中津
「中津×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中津×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名物「からあげ」も販売。地元の特産品がいろいろと揃う「道の駅 なかつ」、四季を感じながら、のんびり癒される「八面山金色温泉」、村上家の歴史や医学の歩みを展示「中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:1 件
中津のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
道の駅 なかつ
名物「からあげ」も販売。地元の特産品がいろいろと揃う
城下町の町屋をイメージした建物内にはレストランや物産館があり、中津市の名物や特産品が揃う。話題の「からあげ」や、名産の三光桃を使ったジェラートもここで食べられる。
![道の駅 なかつの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011410_4022_1.jpg)
![道の駅 なかつの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011410_3898_2.jpg)
道の駅 なかつ
- 住所
- 大分県中津市加来814
- 交通
- 東九州自動車道中津ICから国道212号、県道664号、一般道を国道10号方面へ車で4km
- 料金
- 中津御膳=1280円/はもしゃぶ御膳(要予約)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所は9:00~19:00、レストランは平日10:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00、情報休憩室は9:30~18:15
八面山金色温泉
四季を感じながら、のんびり癒される
高級感あふれる和風温泉館。山々を借景にした庭園露天風呂に男女合わせて9つの浴槽があり、内風呂、露天風呂ともに週ごとに男女湯が入れ替わる。食事処やマッサージ室、広間など館内設備が充実している。
![八面山金色温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_3665_1.jpg)
![八面山金色温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_4024_1.jpg)
八面山金色温泉
- 住所
- 大分県中津市三光田口金色584-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂=2500円(1時間、土・日曜、祝日は45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館
村上家の歴史や医学の歩みを展示
寛永17(1640)年、村上宗伯がこの地で開業して以来、村上家はずっと医者の家柄。築200年近い屋敷は、診察室や書生部屋などを昔のまま保存している。
![中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000514_1365_1.jpg)
中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館
- 住所
- 大分県中津市諸町1780
- 交通
- JR日豊本線中津駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/大江医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館
『解体新書』などの貴重な資料を紹介
村上家と同じく、江戸時代に中津藩の御典医を務めた大江雲沢の屋敷を整備した史料館。有名な『解体新書』をはじめ、蘭学・医学関係の史料を展示している。
![中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010672_1760_1.jpg)
中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館
- 住所
- 大分県中津市鷹匠町906
- 交通
- JR日豊本線中津駅から徒歩6分
- 料金
- 入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/村上医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)