別府・由布院 x 見どころ・レジャー
「別府・由布院×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「別府・由布院×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古くからの温泉療法で疲労回復「鉄輪むし湯」、由布岳を眺める大露天風呂「束ノ間(日帰り入浴)」、皮膚病の改善に効果があるといわれる塚原温泉「塚原温泉 火口乃泉」など情報満載。
- スポット:135 件
- 記事:32 件
別府・由布院のおすすめエリア
別府・由布院の新着記事
別府・由布院のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 135 件
鉄輪むし湯
古くからの温泉療法で疲労回復
鎌倉時代から続く古来温泉療法の蒸し湯。男女別の石室があり、温泉で熱した床の上には石菖が敷き詰められ、その上に浴衣などを着て寝転ぶ。Tシャツや短パンを持参してもいい。体の芯まで温まり、汗が出る。無料の足蒸しを設置。
![鉄輪むし湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000670_00005.jpg)
![鉄輪むし湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000670_00008.jpg)
鉄輪むし湯
- 住所
- 大分県別府市鉄輪上1組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)700円/ (足蒸しは無料、レンタル浴衣220円、中学生未満入浴不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~19:30(閉館20:00)
束ノ間(日帰り入浴)
由布岳を眺める大露天風呂
男女別の露天風呂があり、いずれも一度に100人ほどが利用できるほどの広さをもつ。日によって色がブルーに変化する良質の温泉を掛け流しにしている。
![束ノ間(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010018_3896_1.jpg)
![束ノ間(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010018_3896_2.jpg)
束ノ間(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上444-3
- 交通
- JR久大本線由布院駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館18:30)
塚原温泉 火口乃泉
皮膚病の改善に効果があるといわれる塚原温泉
日本三大薬湯の一つ。皮膚病の改善で評判が高い。また全国2位の酸性度で、極めて珍しい「塚原温泉 火口乃泉」は全国各地から湯治客が訪れる。
![塚原温泉 火口乃泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000357_00000.jpg)
![塚原温泉 火口乃泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000357_00001.jpg)
塚原温泉 火口乃泉
- 住所
- 大分県由布市湯布院町塚原1235
- 交通
- JR久大本線由布院駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料(内風呂)=大人500円、小人(1歳~小学生)200円(2時間)/入浴料(露天風呂)=大人600円、小人200円(2時間)/貸切内風呂(大人2名・小人2名まで)=2000円、2500円(1時間)/火口見学=大人200円、小学生100円/特製蒸したまご=500円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館18:00)、7・8月は~18:00(閉館19:00)、1・2月は10:00~17:00(閉館18:00)
べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄
豪快に吹き上がる泉温105度の間欠泉
市の天然記念物にも指定されている間欠泉。地中の熱水が一定の間隔で噴出し、約30m以上吹き上がる力がある。アメリカやニュージーランドの間欠泉が有名だが、噴出周期の短さでは世界有数。
![べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001302_20221222-1.jpg)
![べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001302_3895_1.jpg)
べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄
- 住所
- 大分県別府市野田782
- 交通
- JR日豊本線亀川駅から亀の井バス26番鉄輪行きで9分、血の池地獄前下車すぐ
- 料金
- 共通観覧券=2000円(高校生以上)、1000円(小・中学生)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
大分香りの博物館
オリジナルの香水づくりにチャレンジ
紀元前5世紀の香油瓶をはじめ、世界各地から集めた約1000点の香水を展示。香水づくり体験ではベースとなる3種の香りを選び、配合割合を変化させ、オリジナルの香水を作っていく。
![大分香りの博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011278_3592_3.jpg)
![大分香りの博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011278_00000.jpg)
大分香りの博物館
- 住所
- 大分県別府市北石垣48-1
- 交通
- JR日豊本線別府大学駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人700円、高・大学生500円、小・中学生300円/香水作り体験=2800円/アロマ体験=500円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、体験受付は~17:00)
城島高原パーク
約40種類のアトラクションがそろう
日本初の木製コースター「ジュピター」をはじめとした絶叫系アトラクションから「キッズ・ドライビング・スクール」といったほのぼの系アトラクションまで約40種類のアトラクションが揃い、大人はもちろん子どもも楽しめる。
![城島高原パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000383_1365_1.jpg)
![城島高原パークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000383_3665_1.jpg)
城島高原パーク
- 住所
- 大分県別府市東山123
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯布院行きで35分、城島高原パーク前下車すぐ
- 料金
- 入園券=大人(中学生以上)1500円、子ども(3歳~小学生)600円/のりものパス券=4歳以上3300円/ (障がい者手帳持参で大人500円、子ども400円、証明書持参で60~69歳入園料600円、70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園、時期により異なる)
ビーコンプラザ・グローバルタワー
タワーがあるコンベンション施設
西日本最大級のコンベンション施設。シンボルのグローバルタワーは、高さ125m。地上100m地点にある展望デッキからは、360度の大パノラマを楽しめる。日本夜景遺産に認定されている。
![ビーコンプラザ・グローバルタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000424_1365_1.jpg)
ビーコンプラザ・グローバルタワー
- 住所
- 大分県別府市山の手町12-1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、小・中学生200円、幼児以下無料 (10名以上の団体は大人200円、小・中学生100円、障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、12~翌2月は~19:00<閉館>)
明礬地獄
江戸時代から続く明礬採取の名所
遊歩道が整備され、建ち並ぶ湯の花小屋をぬって、独特の硫黄の匂いが漂うなか絶景を眺めながら散策できる。青磁色の湯で人気の宿「岡本屋」が管理している。
明礬地獄
- 住所
- 大分県別府市明礬
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
- 料金
- 入場料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
由布院駅
由布院観光はここから
観光案内所を併設し、レンタサイクルや辻馬車などの受付もある由布院の窓口。世界的に有名な建築家の磯崎新氏の設計だ。礼拝堂をイメージした高さ12mの吹き抜けがあり、改札口がない開放的な造り。
![由布院駅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001183_3462_1.jpg)
由布院駅
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川北8-2
- 交通
- JR久大本線由布院駅構内
- 料金
- 見学料=無料/足湯=160円/ゆふいんチッキ=500円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:40~23:40(閉舎)、アートホールは8:30~19:00(閉館)
湯屋 夢たまて筥
温泉の熱で玉子を蒸す鉄輪名物地獄蒸しも味わえる
「ホテル風月HAMMOND」の敷地内にあり、大浴場や貸切内風呂などが揃う。テレビを見ながら横になれる寝湯や入浴料のみで利用できる遠赤外線サウナがある。地獄蒸しが味わえる食事処を併設。
![湯屋 夢たまて筥の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000015_00006.jpg)
![湯屋 夢たまて筥の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000015_00007.jpg)
湯屋 夢たまて筥
- 住所
- 大分県別府市北中1組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車、徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人580円、小学生290円、3歳以上150円/入浴料(土・日曜、祝日16:00~)=大人780円、小学生390円、3歳以上200円/入浴料(土・日曜、祝日22:00~)=大人580円、小学生290円、3歳以上150円/入浴料(繁忙期)=大人980円、小学生490円、3歳以上250円/家族風呂(入浴料別)=2000円(1時間)/ (回数券11枚綴5500円、レンタルタオル220円、フェイスタオル120円、ハブラシ170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~翌2:00(閉館、最終受付翌1:30、家族風呂は最終受付24:00)
ゆふいん山水館(日帰り入浴)
趣向を凝らした大浴場と地場産料理
由布院温泉最大規模の宿。1階は「ゆふの湯」、2階は「あさぎりの湯」の名がつく。1階の「杜のサウナ」やあさぎりの湯の露天風呂は、由布岳の眺めのよさが特色。
![ゆふいん山水館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010782_2524_1.jpg)
![ゆふいん山水館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010782_2143_3.jpg)
ゆふいん山水館(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川南108-1
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料(大人のみフェイスタオル付)=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/バイキングプラン(要予約)=大人1650円、小人990円/和食プラン(4日前までに要予約)=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~16:00(受付、プランにより異なる)
宇奈岐日女神社(六所宮)
樹齢300年以上の大杉が連なる
「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。境内には樹齢300年を超える杉の老木が立つ。祀られている宇奈岐日女は、湯布院盆地をつくったなど多くの伝説が残る。
![宇奈岐日女神社(六所宮)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000349_1254_1.jpg)
宇奈岐日女神社(六所宮)
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上2220
- 交通
- JR久大本線由布院駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
鬼石の湯
地獄めぐりと合わせて立ち寄りたい
別府の観光名所「地獄めぐり」の一つである鬼石坊主地の敷地内にある日帰り入浴施設。森林浴ができるスペースなどを設けていて、ゆったりと湯を満喫することができる。
![鬼石の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010444_20231205-1.jpg)
![鬼石の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010444_20231205-2.jpg)
鬼石の湯
- 住所
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス野口原経由鉄輪行きで20分、海地獄前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小学生300円、幼児(2歳~)200円/貸切内風呂=2000円~(1時間)/ (回数券12枚綴4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
温泉山 永福寺
全国的にも珍しい秋の湯あみ祭りが名物
鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。毎年秋には一遍への感謝を込めて、鉄輪にある共同浴場、渋の湯で一遍上人の木像に湯かけを行う祭りを開催する。
![温泉山 永福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011170_3391_1.jpg)
![温泉山 永福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011170_3895_1.jpg)
駅前高等温泉
大正ロマンを感じさせる造り
緑色の三角屋根に白壁のドイツ風の建物は大正13(1924)年に地元の寄付で建てられたもの。「あつ湯」と「ぬる湯」があり、料金は別払い。ぬる湯には温度が異なる二つの浴槽がある。備品はすべて有料で、2階に宿泊室がある。
![駅前高等温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000311_00000.jpg)
![駅前高等温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000311_3842_1.jpg)
駅前高等温泉
- 住所
- 大分県別府市駅前町13-14
- 交通
- JR日豊本線別府駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(あつ湯)=大人200円、小学生以下100円/入浴料(ぬる湯)=大人200円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~24:00(閉館)
クアージュゆふいん(湯布院健康温泉館)
ドイツ式の温泉療養が体験できるクアハウス
ドイツの温泉治療の技術を取り入れた健康のための入浴施設。運動浴、ジャグジー、サウナなどを設けた水着で入るバーデゾーンのほかに、大浴場や露天風呂も完備している。
![クアージュゆふいん(湯布院健康温泉館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000559_1228_2.jpg)
![クアージュゆふいん(湯布院健康温泉館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000559_1093_1.jpg)
クアージュゆふいん(湯布院健康温泉館)
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上2863
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人・小人520円/入浴料+バーデゾーン(貸水着+貸タオル付)=大人830円、小人(小・中学生)620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、年末年始は変更あり)
志美津(日帰り入浴)
巨岩をくりぬいた大洞窟温泉が名物の老舗宿。露天風呂もある
大正時代からの老舗宿で、巨岩を積み上げた大洞窟温泉が名物。入浴のみの利用ができ、ほかに滝を望む男女別の庭園露天風呂がある。露天風呂と洞窟風呂は行き来ができる。
![志美津(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010251_1365_2.jpg)
![志美津(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010251_1365_1.jpg)
志美津(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県由布市湯布院町湯平263
- 交通
- JR久大本線湯平駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(閉館15:00)
ノーマン・ロックウエル湯布院美術館
ロックウエルの作品約100点を鑑賞
日本でここだけにしかないノーマン・ロックウエルの美術館。館内には約130点の代表作を展示し、ポストカードや版画などの販売も行っている。
![ノーマン・ロックウエル湯布院美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011135_3290_2.jpg)
ノーマン・ロックウエル湯布院美術館
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上2967-13
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=600円/ミニシール=180円/化粧ポーチ=1728円、2160円/ (高齢者200円引、障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
由布院温泉
由布岳を背にする温泉と朝霧と文化の薫る里
由布岳を背景に田園が広がり、秋から初冬にかけての朝は霧に包まれる由布院盆地。湯の豊富な温泉地であるとともに、アートや映画祭などの文化イベントの開催で注目を浴び、今では日本を代表する一大温泉郷として知られる。宿は落ち着いた雰囲気の和風旅館が中心。
![由布院温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001068_2211_1.jpg)