阿蘇・熊本・大分 x 共同湯
阿蘇・熊本・大分のおすすめの共同湯スポット
阿蘇・熊本・大分のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。玖珠川を眼前に望む川岸のワイルドな造りの岩風呂「神田湯」、昭和の雰囲気漂う温泉施設「日の出温泉」、レトロな趣の小さな浴場「薬師湯」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:13 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめの共同湯スポット
41~60 件を表示 / 全 74 件
神田湯
玖珠川を眼前に望む川岸のワイルドな造りの岩風呂
天ヶ瀬の共同露天風呂のなかでもっともワイルドな造り。大きな岩組みの浴槽が川岸にあり、目の前を玖珠川が流れてゆく。入浴料は設置されている料金箱へ。水着、バスタオル、湯あみ着を利用して入浴できる。
![神田湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001030_3592_1.jpg)
![神田湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001030_3592_2.jpg)
神田湯
- 住所
- 大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉
- 交通
- JR久大本線天ケ瀬駅から徒歩8分
- 料金
- 志納(100円以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉業、清掃日は午前中入浴不可)
日の出温泉
昭和の雰囲気漂う温泉施設
地元の人はもちろん、観光客にも親しまれている。国道沿いにあるので、ドライブ途中におすすめ。
日の出温泉
- 住所
- 大分県別府市浜町22-10
- 交通
- JR日豊本線別府駅からタクシーで8分
- 料金
- 入浴料=100円/ (洗髪料別途40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~12:00(閉館)、14:30~24:00(閉館)
薬師湯
レトロな趣の小さな浴場
薬師堂そばの趣のある石段を下った細い路地にある小さな共同浴場。昔ながらの雰囲気を残すクラシカルなつくりで、館内には男女交替制の内風呂がある。
![薬師湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001397_2524_1.jpg)
薬師湯
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪筋湯
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで45分、筋湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=小学生以上300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉館)
松原温泉
昔の河川敷に建つ歴史ある湯
古くは松寿泉といわれていた名湯。当時は石橋を渡った小道にあったが、現在は通り沿いにある。皮膚病やリウマチに効くという。浴槽は手前が熱め、奥が適温に仕切られている。
![松原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011442_3897_1.jpg)
松原温泉
- 住所
- 大分県別府市松原町3丁目4
- 交通
- JR日豊本線東別府駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人100円、小人(1歳~小学生以下)50円/ (回数券25枚綴大人1300円、小人600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~11:30(閉館12:00)、15:00~22:30(閉館23:00)
競輪温泉
別府競輪場の正門前に男女別の内風呂がある
温泉王国らしく、「こんなところに」と驚く浴場。別府競輪場の正門前に男女別の内風呂があり、来場者にかかわらず誰でも気軽に利用できる。
![競輪温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000367_3250_3.jpg)
![競輪温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000367_3250_1.jpg)
競輪温泉
- 住所
- 大分県別府市亀川東町1-36別府競輪場内
- 交通
- JR日豊本線亀川駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=小学生以上100円/ (障がい者割引あり、要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00(閉館)
東蓮田温泉
あつあつの源泉の湯をかけ流し
下町風情漂う街なかにある。湯は無色透明でさっぱりした湯ざわり。高温の源泉をかけ流しにしているので、常時加水している。浴槽は、シンプルで清潔感がある。
![東蓮田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011443_3897_1.jpg)
東蓮田温泉
- 住所
- 大分県別府市浜脇3丁目2-27
- 交通
- JR日豊本線東別府駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:30(閉館23:00)、12月31日は~翌22:30(閉館翌23:00)
上人湯
石畳の坂に建つ武家屋敷を思わせる建物
武家屋敷のような外観。付近の住民が毎朝掃除している浴場は、水色のタイルを敷き詰めていて明るい印象。入浴料は、向かいの「まさ食堂」と「喫茶保月」のいずれかに支払う。
![上人湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010539_3764_1.jpg)
![上人湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010539_3391_1.jpg)
上人湯
- 住所
- 大分県別府市風呂本5組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人100円/ (小学生以下は要問合せ、向かいの「まさ食堂」「喫茶保月」のいずれかに支払う)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
辰頭温泉
湯量豊富な炭酸温泉で肌をスベスベに
男女別の大浴場と露天風呂がある共同浴場。湯は、湯口の付近が炭酸の泡で真っ白になるほど濃度の高いナトリウム‐炭酸水素塩泉を100%掛け流しにしていて、美肌効果が期待できると人気が高い。
![辰頭温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010883_00003.jpg)
![辰頭温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010883_00002.jpg)
辰頭温泉
- 住所
- 熊本県菊池市泗水町田島620-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本電鉄田島経由菊池プラザ行きバスに乗り換えて45分、辰頭温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小学生100円/ (回数券12枚綴3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00)
千代湯
温泉と系列の海鮮レストランとあわせて楽しみたい
温泉に入った人の長寿を願って名づけられた共同浴場。幅広い効果の良泉を、露天風呂や電気風呂などの浴槽で楽しめる。腰痛や肩こりの患部にあてるとここちよい電気風呂は人気が高い。
![千代湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001071_1228_2.jpg)
千代湯
- 住所
- 熊本県山鹿市古閑十三部1075-12
- 交通
- JR熊本駅から産交バス来民経由山鹿温泉行きで1時間20分、鹿本高校入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、10歳以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~24:00(閉館)
ひらやま温泉 元湯
平山温泉発祥の共同浴場
平山温泉の元湯として古くから親しまれている共同浴場。浴場には温度の異なる浴槽が二つある。中温で43度から45度くらい。湯は胃腸によく、有料で持ち帰りができる。
![ひらやま温泉 元湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010606_00000.jpg)
![ひらやま温泉 元湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010606_00001.jpg)
ひらやま温泉 元湯
- 住所
- 熊本県山鹿市平山256
- 交通
- JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて11分、平山温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/ (入浴券10枚購入で1枚サービス、回数券20枚購入で4枚サービス)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館21:30)
ゆのつぼ共同温泉
湯の坪川ほとりにたたずむ歴史ある共同浴場
かつては混浴の露天風呂だった歴史ある共同浴場。管理組合の人が一日に数回清掃するカヤの木と石を使った浴室はこぢんまりとしているが、浴槽は十分な広さ。
![ゆのつぼ共同温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000528_1365_2.jpg)
![ゆのつぼ共同温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000528_1365_1.jpg)
ゆのつぼ共同温泉
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1087-1
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
朝見温泉
地元の憩いの場としてにぎわう温泉
公民館の1階にある共同浴場。細い路地にありながら、朝早くからすでに地元の人々でにぎわう。やや熱めの源泉をそのまま注いでいる。浴槽は大人6人が入れるほどの広さ。
![朝見温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011441_3897_1.jpg)
朝見温泉
- 住所
- 大分県別府市朝見2丁目3-25朝見二丁目公民館 1階
- 交通
- JR日豊本線別府駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~11:00(閉館)、14:00~23:00(閉館、土曜は6:00~23:00、日曜、祝日は7:00~22:00)
乙姫さま温泉 弁財天の湯
乙姫ペンション村にある共同の露天風呂
阿蘇山麓の乙姫ペンション村にある共同の露天風呂。少し緑がかった湯はアトピーやリウマチに効果があり、県外から湯治に訪れる人が多い。飲用では内臓疾患に効果がある。利用は予約制。
![乙姫さま温泉 弁財天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001062_2143_3.jpg)
乙姫さま温泉 弁財天の湯
- 住所
- 熊本県阿蘇市乙姫2073
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バスやまびこ号大分行きで50分、乙姫ペンション村入口下車、徒歩8分
- 料金
- 貸切露天風呂(要予約)=大人800円、小人(小学生)400円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、前日までに要予約)
大分市丹生温泉施設 和みの湯
健康づくりと交流の場として親しまれる湯
男女別の大浴場と露天風呂がある。地元振興のために掘られた温泉は「肌がスベスベになる」との声が高い。館内はバリアフリーで、大浴場には手すりを設置。無料の休憩室がある。
![大分市丹生温泉施設 和みの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010784_2143_3.jpg)
![大分市丹生温泉施設 和みの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010784_2143_2.jpg)
大分市丹生温泉施設 和みの湯
- 住所
- 大分県大分市丹生上辻1189
- 交通
- JR日豊本線鶴崎駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人(6~11歳)140円、6歳未満70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:00)
寺尾野温泉共同浴場
山里にぽつりとたたずむ素朴な共同浴場
一つの湯船の真ん中に仕切りを立てて男女を分けている。いかにも素朴な共同浴場らしい。入浴グッズは持参する。民家の軒先を通るため夜間はマナーに注意。
![寺尾野温泉共同浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001042_3163_1.jpg)
寺尾野温泉共同浴場
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町上田寺尾野
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人100円、小学生以下50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 不定(夜間の利用は民家の軒先を通り、あぜ道を下るのでマナーに注意)
王子温泉(日帰り入浴)
ブラックコーヒーのような黒々した湯
地下600~800mの熱水をくみ上げた大深度地熱温泉。地中深くにある有機物が溶け出た温泉の湯は黒い湯。見た目とはうらはらに、とろみのある湯は美肌効果が高い。
![王子温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011588_4028_1.jpg)
![王子温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011588_00001.jpg)
王子温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県大分市王子中町8-27
- 交通
- JR大分駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~22:00(閉館)
西別府団地温泉
地元の人と一緒に入る住宅地の中の温泉
東九州自動車道別府ICからすぐの住宅地にある。シンプルなタイル張りの内風呂が男女一つずつと規模は小さいが、格安で利用できるのは、温泉王国・別府ならでは。
![西別府団地温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011045_3075_2.jpg)
西別府団地温泉
- 住所
- 大分県別府市南立石1082-321
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯布院行きで20分、西別府団地下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~10:00(閉館)、12:00~23:00(閉館)
由布岳温泉
充実した貸切湯が好評
由布院の中心から少し南にはずれた静かな田園の中にある立ち寄り湯。「由布岳」「雨恋岳」など周辺の山々にちなんだ名がつく貸切風呂6室は、完全な個室で全室に露天風呂がある。
![由布岳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000560_1228_1.jpg)
![由布岳温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000560_1365_1.jpg)
由布岳温泉
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上2425-2
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円、幼児無料/貸切露天風呂付内風呂=2000円(1時間、追加30分につき800円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館18:00)、年末年始は営業時間変更あり
地蔵湯
黒川温泉の元湯はココ
黒川温泉発祥の湯と伝わる。孝行息子の身代わりになって首をはねられた地蔵を祀った地蔵堂の前に温泉が湧いたという。料金箱に料金を入れるとドアが開けられるシステム。
![地蔵湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000906_1.jpg)
![地蔵湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000906_00000.jpg)
地蔵湯
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/ (入浴料はコイン式自動ドア料金100円を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉館)