トップ > 日本 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 和食 x 子連れ・ファミリー > 阿蘇・熊本・大分 x 和食 x 子連れ・ファミリー

阿蘇・熊本・大分 x 和食

「阿蘇・熊本・大分×和食×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×和食×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多彩な豆腐料理を定食で「とうふ吉祥」、フカフカの高菜めしが名物「山賊旅路」、郷土の味が楽しめる「坊ヶづる庵」など情報満載。

  • スポット:134 件
  • 記事:34 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

天草

キリシタンの島として知られ、海岸の美しい風景が広がる

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 134 件

とうふ吉祥

多彩な豆腐料理を定食で

天然にがりで作る豆腐の店。吟味した大豆と天然にがり、筑後川源流の水で作る豆腐料理は、ずっしりと重くてこくがある。定食には夏は冷奴、冬は湯豆腐をメインに豆腐田楽などが付く。

とうふ吉祥の画像 1枚目
とうふ吉祥の画像 2枚目

とうふ吉祥

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉6618
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分
料金
とうふ定食(豆腐とご飯はおかわり自由)=1728円(梅)・2268円(竹)・3240円(松)/おだんごセット=594円/とうふアイスクリーム=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

山賊旅路

フカフカの高菜めしが名物

高菜めしがメインの定食が看板メニュー。有機栽培で丹精込めて作る自家製のブレンド米はふっくらもちもちした食感で、細かく刻まれた高菜漬けとよく合う。だご汁は具だくさんな内容。

山賊旅路の画像 1枚目
山賊旅路の画像 2枚目

山賊旅路

住所
熊本県阿蘇市黒川2127
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーですぐ
料金
高菜めし定食=1375円/ホルモン煮込定食(だご汁付)=1650円/だご汁定食=1375円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

坊ヶづる庵

郷土の味が楽しめる

くじゅう連山を一望する食事処。無農薬栽培の野菜、季節の山菜、地鶏などを使った料理が充実。郷土の味が彩る長者てぼ定食や、豊後牛や地鶏の炭火焼定食などがおすすめ。

坊ヶづる庵の画像 1枚目
坊ヶづる庵の画像 2枚目

坊ヶづる庵

住所
大分県玖珠郡九重町田野1726-368
交通
JR久大本線豊後中村駅からタクシーで25分
料金
長者てぼ定食=1600円/豊後牛の炭火焼定食=2500円~/地鶏炭火焼定食=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店、17:00~は要予約)

岡本とうふ店

四代の味を守る老舗豆腐店

明治創業の豆腐店。涌蓋山麓の湧水と県産大豆で作る大ぶりの豆腐は、ややかためで食べごたえがあり、しっかりと大豆の味がする。とうふ定食には生揚げとざる豆腐が付く。

岡本とうふ店の画像 1枚目
岡本とうふ店の画像 2枚目

岡本とうふ店

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里2241-6
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで20分
料金
とうふ定食=1250円/持ち帰り用ざる豆腐=600円(大)・450円(中)/雪花菜せっけん=1890円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店17:00)

桂茶屋

九酔渓を見下ろす茶屋

原生林に覆われた断崖が迫る絶景の休憩地点。自家製スイーツが好評で、ほかに手打ちのそばやうどん、大分名物のとり天などもおいしい。無料の足湯などもある。

桂茶屋の画像 1枚目
桂茶屋の画像 2枚目

桂茶屋

住所
大分県玖珠郡九重町田野953
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、展望台桂茶屋下車すぐ
料金
手うちうどん=550円~/手打ちそば=650円~/田舎うどん=1050円/カレー=750円~/とり天=750円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店18:00)

ととや

メニューは親子丼のみ

こだわりの親子丼のみ。地鶏でも身のやわらかい雛鶏を使い、地鶏の有精卵でふっくらとじて長ネギをのせる。半熟卵のふわりとした食感が絶妙。

ととやの画像 1枚目
ととやの画像 2枚目

ととや

住所
大分県由布市湯布院町川上3052
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩7分
料金
親子丼=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)

とうふ工房さくら草

昔ながらの製法を守る豆腐工房

伝来の鉄釜で煮る豆腐が評判。豆は国内産、凝固剤は塩田苦汁、水は井戸水を使う。全工程が手作業なので1日60食ほど。鉄釜とうふ御膳には、変わり種ご飯や炭火田楽が付く。

とうふ工房さくら草の画像 1枚目
とうふ工房さくら草の画像 2枚目

とうふ工房さくら草

住所
大分県玖珠郡九重町田野1726-344
交通
JR久大本線豊後中村駅からタクシーで20分
料金
鉄釜とうふ御膳=1550円/おからカリントウ=320円/豆乳レアチーズプリン=330円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店、豆腐がなくなり次第閉店)

若栄屋

元禄年間創業の300年を超える老舗料亭。鯛茶漬けが名物

元禄年間(1688~1703)創業の300年を超える老舗料亭。かつて殿さまが「うれしいのう」と喜んだことに由来する「うれしの」と呼ばれる鯛茶漬けが名物。ゴマダレがたっぷりかかる。

若栄屋の画像 1枚目
若栄屋の画像 2枚目

若栄屋

住所
大分県杵築市杵築665-429
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点下車、徒歩10分
料金
大名料理(要予約)=6300円~/うれしの=2000円/うれしの御膳(要予約)=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店、要予約)

天草海鮮蔵

海鮮バーベキューと海鮮丼が自慢

サザエ、アワビ、クルマエビ、カニなど漁師から仕入れた新鮮な海の幸が並ぶ海鮮バーベキューは、海を望むテラスで味わえる。てんこ盛りの海鮮丼やたこ入り「たこ万」、生ウニコロッケも人気。

天草海鮮蔵の画像 1枚目
天草海鮮蔵の画像 2枚目

天草海鮮蔵

住所
熊本県天草市五和町鬼池4733-1
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞行きに乗り換えて35分、松原下車、徒歩5分
料金
海鮮バーベキュー=2160円~/海鮮蔵おまかせ定食=1480円/うに丼=2480円/てんこ盛り海鮮丼=1620円/イルカウォッチングと海鮮バーベキューのセット(要予約)=4320円~/イルカウォッチングと海鮮丼セット(要予約)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(閉店18:00、要予約)、10名以上の団体は~21:00(閉店)

さしみ屋 河丁

天然の鯛で作る郷土料理

鯛めんとは祝いの席に出す郷土料理。鯛の煮出し汁で味付けた麺を、焼いた鯛の身と温かいつゆで食べる。店ではその日に揚がった天然の鯛を使う。2人前からの要予約。

さしみ屋 河丁の画像 1枚目
さしみ屋 河丁の画像 2枚目

さしみ屋 河丁

住所
熊本県天草市志柿町7102
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点下車、タクシーで10分
料金
鯛めん(2人前)=3240円/あら炊き定食=1100円/刺身定食=1700円/天草うにめし=2700円/海鮮丼=1450円/河丁御膳=1180円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店22:00)

湯沢家

温泉熱で蒸したモチモチ食感がたまらない

鉄輪温泉街にある食堂。注文を受けてから温泉熱で蒸す湯けむり団子は、もっちりとした食感で1串4個の5本入りで販売。だんご汁も味わえる。

湯沢家

住所
大分県別府市鉄輪御幸5-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
湯けむり団子=750円(5本)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

千年の蔵 さ-蔵

自家栽培の高菜で作る家庭の味

築約200年の米蔵を復元した趣深い店構え。田舎高菜めし定食に付くチャーハン風に炒めた高菜めしやこくのあるだご汁、歯ごたえのいい漬け物などは、母から受け継いだ家庭の味。

千年の蔵 さ-蔵の画像 1枚目
千年の蔵 さ-蔵の画像 2枚目

千年の蔵 さ-蔵

住所
熊本県阿蘇市蔵原625-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
料金
地鶏の炭火焼定食=1620円(たかな飯は+100円)/肥後赤牛の炭火焼御膳=2160円/阿蘇王の炭火焼御膳=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉店22:00、17:00~は要予約)、火曜は~17:00(閉店)

ASO MILK FACTORY

ASOMILKチーズを使用した料理が味わえる

バラ園などに併設されているレストラン。ASO MILKを原料にしたチーズを使った料理が味わえる。阿蘇のあか牛、やまとんポークのWハンバーグセットはボリューム満点の内容。食べごたえがある。

ASO MILK FACTORY

住所
熊本県阿蘇市小里781
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで25分、はな阿蘇美入口下車すぐ
料金
赤牛とやまとんポークのWハンバーグセット ウォッシュチーズがけ=2800円/赤牛の赤ワイン煮込み ウォッシュチーズがけ=2800円/赤牛ハンバーグチーズカレー=2400円/ジェラート=350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(ランチは~14:30)、夜は予約制、物産館は9:30~18:00(閉館)、バラドームは10:00~16:30

花野そば

香りと食感が楽しめるそば

石臼でひくそばの実は、全国から厳選した一級品。毎朝、早くから手でこねるという細めのそばは、繊細な香りがする。自然栽培のワサビをおろしながらそばを待ちたい。

花野そばの画像 1枚目

花野そば

住所
大分県由布市湯布院町川上2715-4
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
ざるそば=1080円(生粉打ち)・864円(二・八そば)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)

創作懐石 竹贅

旬が詰まった竹籠弁当が人気

大阪で修業した主人が作る創作懐石料理が味わえる店。昼のみの竹籠弁当は、刺身、天ぷらなどに季節の味が盛り込まれ、竹筒に入った名物のざる豆腐が付く。

創作懐石 竹贅の画像 1枚目

創作懐石 竹贅

住所
大分県宇佐市石田前畑234
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで15分
料金
竹篭弁当=2420円/創作懐石料理=3900円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00)

日田まぶし 千屋

国産ウナギの蒲焼きをご飯に混ぜた、日田まぶしが名物

旅の途中の食事処をイメージした店は、全体的に照明を落とし、落ち着いた空間。名物の日田まぶしは、国産ウナギの蒲焼きをごはんに混ぜたもの。最初はそのまま食べ、次に柚子胡椒や大根おろしなどの薬味を加えて味わいたい。

日田まぶし 千屋

住所
大分県日田市豆田町4-14
交通
JR久大本線日田駅から徒歩15分
料金
日田まぶし(普)=2600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00

花さと

馬肉を使ったコラーゲン豊富なカレー

温泉プラザ山鹿の1階にあるレストラン。馬すじ肉の旨みに魅せられた店長が作り上げた「うまカレー」が人気だ。

花さと

住所
熊本県山鹿市山鹿1温泉プラザ山鹿 1階
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、温泉プラザ前下車すぐ
料金
季節野菜のうまカレー=886円/焼きうまカレー=918円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)

水源茶屋

名水にひたした冷やしうどんをすする

名水百選のひとつ、白川水源近くにある食事処。湧水で冷やしたうどんは、コシのある手打ち麺を特製のつゆで味わう。だご汁定食もおすすめ。水出し珈琲、有機栽培珈琲には菓子が付いている。

水源茶屋の画像 1枚目
水源茶屋の画像 2枚目

水源茶屋

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川534-2
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で53分、白川水源入口下車すぐ
料金
冷やしうどん=500円/冷やしうどん定食=900円/ザルそば定食=900円/だご汁定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)

青柳

これぞ肥後の味。王道の郷土料理がずらり

辛子れんこんや天草の海の幸を使った料理などが味わえる割烹。郷土の味を色鮮やかに盛り付けた御膳から会席料理までメニューは多彩で、タテガミやホルモン、レバーなどの刺身、馬にぎりといった馬肉料理もある。

青柳の画像 1枚目
青柳の画像 2枚目

青柳

住所
熊本県熊本市中央区下通1丁目2-10
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで15分、熊本城・市役所前下車、徒歩4分
料金
郷土会席=6600円~/特選霜降り馬刺し=3300円/馬にぎり(1貫)=660円/りんどう膳(特上霜降り馬刺し付き)=4400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30、17:00~21:00