トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x シニア > 九州・沖縄 x 寺院(観音・不動) x シニア > 阿蘇・熊本・大分 x 寺院(観音・不動) x シニア

阿蘇・熊本・大分 x 寺院(観音・不動)

「阿蘇・熊本・大分×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。万病に効くと伝わる霊水が湧く「椿堂(遍照院)」、満山寺院の形式を残す古刹「岩戸寺」、熊本県の重要文化財。桃山時代に建てられた厨子と推定される「宮原観音堂」など情報満載。

  • スポット:41 件
  • 記事:5 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 41 件

椿堂(遍照院)

万病に効くと伝わる霊水が湧く

宝暦10(1760)年建立、弘法大師を祀り、「椿大師」と親しまれる。奥の院に湧く霊水は万病に効くとされ、全快のお礼と思われる髪の毛やギブスなどが奉納されている。

椿堂(遍照院)の画像 1枚目

椿堂(遍照院)

住所
大分県豊後高田市黒土1400
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

岩戸寺

満山寺院の形式を残す古刹

養老2(718)年に仁聞が開いたといわれる寺院。本尊の薬師如来は、カヤの木の一木造り。奥の院の途中にある国東塔は国重要文化財に指定されている。

岩戸寺の画像 1枚目
岩戸寺の画像 2枚目

岩戸寺

住所
大分県国東市国東町岩戸寺1232
交通
JR日豊本線杵築駅から大分交通国東行きバスで1時間、終点で大分交岩戸寺行きバスに乗り換えて30分、岩戸寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宮原観音堂

熊本県の重要文化財。桃山時代に建てられた厨子と推定される

桃山時代に建てられた厨子と推定されていて、熊本県の重要文化財に指定されている。宮原谷の入り口で、風雪に耐えた姿を見せる。中には木造の観音像を安置している。

宮原観音堂の画像 1枚目

宮原観音堂

住所
熊本県球磨郡あさぎり町岡原北1323
交通
くま川鉄道あさぎり駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(堂の開放は春分の日、秋の彼岸入りから明けまで)
営業時間
境内自由

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩

九州の三十三観音霊場のひとつとして、興福寺に建立された

黄金色に輝く仏像が列をなす、ぼけ封じ・長生き観音。九州の三十三観音霊場のひとつとして、興福寺に建立された。日蓮宗の祈祷本尊「鬼子母神」が祀られ、子授けや安産祈願に訪れる参拝者も多い。

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩の画像 1枚目

興福寺のぼけ封じ・長生き観音菩薩

住所
熊本県菊池市大平367
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間10分、菊池プラザ下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

谷水薬師

霊験あらたかな仁王像

聖武天皇のころ、行基が諸国行脚の途中で如来像を刻み、祀ったのがはじまりと伝わる。山門の仁王像は、病の場所に紙つぶてを投げて、うまく当たれば治るといわれる。

谷水薬師の画像 1枚目
谷水薬師の画像 2枚目

谷水薬師

住所
熊本県球磨郡あさぎり町上南3266-11
交通
くま川鉄道あさぎり駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

中塚不動尊

約6000本のアジサイが咲き誇る

巨大な自然岩を御神体として祀っている。毎年6月中旬から7月中旬には、およそ6000株のアジサイが咲き誇り、美しい景色が広がる。

中塚不動尊の画像 1枚目

中塚不動尊

住所
大分県玖珠郡玖珠町山下田能原
交通
JR久大本線豊後森駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

観音寺の十六羅漢

さまざまな表情が興味深い

十六羅漢が並ぶ坂道を上ったところに観音寺がある。十六羅漢は仏法を守ることを誓った16人の仏弟子を指すといわれ、後世に正しい仏法を伝える役割を担っている。

観音寺の十六羅漢の画像 1枚目
観音寺の十六羅漢の画像 2枚目

観音寺の十六羅漢

住所
大分県竹田市寺町八幡山1782
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

無動寺

石仏公園がある寺を訪ねる

奈良時代の創建という天台宗の名刹。奇岩がそびえ立つ「黒土耶馬」をバックに、本堂には本尊となる不動明王や、平安時代の木彫仏16体を安置している。

無動寺の画像 1枚目

無動寺

住所
大分県豊後高田市黒土1475
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

龍原寺

稲葉初代藩主が建立。臼杵の30以上の寺の中では三重塔で有名

安政5(1858)年に稲葉初代藩主が建立。臼杵には30以上の寺があるが、とくに三重塔で有名。聖徳太子像を安置し、「太子塔」と呼ばれている。

龍原寺の画像 1枚目
龍原寺の画像 2枚目

龍原寺

住所
大分県臼杵市福良平清水134
交通
JR日豊本線上臼杵駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

木造千手観音立像

長い石段を上った先に待つ平安時代の千手観音

平安時代のものと推定され、クス一本で造られた高さ2.83mの千手観音像。相良三十三観音の23番札所にあたる、長い石段を上りつめた栖山観音に安置されている。

木造千手観音立像

住所
熊本県球磨郡多良木町黒肥地栖山
交通
くま川鉄道多良木駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

興禅院

曹洞宗の禅寺。一時期教会が建てられたと思われ小さな塔が残る

建徳元(1370)年に開かれた曹洞宗の禅寺。一時期教会が建てられたと思われ、境内には小さな塔が残る。耶馬渓の青の洞門を完成させた禅海得度の寺として知られる。

興禅院の画像 1枚目

興禅院

住所
大分県由布市湯布院町川南144-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

日輪寺

春には数万株のツツジが咲き誇り色鮮やか

赤穂義士の遺髪塔が立っていることで有名な禅寺。広い境内にはツツジ庭園があり、毎年4月中旬には3万5000株のツツジが色鮮やかに咲き誇る。

日輪寺

住所
熊本県山鹿市杉1607
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで10分
料金
入場料=無料/精進料理(予約制)=2000円、3000円、4000円、5000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

明行寺

小説に登場する大銀杏が見もの

漱石の小説『二百十日』の冒頭に登場する寺。作品中にも書かれているイチョウの木は、現在、樹齢400年を超え、市の天然記念物に指定されている。

明行寺の画像 1枚目
明行寺の画像 2枚目

明行寺

住所
熊本県阿蘇市小里153-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで17分、内牧下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院

良縁を結ぶ阿蘇山の寺院

神亀3(726)年開山。阿蘇山ロープウェイ西駅の隣に建つ。「恋人の聖地」に認定されており、良縁成就にご利益があると名高い。願いに合わせた5色の紐で祈願する「五縁結び」が有名だが、震災の影響により現在は休止中。

阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院の画像 1枚目
阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院の画像 2枚目

阿蘇山本堂 西巌殿寺 奥之院

住所
熊本県阿蘇市黒川阿蘇山
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで40分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで(閉門)

東光寺

五百羅漢は幕末の動乱期にかけて造られたもの

曹洞宗の古刹。名高い五百羅漢は極楽浄土を発願し、安政6(1859)年から20年以上の歳月をかけて、十五代住職が日出の石工に造らせた。521体の石像がある。拝観料は賽銭箱に入れる。

東光寺

住所
大分県宇佐市江須賀1754
交通
JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで5分
料金
拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由

龍岩寺

行基が開いたという古刹。阿弥陀如来、不動明王、薬師如来を安置

天平18(746)年に行基が開いたという古刹。奥の院の礼堂は懸崖造りで、内には阿弥陀如来を中心に不動明王と薬師如来を安置。素木造りで国の重要文化財。

龍岩寺の画像 1枚目

龍岩寺

住所
大分県宇佐市院内町大門287
交通
JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで40分
料金
大人200円、小人無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00頃(閉門)

本妙寺

名将加藤清正の墓がある

熊本市内を見渡せる高台に建つ加藤清正の菩提寺。治水事業などで領民から慕われた「せいしょうこう(清正公)」が眠る朱塗りの浄池廟館がある。

本妙寺の画像 1枚目
本妙寺の画像 2枚目

本妙寺

住所
熊本県熊本市西区花園4丁目13-1
交通
JR熊本駅から熊本都市バス第一環状線上熊本駅方面行きで15分、本妙寺前下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、加藤清正公記念館は要問合せ

長安寺

往時の六郷満山の総本山

かつて六郷満山の総本山として栄えた天台宗の古刹。一時は百余寺千余人の僧侶を統括するほど絶大な権力を持っていた。藤原時代のものと推察される太郎天立像脇二蔵子、19枚の銅板法華経は重要文化財に指定されている。

長安寺の画像 1枚目
長安寺の画像 2枚目

長安寺

住所
大分県豊後高田市加礼川635
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで30分
料金
拝観料=300円/ (30名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~日没まで

高塚愛宕地蔵尊

神仏混交の形式を残す地蔵尊

奈良時代に行基が開いたとされる。「どんな願いでもかなえてくれる」といわれ、年間参詣者は150万人を超える。ほかに、お抱え地蔵、恵みの玉、地蔵尊拝殿などがある。

高塚愛宕地蔵尊の画像 1枚目
高塚愛宕地蔵尊の画像 2枚目

高塚愛宕地蔵尊

住所
大分県日田市天瀬町馬原3740
交通
JR久大本線豊後中川駅から日田バス高塚行きで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

春光寺

歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑がある

延宝5(1677)年に城主・松井家の菩提寺として移築され、歴代の城主や殉死者の墓が残る。俳句など25基の句碑があることから「句碑寺」とも呼ばれている。秋は紅葉が美しい。

春光寺の画像 1枚目

春光寺

住所
熊本県八代市古麓町971
交通
JR鹿児島本線八代駅から産交バス宮原経由松橋行きで10分、宮地下車、徒歩15分、またはJR鹿児島本線八代駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由