条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
宇佐
ガイドブック編集部が厳選した宇佐のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本庭園を見ながら入浴できる半露天の貸切風呂「上恵良温泉」、行基が開いたという古刹。阿弥陀如来、不動明王、薬師如来を安置「龍岩寺」、「里の駅 双葉の里」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 47 件
天然杉を生かした浴場はすべて半露天スタイルで、浴槽は川石でできている。熱めとぬるめの二つの温度が楽しめるよう内風呂は2槽に区切っている。5種類の貸切風呂がある。
天平18(746)年に行基が開いたという古刹。奥の院の礼堂は懸崖造りで、内には阿弥陀如来を中心に不動明王と薬師如来を安置。素木造りで国の重要文化財。
2連アーチ橋のなかではもっとも整った眼鏡橋と評される。大正2(1913)年に架設された。橋を下から見上げられるよう、渓流沿いに休憩所を設けている。
文政3(1820)年、70mの洞窟を掘って大衆教導のために作られた。現在は40mまで見学でき、閻魔大王や奪衣婆など恐ろしい顔立ちの石像を目の当たりにする。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション