阿蘇・熊本・大分 x 名所
阿蘇・熊本・大分のおすすめの名所スポット
阿蘇・熊本・大分のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多島美が映える絶景ドライブロード「天草パールライン」、古い土塀と点在する水車が織りなす景観が美しい「水車通り」、美しいフォルムの5連アーチ橋で「石橋の貴婦人」といわれる「鳥居橋」など情報満載。
- スポット:133 件
- 記事:25 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめの名所スポット
101~120 件を表示 / 全 133 件
天草パールライン
多島美が映える絶景ドライブロード
上天草市の国道266号線にある天草五橋の1号橋から5号橋までの道をパールラインという。「日本三大松島」に選ばれた松島の島々と海の絶景が美しくドライブスポットとして有名だ。
天草パールライン
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津~宇城市三角町三角浦
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道266号を天草松島方面へ車で40km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
水車通り
古い土塀と点在する水車が織りなす景観が美しい
緒方川と平行に灌漑用水路が数本流れる緒方町には、昔からの大小の水車が点在。竹田から国道502号を経て緒方駅へと左折する道は、古い土塀と井路や水車の景観が美しい。
重盤岩眼鏡橋
欄干付きの石橋で、芦北地区でもっとも大きな眼鏡橋といわれる
嘉永2(1849)年に津奈木川に架設された欄干付きの石橋で、長さ18m、幅4.5m、径間17m。芦北地区でもっとも大きな眼鏡橋といわれる。
老野湧水
神社の下から湧き出る霊水
妙見神社の神殿下の岩盤から湧き出る霊水。100m下ったところには、苔むした岩肌から流れ落ちる老野湧水の滝があり、一帯は水の公園のようになっている。湧水は飲用できる。
老野湧水
- 住所
- 大分県竹田市久住町栢木 老野
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
中瀬戸橋
御所浦島と牧島を結ぶ全長452mの美しい橋。専用歩道もある
景行天皇西征と源平の合戦にまつわる御所浦島と、牧島を結ぶ全長452mの美しい橋。昭和61(1986)年に完成した。専用歩道があり、歩いて渡ることができる。
南台武家屋敷跡
当時の面影を伝える武家屋敷跡
杵築城下町の見どころ。もっとも見ごたえのある裏丁周辺は、高い石垣の上の長屋門、石段の上の土塀など、格式高い構えの屋敷が続く。西側には寺院が続いている。
南台武家屋敷跡
- 住所
- 大分県杵築市南台
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
分寺橋
彫刻をほどこした石を整然と積んだ3連アーチ橋
彫刻をほどこした石を整然と積んでいる3連アーチ橋で、からまったツタの緑が美しい。日没から夜10時まではライトアップしている。
分寺橋
- 住所
- 大分県宇佐市院内町温見
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、上副下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
手野の名水
阿蘇外輪山から、軟水で口あたりがなめらかな石清水が湧き出る
一の宮からミルクロードへ登る途中にある水汲み場。阿蘇外輪山から湧き出る岩清水は、軟水で口あたりがなめらか。この水で淹れたお茶はまろやかでおいしいと評判。
岩戸橋
150年ほど前に作られたアーチ型の石橋。県の文化財に指定
150年ほど前につくられた石橋で、長さ約28m、径間18mのアーチ型。嘉永2(1849)年に完成し、大分県内の石橋としては最初に県の文化財に指定された。
高瀬目鏡橋
江戸時代にかけられた貴重な橋
嘉永元(1848)年に、菊池川と並行して流れる裏川にかけられた橋。橋下は遊歩道を設けた公園になっており、春から夏にかけて植栽されているハナショウブが咲き誇る。
ファームロードwaita
見晴らし最高のドライブコース。途中には展望台も
国道442号と国道387号を結ぶ広域農道で、黒川方面と岳の湯方面の道のりを短縮できる。全線にわたって見晴らしがよい格好のドライブコースだ。途中には展望台がある。
ファームロードwaita
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町上田、西里
- 交通
- 大分自動車道九重ICから国道210号、県道681号、国道387号を小国方面へ車で17km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
荒瀬橋
整った眼鏡橋と評される。渓流沿いの休憩所から見上げられる
2連アーチ橋のなかではもっとも整った眼鏡橋と評される。大正2(1913)年に架設された。橋を下から見上げられるよう、渓流沿いに休憩所を設けている。
八角トンネル
鉄道ファンに人気の遺構
かつて熊本市南熊本駅から砥用町(現美里町)の砥用駅まで総延長28.6kmを結んでいた熊延(ゆうえん)鉄道の遺構の一つ。昭和39(1964)年に廃線になったが、落石除けに造られた八角トンネルは、貴重な産業遺構として多くの観光客を集めている。
下鶴橋
手すりを支える親柱が、トックリとサカズキの形をしている
国道445号を御船町に入ってから4kmほど山都町方面へ。御船川の支流にかかる長さ70m、幅5mあまりのアーチ型石橋。手すりを支える親柱が、トックリとサカズキの形。
下鶴橋
- 住所
- 熊本県上益城郡御船町滝尾下鶴
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで熊本バス矢部行きに乗り換えて50分、下鶴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由