日田 x 見どころ・レジャー
「日田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日田×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。関ヶ原の戦で手柄を立てた小川光氏が築いた永山城の跡「月隈公園」、森に囲まれた静かな環境「鯛生家族旅行村」、多くの観梅客が訪れる人気スポット「おおくぼ台梅園」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:8 件
日田のおすすめエリア
日田の新着記事
日田のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 37 件
鯛生家族旅行村
森に囲まれた静かな環境
かつて東洋一の金産出量を誇った鯛生金山のキャンプ場。オートサイトは広さ十分でゆったり過ごせる。ほかにフリーサイトもあり、どちらも適度に木立がある。設備は十分整っており、手軽に利用できるケビンも快適。
![鯛生家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1760_1.jpg)
![鯛生家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1334_1.jpg)
鯛生家族旅行村
- 住所
- 大分県日田市中津江村合瀬3750
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。松原ダムで県道647号へ直進して、県道12号、国道387号・442号で現地へ。日田ICから40km
- 料金
- 施設使用料=大人510円、小人(小・中・高校生)200円/サイト使用料=オート1区画1540円、オートフリー1台1030円/宿泊施設=ケビン8230円~※利用時期により料金変動あり/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:30、アウト10:00)
おおくぼ台梅園
多くの観梅客が訪れる人気スポット
国道212号沿いの高台に6000本ほどの梅林が広がる。見ごろは2月中旬~3月中旬で、散策道から観賞できる。開花期間中は「おおやま梅まつり」を開催している。
![おおくぼ台梅園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010540_3462_1.jpg)
おおくぼ台梅園
- 住所
- 大分県日田市大山町西大山大久保台
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで24分、ひびきの郷入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月中旬
- 営業時間
- 見学自由
梅の香温泉
四季の移ろいを響渓谷の眺望に見る
四季の移ろいを響渓谷の眺望に見る事ができる。日頃の喧騒を忘れたやすらぎの空間で、湯につかりあたたまろう。
梅の香温泉
- 住所
- 大分県日田市大山町西大山
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで24分、ひびきの郷入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日田温泉
天領時代の古い町並が残る日田。三隈川の清流沿いに宿が建つ
土蔵づくりの古い町並が残り、天領時代を彷彿させる日田。市の南部を流れる三隈川のほとりには旅館街があり、やわらかい肌ざわりの温泉が疲れを癒やしてくれる。日田温泉旅館組合に加盟している各宿では色浴衣を貸し出している。
薫長酒蔵資料館
江戸時代の酒蔵で酒造史を知る
老舗の造り酒屋クンチョウ酒造の酒蔵を利用した資料館。江戸時代に建てられた酒蔵に、三尺桶、試桶など古い酒造道具を展示している。見学後は日本酒の試飲ができ、購入もできる。入り口にはカフェを併設している。
![薫長酒蔵資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000231_1365_1.jpg)
![薫長酒蔵資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000231_3764_1.jpg)
薫長酒蔵資料館
- 住所
- 大分県日田市豆田町6-31
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=無料/生にごり原酒=1250円(720ml)/しぼりたて生原酒=1250円(720ml)/麦焼酎ひたごころ=1700円(720ml)/甘酒=540円(500ml)/吟醸酒アイスクリーム=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
琴ひら温泉 ゆめ山水
渓流沿いの露天風呂でのんびり
高瀬川の渓流沿いに設けた露天風呂と、貸切内風呂がある。貸切内風呂は、岩、檜、樽など趣向の異なる8種類16室。
![琴ひら温泉 ゆめ山水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010581_1700_2.jpg)
![琴ひら温泉 ゆめ山水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010581_1700_1.jpg)
琴ひら温泉 ゆめ山水
- 住所
- 大分県日田市高瀬琴平町1571-1
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切内風呂=2000円~(1時間)、土・日曜、祝日は300円加算/ (平日に1500円以上食事をすると入浴をサービス(当日要確認))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館20:30)、家族風呂は12:00~20:00(閉館21:00)
秘湯 うめ乃ゆ
渓流沿いにたたずむレトロな雰囲気の温泉
筑後川源流の渓谷美を見下ろす国道212号沿いに建つ貸切専門の温泉スポット。全24室の湯船は、巨石をくりぬいたもの、切り石、五右衛門風呂ふうなどすべてつくりが異なる。
![秘湯 うめ乃ゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011000_2985_1.jpg)
![秘湯 うめ乃ゆの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011000_2985_5.jpg)
秘湯 うめ乃ゆ
- 住所
- 大分県日田市大山町西大山4602-4
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料(貸切風呂)=1500円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉館22:30)、土曜、祝前日は~22:30(閉館23:30)
天領日田洋酒博物館
洋酒関連のグッズを2万点以上展示
オーナーが35年間集めた洋酒関連のグッズを展示する博物館。スコッチやバーボンなど年代物のウイスキーや、70年代の店頭用大型ディスプレーボトルなど2万点以上がある。
![天領日田洋酒博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010659_3460_1.jpg)
天領日田洋酒博物館
- 住所
- 大分県日田市本庄町3-4
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(ソフトドリンク付)=大人500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉館)
奥日田温泉 うめひびき(日帰り入浴)
響渓谷を望む絶景の露天風呂
「梅づくし温泉」をコンセプトにした宿。断崖が連なる響渓谷の一角に建ち、とりわけ露天風呂は、渓谷の岩肌を彩る新緑や紅葉を眺める特等席。「緑宝」「青軸」と名のつく大浴場は、男女日替わり。
![奥日田温泉 うめひびき(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010477_1700_1.jpg)
![奥日田温泉 うめひびき(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010477_00001.jpg)
奥日田温泉 うめひびき(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県日田市大山町西大山4587
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス杖立温泉行きで30分、ひびきの郷入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小学生400円/活盤浴(入浴料別途)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉館15:00)
咸宜園跡
多くの学者を育てた有数の私塾
史跡内の建物「秋風庵」は、広瀬家別宅として天明元(1781)年に月化により建てられた私塾。淡窓の書斎「遠思楼」が修復され、公開されている。咸宜園教育研究センターを併設。
![咸宜園跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000286_3764_1.jpg)
![咸宜園跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000286_1254_1.jpg)
咸宜園跡
- 住所
- 大分県日田市淡窓2丁目2-18
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/咸宜園教育研究センター=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
釈迦岳
標高約1230mの展望台には国交省のレーダードームが置かれる
津江山系の主峰。標高約1230mの展望台は日田地方で最も高いため国交省のレーダードームが置かれ、付近には気象庁・防衛省・大分県の3つの無線中継塔がそびえる。
![釈迦岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000269_3896_2.jpg)
![釈迦岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000269_3896_5.jpg)
行徳家住宅
江戸の面影を残す医者の旧家
行徳家は久留米藩の御典医を経て、現在まで代々続く医者の旧家。寄棟造り、茅葺き2階建ての建物は、曲屋形式の屋根と土間を広く取った様式。国の重要文化財に指定されている。
行徳家住宅
- 住所
- 大分県日田市夜明関町3256
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで25分
- 料金
- 無料 (団体は要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
サッポロビール九州日田工場(見学)
できたてのビールを存分に味わう
日田の名水を100%使ったビールを製造。専任ガイドが引率するブランド体験ツアーはヱビスツアー、黒ラベルツアーの2コースあり、ツアー後は試飲が楽しめる。
![サッポロビール九州日田工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000226_00000.jpg)
![サッポロビール九州日田工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000226_00003.jpg)
サッポロビール九州日田工場(見学)
- 住所
- 大分県日田市高瀬6979
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/ブランド体験ツアー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、ブランド体験ツアーは30分ごとに実施)
岩尾薬舗日本丸館
大分県下最古の薬の博物館
江戸時代から続く県下最古の薬局。明治20(1887)年の発売以来、万能薬として有名な日本丸の製造元。店舗の一部が博物館になっていて、昔の製薬道具やポスターを展示。木造3階建ての最上階、展望楼へ上がると日田の町並みが一望でき、「豆田の天守閣」とも言われる場所。
![岩尾薬舗日本丸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000287_00002.jpg)
![岩尾薬舗日本丸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000287_3764_1.jpg)
岩尾薬舗日本丸館
- 住所
- 大分県日田市豆田町4-15
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 大人350円、小・中・高校生250円 (15名以上の団体は大人300円、小・中・高校生200円)
- 営業期間
- 2月15日~5月、9~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入館)
道の駅 水辺の郷おおやま
親水をテーマにした休憩スポットで遊ぼう
阿蘇への幹線ルートである国道212号沿いの道の駅。親水公園内の一角に、レストランや特産物販売所が建つ。大山の観光情報を手に入れることができる。
![道の駅 水辺の郷おおやまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010660_00013.jpg)
![道の駅 水辺の郷おおやまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010660_00006.jpg)
道の駅 水辺の郷おおやま
- 住所
- 大分県日田市大山町西大山4106
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号・210号・212号を小国方面へ車で12km
- 料金
- バイキング=大人(中学生以上)1400円、小学生770円、3歳以上350円/ (65歳以上はバイキング料金大人1400円を1300円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00、土・日曜、祝日は~17:00、レストランは10:30~16:00、土・日曜、祝日は~17:00