竹田
「竹田×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「竹田×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。廉太郎が住んだ旧宅、楽聖を育んだ竹田の環境を追体験「瀧廉太郎記念館」、静かな山里で川のせせらぎを聞きながらのんびり「宮城温泉 出会いの湯」、さらっとした肌ざわりが特徴「岡城天然温泉 月のしずく」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:4 件
竹田のおすすめエリア
竹田の新着記事
竹田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
瀧廉太郎記念館
廉太郎が住んだ旧宅、楽聖を育んだ竹田の環境を追体験
「荒城の月」を作曲し23歳で夭折した楽聖、瀧廉太郎が少年時代に2年半暮らした豊後竹田の屋敷を再構築した。直筆の譜面や手紙などの展示物とともに、廉太郎を育んだ環境を追体験できる。
瀧廉太郎記念館
- 住所
- 大分県竹田市竹田2120-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円 (20名以上は大人250円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
宮城温泉 出会いの湯
静かな山里で川のせせらぎを聞きながらのんびり
「黄牛の滝」のそばにある。男女別のこぢんまりとした湯船には、トロリとした感触の湯があふれる。湯上がりの肌がしっとりとなる美人の湯として地元客に親しまれている。
宮城温泉 出会いの湯
- 住所
- 大分県竹田市上坂田12
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス刈小野行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は11:00~
岡城天然温泉 月のしずく
さらっとした肌ざわりが特徴
湯船からあふれる湯は美肌作用のあるナトリウム-塩化物泉。大浴場には露天風呂やジャグジー、歩行浴、天然鉱石をはりめぐらせた低温サウナを併設。休憩所を設けた貸切内風呂が三つある。
岡城天然温泉 月のしずく
- 住所
- 大分県竹田市飛田川3435-20
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円/家族風呂=2500円(1時間、追加30分につき1000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
荻の里温泉(日帰り入浴)
くじゅう連山の壮大な景色
障がい者対応の貸切風呂や専用トイレ、車椅子の貸し出しなど、バリアフリー対応がしっかりしている温泉施設。到着時には梅抹茶をサービスしてくれる。大浴場と貸切内風呂などがある。
荻の里温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県竹田市荻町新藤1131
- 交通
- JR豊肥本線豊後荻駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円/貸切内風呂=1500円(1時間)/食事付入浴=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館)、食事付入浴は11:30~14:00、17:30~20:00
佐藤義美記念館
『いぬのおまわりさん』で知られる佐藤義美の生前の活躍をしのぶ
『いぬのおまわりさん』で知られる童謡作家の佐藤義美の記念館。生前の活躍をしのぶことができる。影絵の公演や絵本の読み聞かせなどを催す「このこのおうち」を併設。
佐藤義美記念館
- 住所
- 大分県竹田市竹田1735
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円 (20名以上は大人250円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
竹田温泉 花水月
花の湯と月の湯が男女日替わり
主浴槽のほかに、運動浴、遠赤サウナなどを設けた「花の湯」と、薬草サウナ、露天風呂などを設けた「月の湯」があり、男女日替わり。貸切風呂は10人くらいが利用できる広さ。
竹田温泉 花水月
- 住所
- 大分県竹田市会々2250-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉館22:00)、貸切内風呂は~21:00
朝倉文夫記念館
東洋のロダン・朝倉文夫の作品がズラリ
明治から昭和にかけての彫刻家、朝倉文夫の代表作を含む30数体の作品を展示。広大な敷地は散策にも好適で、アプローチには朝倉氏が好きだった白梅と紅梅が植えられている。
朝倉文夫記念館
- 住所
- 大分県豊後大野市朝地町池田1587-11
- 交通
- JR豊肥本線朝地駅からタクシーで10分
- 料金
- 500円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
竹田市立歴史文化館・由学館
珍しいキリシタンベルがある
田能村竹田などの南画をはじめ瀧廉太郎、広瀬武夫の資料や、岡藩主中川氏に関する資料、岡城の復元模型などを展示。サンチャゴの鐘と呼ばれるキリシタンベルは国の重要文化財。
市民ギャラリー水琴館
市民の芸術・文化活動の発表の場。絵画展や写真展などを行う
市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築で、日本庭園には澄んだ音色を響かせる水琴窟がある。