トップ > 日本 x 郷土料理 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 郷土料理 x 子連れ・ファミリー > 阿蘇・熊本・大分 x 郷土料理 x 子連れ・ファミリー

阿蘇・熊本・大分 x 郷土料理

「阿蘇・熊本・大分×郷土料理×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×郷土料理×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。馬肉料理のバリエーションが豊富「馬肉料理 菅乃屋 銀座通り店」、郷愁漂う店で味わうおふくろの味「まんがんじ入舟」、春夏の山菜が彩る季節の楽しみ「食事処 辻の茶屋」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:21 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

天草

キリシタンの島として知られ、海岸の美しい風景が広がる

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 52 件

馬肉料理 菅乃屋 銀座通り店

馬肉料理のバリエーションが豊富

馬肉料理の専門店。その日におろした馬肉をその日のうちに使い切り、内臓はコリコリと歯ごたえがある。馬刺しやハリハリ鍋などのメニューがそろう。

馬肉料理 菅乃屋 銀座通り店の画像 1枚目
馬肉料理 菅乃屋 銀座通り店の画像 2枚目

馬肉料理 菅乃屋 銀座通り店

住所
熊本県熊本市中央区下通1丁目9-1ダイワロイネットホテル熊本銀座通り 2階
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車、徒歩すぐ
料金
特選ハリハリ鍋コース=9900円/馬刺し盛合せ6種=2660円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~23:00(閉店23:30)

まんがんじ入舟

郷愁漂う店で味わうおふくろの味

蔵を利用した店内には大正時代からあるという古時計などが置かれ、どこか田舎の家庭を思わせる。季節の野菜や山菜をふんだんに使った料理やだご汁など、素朴なおふくろの味が楽しめる。

まんがんじ入舟の画像 1枚目
まんがんじ入舟の画像 2枚目

まんがんじ入舟

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺1993
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで45分、満願寺入口下車すぐ
料金
入舟定食=1800円/田舎だんご汁定食=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)、19:00~20:00(閉店22:00、夜は要予約)

食事処 辻の茶屋

春夏の山菜が彩る季節の楽しみ

山の幸を取り入れた季節料理が充実。タラノメ、フキノトウ、菜の花など地元でとれる山菜の天ぷらをざるに盛った山菜天婦羅定食は、春から初夏にかけての限定メニュー。

食事処 辻の茶屋の画像 1枚目
食事処 辻の茶屋の画像 2枚目

食事処 辻の茶屋

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺尾波瀬
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて25分、田の原下車、徒歩10分
料金
山菜天婦羅定食=1800円/とろろ定食=1600円/だんご汁定食=940円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店)

桃李温泉 季の杜 石庭

城下町で味わう球磨の味

名物は球磨川で獲れた希少な天然鮎の塩焼きや宮崎の新鮮な地鶏の陶板焼き。郷土料理のほか、味噌煮込みうどんやきしめんなどもメニューに並ぶ。高台にあるため、球磨川を眺めながら食事ができる。

桃李温泉 季の杜 石庭の画像 1枚目
桃李温泉 季の杜 石庭の画像 2枚目

桃李温泉 季の杜 石庭

住所
熊本県人吉市矢黒町1970-5
交通
JR肥薩線人吉駅から産交バス医療センター方面行きで3分、人吉橋下車、徒歩10分
料金
鮎塩焼き(単品)=1000円~/鮎定食(ランチ)=2500円/猪鍋(2人前)=5000円/鮎とイノシシのコース=3500円~/ (飲み放題コースあり、お子様メニュー対応可、要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00

郷土料理 五郎八

一級品の素材と調理法でもてなす

伝統と創作の料理で郷土の味を再現。希少な霜降り馬刺しや揚げたての辛子れんこん、天草直送の魚介を使った刺身など、食材と調理法を追及。夜は向かいの「郷土料理五郎八離れ」でも熊本の郷土料理を味わうことができる。

郷土料理 五郎八の画像 1枚目
郷土料理 五郎八の画像 2枚目

郷土料理 五郎八

住所
熊本県熊本市中央区花畑町12-8銀杏会館 B1階
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車すぐ
料金
郷土御膳(要予約)=3240円/郷土料理コース=6480円/創作料理コース=6480円/活魚料理コース(2名~)=6480円/大トロ馬刺「世界一」=2700円/馬肉のしゃぶしゃぶ(1人前、注文は2人前~)=3240円/焼酎「五郎八」(1合)=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、16:30~22:30(閉店23:30)

小手川商店

風情ある店内で楽しむ老舗の味わい

文久元(1861)年創業の味噌と醤油の醸造元。食事処では、家業の味噌を使った味噌汁御膳が味わえる。長期熟成させた麦味噌の味噌汁、黄飯、卵の黄身の味噌漬け、淡雪羹などが付く。

小手川商店

住所
大分県臼杵市臼杵501(浜町1組)
交通
JR日豊本線臼杵駅から徒歩15分

しらさぎ荘

熊本県平成の名水百選に選ばれた湧水池の鯉や鮎を使った郷土料理

熊本県平成の名水百選に選ばれた湧水池を眺めながら食事が楽しめる。とくに、しらさぎ御膳(竹)は好評で、鯉の洗いや鯉南蛮、鮎の塩焼き、猪、鹿のジビエ料理など郷土料理が楽しめる。鯉のあんかけは女性を中心に人気がある。

しらさぎ荘

住所
熊本県人吉市下林町2647-2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで7分
料金
しらさぎ御膳(竹)=2700円/鮎のフルコース=4700円/スッポンフルコース(3、4人前)=15000円/鮎御膳(梅)=2000円/鯉のあんかけ膳=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~20:00(閉店22:00)

郷土料理 ひめ路

米から野菜まで素材自慢の店

無農薬栽培の新鮮な米や野菜で作る郷土料理が魅力。だご汁は、野菜のうまみを生かすあっさりめの白みそを使う。高菜めしは、自家製の高菜漬の歯ごたえがよく、ゴマの風味が食欲をそそる。

郷土料理 ひめ路の画像 1枚目
郷土料理 ひめ路の画像 2枚目

郷土料理 ひめ路

住所
熊本県阿蘇市乙姫1732-1
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バスやまびこ号大分行きで50分、乙姫ペンション村入口下車すぐ
料金
高菜めし定食=1540円/ひめ路定食=1200円/だご汁定食=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(材料がなくなり次第閉店)

カフェレストラン わろく屋

地元の産物で作る三種のカレー

明治期の古民家を移築した食事処。馬肉を使ったカレーや、ハーブ鶏、阿蘇小国ジャージー牛乳を使った白カレー、肥皇豚を使った黒カレーの3種のカレーを中心に地産地消の料理がそろう。

カフェレストラン わろく屋の画像 1枚目
カフェレストラン わろく屋の画像 2枚目

カフェレストラン わろく屋

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩5分
料金
わろく屋三種のカレー=1300円/焼きカレー=1100円/赤牛ロースのあぶり重=1980円/しろっけ・くろっけ=各250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00、食事は11:00~)

花唐符

ていねいに作られた体にやさしい豆腐料理

ゆっくりと時間をかけて作る、釜炊き豆腐の店。防腐剤などを一切使用しない、昔ながらの味わいが人気。豆腐ができるまでの10時から11時は喫茶として営業している。

花唐符

住所
熊本県阿蘇郡南小国町中原846-3
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで43分、唐笠松下車、徒歩10分
料金
花ランチセット=1300円/ゆうすげ膳=1600円/りんどう膳=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30(閉店17:00)

民宿・農家レストラン 山の里

肉汁があふれるあか牛ステーキ

産山民宿村の「山の里」にある食事処。自家生産のあか牛のステーキや山菜などの料理があり、定食に付く自家製の漬け物12種が名物だ。季節ごとの漬け物は色合いも鮮やかだ。

民宿・農家レストラン 山の里

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻202
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで30分
料金
焼肉定食=2800円/あか牛のサーロイン定食=5400円/あか牛のヒレ定食=6000円/山菜定食(前日までに要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(材料がなくなり次第閉店)