湯平温泉
「湯平温泉×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湯平温泉×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。量り売りの干し椎茸がお勧め「特産みやげ金子商店」、石畳の道に、木造旅館が軒を並べる湯治場風情が漂う温泉街「湯平温泉」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:3 件
湯平温泉の新着記事
湯平温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
特産みやげ金子商店
量り売りの干し椎茸がお勧め
湯平温泉の入り口にある土産屋。お勧めの干し椎茸は量り売りで全国にも発送している。地元産のゆのひらんアイスや柚子ごしょう、オリジナル絵はがき、オリジナル手ぬぐいを販売。
![特産みやげ金子商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001268_3116_1.jpg)
![特産みやげ金子商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/12120X_1_1_50-1-1.jpg)
特産みやげ金子商店
- 住所
- 大分県由布市湯布院町湯平539-2
- 交通
- JR久大本線湯平駅からタクシーで7分
- 料金
- 干椎茸=400~1000円(100g、時価)/干ぜんまい=時価/干筍=時価/オリジナル手ぬぐい=300円/オリジナルタオル=300円/絵はがき=150円/ゆのひらんアイス=300円/柚ごしょう=420円/ゆずねり=450円/ (乾物は1kg以上の場合は200円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
湯平温泉
石畳の道に、木造旅館が軒を並べる湯治場風情が漂う温泉街
開湯は鎌倉時代。由布院温泉よりも古い歴史をもつ湯治場として発展を続け、現在のような温泉街の骨格ができあがったのは江戸時代後期とされる。今も古い時代の木造旅館が残る。レトロ感が漂う石畳通りには毎夜赤提灯が灯り、楽しく散策ができるよう演出している。
![湯平温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000561_3895_2.jpg)
![湯平温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000561_3895_1.jpg)