阿蘇・熊本・大分 x 自然地形
「阿蘇・熊本・大分×自然地形×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×自然地形×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。落差157mの美しい滝「七折れの滝」、レトロな町に点在する水基「門前町の水基」、日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷「耶馬溪」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:25 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
七折れの滝
落差157mの美しい滝
玖珠川に架かる河内橋の正面に流れ落ちる滝。真下から眺めると幾重にも折れ曲がっていることからこの名が付く。水量が少ないため、冬は長い氷柱を垂直にたらして凍りつく。
七折れの滝
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野九酔渓
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、九酔渓入口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
門前町の水基
レトロな町に点在する水基
阿蘇神社の界隈に湧き出る20か所の湧水の総称。地元では「水が出る基」として「水基」と呼び、親しまれている。それぞれの湧水には名前と阿蘇の民話が書かれた看板が立つ。
![門前町の水基の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010715_3112_1.jpg)
![門前町の水基の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010715_00015.jpg)
耶馬溪
日本三大奇景のひとつに数えられる渓谷
山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬溪。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬溪、奥耶馬溪へと続く。
![耶馬溪の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010612_3462_1.jpg)
飯田高原
くじゅう連山を見渡す高原
くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめる牧場や美術館などがある。
![飯田高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010267_00002.jpg)
![飯田高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010267_00000.jpg)
飯田高原
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、飯田高原局前下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
老野湧水の滝
苔むした岩肌を流れ落ちる滝。水と緑のコントラストが美しい
苔むした岩肌を流れ落ちる滝。水と緑のコントラストがみずみずしく、緑が濃くなる夏はいっそう鮮やかな対比を見せる。
![老野湧水の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001440_00000.jpg)
![老野湧水の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001440_00001.jpg)
老野湧水の滝
- 住所
- 大分県竹田市久住町栢木老野
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
数鹿流ヶ滝
一直線に滝つぼへ落ちる光景を見学
高さ約60mから一直線に落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。名前は狩りに追われた数頭の鹿が流れ落ちたことに由来。阿蘇大橋から見学できるほか、遊歩道の先に展望所がある。
![数鹿流ヶ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000849_1.jpg)
![数鹿流ヶ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000849_1343_1.jpg)
数鹿流ヶ滝
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号を阿蘇大橋方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奈多海岸
日本の白砂青松百選にも選ばれた海岸は夏は海水浴客で賑わう
クロマツと白砂がコントラストを描く日本の白砂青松百選に選ばれた海岸。白砂の海岸が約2km続き、夏は海水浴客でにぎわいを見せる。日本の快水浴場百選の一つでもある。
奈多海岸
- 住所
- 大分県杵築市奈多
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて15分、奈多八幡下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
久住高原
見渡すかぎりの草原が広がる
久住山や稲星山など1700m級の山々の裾野に広がる大草原。くじゅう連山の火山活動により、火砕流が堆積してできたといわれる。一部にキャンプ場が整う。
![久住高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010078_1093_1.jpg)
久住高原
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
福貴野の滝
宇佐を代表する名瀑のひとつ
雄滝と雌滝からなる高さ65mの滝。龍泉寺の裏にある滝見台から見下ろす景観は格別。東椎屋の滝とともに宇佐を代表する滝で、滝壺からは迫力のある威容を眺めることができる。
![福貴野の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011715_00000.jpg)
仙酔峡インフォメーションセンター
阿蘇山の情報はココでチェック
景勝地、仙酔峡にある施設。昔の阿蘇登山者が利用した道具やテントなど貴重な資料を展示している。阿蘇の自然が映し出される映画やマルチスライドは無料で鑑賞できる。
![仙酔峡インフォメーションセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001121_1.jpg)
![仙酔峡インフォメーションセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001121_1343_1.jpg)
仙酔峡インフォメーションセンター
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地小堀6029-1
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
大滝
深緑と涼やかな空気に包まれた瀑布
10年連続水質日本一の川辺川上流にある滝で、五木村の名所のひとつでもある。落差35mの滝の周辺は樹木に覆われ、春は新緑、秋は紅葉と四季折々の姿で目を楽しませる。
![大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010101.jpg)
仙酔峡
山肌が鮮やかなピンク色に染まる
中岳と高岳の北麓にある峡谷で、阿蘇山が噴火した際の溶岩流が形成。山肌には約5万株のミヤマキリシマが自生し、毎年5月中旬になると、一帯は鮮やかなピンク色に染まる。
![仙酔峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000572_3296_1.jpg)
![仙酔峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000572_3296_2.jpg)
秘境七滝
大小7つの滝が展開
南小国町の小田川にある。駐車場から滝つぼまで遊歩道が整備され、大小七つの滝を観賞できる。そそり立つ奇岩や樹木の新緑、紅葉も楽しめるリフレッシュスポット。
![秘境七滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001179_1.jpg)
秘境七滝
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺小田
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白水滝
滝に架かる吊り橋はスリル満点
白龍王橋・白龍妃橋という2つの吊り橋から、落差150mの雌滝と落差100mの雄滝が花崗岩の岩盤を豪快に落下する姿を見下ろす。とくに白龍妃橋は床全面に透明アクリル板を張ってあるためスリル満点。
白水滝
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村江代
- 交通
- 九州自動車道人吉ICから一般道、国道388号、県道142号を上椎葉方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし