条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿蘇・くじゅう x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 阿蘇・内牧 x 見どころ・レジャー x ひとり旅
阿蘇・内牧 x 見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・内牧×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。阿蘇五岳が横たわる阿蘇きっての景勝地「大観峰」、こんもりしたかわいい火山「米塚」、もうもうと噴煙が上がる阿蘇火山「中岳」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 36 件
阿蘇を代表する自然景勝地として人気の展望所。標高936mに位置する展望台からは眼下に阿蘇谷、その向こうに阿蘇五岳が望める。晩秋の早朝には雲海が見られることもある。
阿蘇内牧温泉 湯巡追荘
亀の井ホテル 阿蘇
蘇る山と故郷 阿蘇内牧温泉 蘇山郷
休暇村南阿蘇
ペンション ふらいんぐジープ
阿蘇温泉御宿 小笠原
奥阿蘇の宿 やまなみ
オーベルジュ「森のアトリエ」 南阿蘇ルナ天文台
栃木温泉 鮎返りの滝を望む宿 小山旅館
阿蘇山群の中心にある中岳は、今なお火山活動を続ける活火山。現在は第1火口のみ活動を続けており、噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。火口見学は阿蘇火山防災会議協議会から火山火口規制情報の注意が必要。
阿蘇パノラマラインのハイライトで、烏帽子岳直下に広がる直径1kmの草原。雨水が溜まってできた池の周囲は自由に散策できる。駐車場付近には飲食店やみやげ屋もある。
標高1000m級、周囲128kmの外輪山に囲まれた世界最大級の複式火山。火山活動が盛んな中岳の火口は見学が可能で、中腹から頂上までは阿蘇山ロープウェーで登れる。
阿蘇における火山活動や噴火の歴史について、ジオラマ模型や映像で詳しく紹介している。阿蘇山の中岳火口周辺をリアルタイムで見られるライブカメラなどもあり、阿蘇山の今をタイムリーに知ることができる。
標高約800mの高原地帯に、約5万本のスズランが開花するスポット。九州での自生はめずらしく、シーズン中は辺り一面がスズランの花畑に変わる。見ごろは5月中旬。
やまなみハイウェイから産山村へ入ると、ひっそりと集落がある。この地に湧くのが産山温泉。田尻集落には「奥阿蘇の宿 やまなみ」、御湯船集落には「御湯船温泉館」がある。いずれも日帰り入浴や宿泊ができる。
阿蘇山をはるかに仰ぐ乙姫川沿いに湧出し、共同浴場の「弁財天の湯」が泉源。ペンション村の数軒がこの湯を引く。緑がかった湯は地下630mから湧き出る。万病に効くと評判がいい。
阿蘇神社の界隈に湧き出る20か所の湧水の総称。地元では「水が出る基」として「水基」と呼び、親しまれている。それぞれの湧水には名前と阿蘇の民話が書かれた看板が立つ。
阿蘇開拓の祖神である健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ、12神を祀る神社。日本三大楼門のひとつであった巨大な楼門が熊本地震で倒壊したが、2023年12月に修復工事は完了した。
日帰り入浴ができる温泉宿。男女別の内風呂と露天風呂のほか、2室の貸切内風呂と10室の貸切露天風呂がある。貸切風呂はそれぞれ風情が異なる湯船で、掛け流しの湯を満喫することができる。
阿蘇外輪山の直下に開けた阿蘇エリア最大の温泉郷。世界有数のカルデラを誇る阿蘇観光の基地に格好の行楽温泉としてにぎわう。広々とした阿蘇谷を一望するスケールの大きい展望の地を生かして、最上階や屋上に展望風呂をもつ宿がある。
阿蘇山のふもとにある温水プールなどを設けた日帰り入浴施設。阿蘇の温泉を100%利用した温水プールと風呂で心身ともにリフレッシュできる。
檜、タイル、自然石などをあしらった浴室が全15室。カプセル式の岩盤浴を設けた部屋や露天風呂にすべり台がついた浴槽などがあり、幅広い年齢層に対応した貸切風呂がそろう。
阿蘇山麓から湧き出る湯は良質で、茶褐色をしている源泉掛け流しの温泉。「阿蘇リゾートグランヴィリオホテル」の大浴場「きごころの湯」には、源泉掛け流しの露天風呂や内風呂がある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション