目

水前寺江津湖公園

住所
熊本県熊本市中央区江津
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで38分、八丁馬場下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

SL人吉

クラシカルなボディと汽笛音が魅力

JR肥薩線を走る蒸気機関車。クラシカルな車内には展望ラウンジやビュッフェを備えている。汽笛の音を聞きながら、球磨川渓谷の雄大な眺めを楽しみたい。

SL人吉の画像 1枚目
SL人吉の画像 2枚目

SL人吉

住所
熊本県熊本市西区JR熊本駅~JR肥薩線人吉駅
交通
JR熊本駅~JR人吉駅間運行
料金
乗車券=大人1850円、小人920円/座席指定券=大人840円、小人420円/
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
要問合せ

小泉八雲熊本旧居

日本の心を愛し帰化したアイルランド人

第五高等中学校(現熊本大学)の英語教師として、松江から赴任した小泉八雲が熊本で最初に住んだ家。八雲は熊本に三年間滞在し、「知られぬ日本の面影」などを執筆した。

小泉八雲熊本旧居の画像 1枚目

小泉八雲熊本旧居

住所
熊本県熊本市中央区安政町2-6
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで17分、通町筋下車、徒歩3分
料金
200円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

藤崎八旛宮

熊本城の鎮守社とされた神社

承平5(935)年創建。応神天皇、住吉大神、神功皇后を祀る。毎年9月中旬には例大祭が行われ、神幸式では神輿を先頭に甲冑武者や新町獅子舞、町鉾、飾馬が熊本の中心市街地を練り歩く。

藤崎八旛宮の画像 1枚目
藤崎八旛宮の画像 2枚目

藤崎八旛宮

住所
熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉・三軒町方面行きバスで20分、藤崎宮前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

熊本城ミュージアム わくわく座

熊本城とあわせて楽しもう

熊本と熊本城にまつわる歴史と文化を映像や展示物で紹介。熊本ゆかりの偉人に関するクイズ、着物を着ての記念撮影など遊び心いっぱい。事前にここで予習して熊本城へ足を運ぶと、新しい発見に出会える。

熊本城ミュージアム わくわく座

住所
熊本県熊本市中央区二の丸1-1-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車、徒歩7分
料金
入館料=300円/ (熊本城との共通券あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

SAKURA MACHI Kumamoto

くまモンが待っている!

熊本桜町バスターミナル、ホール、ホテルなどを併設する複合商業施設。熊本城のお膝元に立地することから「熊本城と庭続き」をテーマに、各フロアにテラスや庭園を設けた外観が熊本城と調和する。地下1階には飲食店やみやげ店などがある。

SAKURA MACHI Kumamotoの画像 1枚目
SAKURA MACHI Kumamotoの画像 2枚目

SAKURA MACHI Kumamoto

住所
熊本県熊本市中央区桜町3-10
交通
JR熊本駅から産交バス熊本桜町バスターミナル行きで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、店舗により異なる

天然温泉 ばってんの湯

9種の風呂を設けた大浴場に露天風呂、サウナなどの設備も充実

熊本市の名所の一つ、江津湖の近くに建つ。エステバスやリラックスバスなど9種の風呂を設けた大浴場、露天風呂やジャグジー、サウナなどがついた貸切風呂がある。

天然温泉 ばってんの湯

住所
熊本県熊本市東区江津3丁目5-17
交通
JR熊本駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人600円、小学生270円、幼児(3歳~)90円、3歳未満60円/入浴料(石けん、シャンプー持参)=大人400円、小学生150円/貸切風呂(3名まで)=2420円~(50分)/ (回数券(10枚綴)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~翌8:00(閉館、第3水曜は~翌2:00、貸切風呂はいずれも1時間前に受付終了)

隠れ家温泉 古保山リゾート

夜は星空が楽しめる大浴場の露天風呂

広々とした敷地に、露天風呂を設けた大浴場、8室の貸切内風呂、4室の貸切露天風呂付内風呂がある。貸切露天風呂付内風呂のうち2室は予約制の特別室で、6時間の貸し切りにも対応。

隠れ家温泉 古保山リゾートの画像 1枚目
隠れ家温泉 古保山リゾートの画像 2枚目

隠れ家温泉 古保山リゾート

住所
熊本県宇城市松橋町古保山虎御前97-4
交通
JR鹿児島本線松橋駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人550円、小人(4歳~小学生)350円/貸切内風呂=2100円(1時間、土・日曜、祝日は50分)/貸切露天風呂付内風呂=2600円~(1時間、土・日曜、祝日は50分)/特別室(要予約)=10000円(3時間4名まで)/特別室1日貸切(要予約)=30000円~/離れ小屋(要予約)=3500円(3時間2名まで)/離れ小屋1日貸切(要予約)=15000円~/ (回数券6枚綴2500円、12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)、貸切風呂は~21:00(受付)

A列車で行こう

ジャズのナンバーを冠にした大人旅にふさわしい列車

黒にゴールドのラインをあしらったボディはヨーロピアン調。バーカウンターを設けた車内には、ジャズの名曲『A列車で行こう』をアレンジした軽快なリズムが流れる。全席指定。

A列車で行こう

住所
熊本県熊本市西区JR熊本駅~JR三角線三角駅
交通
JR熊本駅~JR三角駅間運行
料金
乗車券=740円/指定席特急券=1140円/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ

あしはらの湯

田園風景に囲まれた日帰り温泉

田園風景の中にある温泉施設。男女別の大理石の内風呂と岩の露天風呂、6室の貸切風呂がある。貸切風呂はいずれも内風呂、露天風呂、トイレがあり、つくりのバリエーションが多彩。

あしはらの湯の画像 1枚目
あしはらの湯の画像 2枚目

あしはらの湯

住所
熊本県熊本市北区植木町田底2022-2
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人300円、中学生200円、小学生150円/貸切露天風呂付内風呂=1200円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、12月31日は~17:00、貸切露天風呂付内風呂は~22:00(閉館23:00)

熊本県立美術館 分館

展示室では、週替わりで個展や団体展を開催

4つある展示室では、週替わりで個展や団体展を開催する。1階の図書室では、美術関係の本や雑誌が自由に閲覧できる。

熊本県立美術館 分館の画像 1枚目

熊本県立美術館 分館

住所
熊本県熊本市中央区千葉城町2-18
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車、徒歩5分
料金
無料、企画展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30)、土・日曜、祝日は~16:45(閉館17:15)

長塀通り

ベンチや物見台があり、国の重要文化財「長塀」を眺められる

坪井川をはさんで熊本城の長塀の対岸にある散策道。ベンチや物見台があり、長さ約242mの国の重要文化財「長塀」を眺めることができる。川辺では四季折々に花が咲く。

長塀通りの画像 1枚目

長塀通り

住所
熊本県熊本市中央区手取本町
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

嘉島湯元 水春

多彩な風呂があり、施設が充実している温泉施設

男女別の大浴場には源泉掛け流しの露天岩風呂、薬宝腰掛湯、高張性炭酸泉、ミルキー風呂など10種を超える浴槽がある。2階はトロッコ式薬石サウナをはじめ5種の岩盤浴がそろう健美楽汗房。

嘉島湯元 水春の画像 1枚目
嘉島湯元 水春の画像 2枚目

嘉島湯元 水春

住所
熊本県上益城郡嘉島町上島長池2232
交通
JR鹿児島本線川尻駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人630円、小学生320円、幼児(3歳~)210円/健美楽汗房=大人680円、小学生690円加算/入浴料+健美楽汗房=大人1310円、小学生690円/ (健美楽汗房は敷きマット・サウナ着付、幼児の利用は不可、回数券(10枚綴)5300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)、日曜、祝日は6:00~

旅館 ややの湯(日帰り入浴)

趣のある和風旅館で湯浴み

唐破風をいただいた重厚な印象の和風旅館。日帰り入浴は、内風呂と露天風呂を設けた大浴場を利用することができる。単純硫黄泉の湯はとろっとした肌ざわり。

旅館 ややの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
旅館 ややの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

旅館 ややの湯(日帰り入浴)

住所
熊本県熊本市北区植木町米塚366
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、中学生300円、小学生200円、幼児(4歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)

菊南温泉

熊本市郊外に湧く湯

熊本市内北エリアの丘の上に天然温泉「美人の湯」最新式サウナ、エステやボディケア等のリラクゼーション空間、こだわりの本格レストランを備えた滞在型スパリゾート。

菊南温泉の画像 1枚目
菊南温泉の画像 2枚目

菊南温泉

住所
熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで35分、菊南温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

六花の湯温泉

市街地に湧出する温泉。六花の湯ドーミーイン熊本で入浴できる

熊本城が街を見下ろす熊本市のホテル「六花の湯 ドーミーイン熊本」の大浴場の湯は、にぎやかな市街地にありながら自家源泉の温泉。男女別の内風呂と露天風呂、サウナがある。

六花の湯温泉

住所
熊本県熊本市中央区辛島町
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで10分、辛島町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

オークス通り

オープンカフェなどが軒を連ね、ヨーロッパの街角のような雰囲気

明治時代に植樹された大きなクスの木が沿道を彩っている。アクセサリーショップやオープンカフェなどが軒を連ね、ヨーロッパの街角のような雰囲気が漂う。

オークス通りの画像 1枚目

オークス通り

住所
熊本県熊本市中央区上通町
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで16分、通町筋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし