唐津 x 見どころ・レジャー
「唐津×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「唐津×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代神功皇后が海上安全を祈願した伝説が残る「神集島」、インパクトのある釉薬使いに定評がある「唐玄窯」、近松門左衛門ゆかりの寺「近松寺」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:12 件
唐津のおすすめエリア
唐津の新着記事
唐津のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 34 件
神集島
古代神功皇后が海上安全を祈願した伝説が残る
周囲約8kmの島で、神功皇后が朝鮮半島出兵のおりに神々を集め、海上の安全を祈ったことからこの名が付いた。島内には7つの石葉の碑が建てられている。
神集島
- 住所
- 佐賀県唐津市神集島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで20分、湊入口下車、徒歩5分の湊町待合所から神集島行き定期船で10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
唐玄窯
インパクトのある釉薬使いに定評がある
数種類の釉薬が混ざり合ってできる柄を、よりダイナミックに見せる大皿や壺が多くそろう。絵唐津皿や黒釉が渋く光る蛇蝎唐津片口皿などがある。
![唐玄窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010113_00000.jpg)
唐玄窯
- 住所
- 佐賀県唐津市千々賀2567-1
- 交通
- JR唐津線山本駅から昭和バス大手口行きで3分、川原橋で昭和バス伊万里(徳須恵)行きまたは北波多(山本)行きに乗り換えて3分、千々賀下車、徒歩13分(タクシーでは5分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
近松寺
近松門左衛門ゆかりの寺
創建は乾元元(1302)年といわれ、その後波多氏が再建した臨済宗南禅寺派の禅寺。境内には江戸時代の浄瑠璃作家近松門左衛門の遺髪塚、庭園「舞鶴園」、織部灯籠、茶室などがある。
![近松寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000260_2986_1.jpg)
鳴神温泉ななのゆ
緑に囲まれて開放的な露天風呂
鳴神の丘運動公園内の一角にある温泉施設。建物は、地元産の木材とコンクリートを組み合わせたモダンなつくりで、男女別の内風呂と露天風呂、野外寝湯、貸切内風呂がある。
![鳴神温泉ななのゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010063_3460_1.jpg)
![鳴神温泉ななのゆの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010063_1700_1.jpg)
鳴神温泉ななのゆ
- 住所
- 佐賀県唐津市七山滝川1150
- 交通
- JR筑肥線浜崎駅から昭和バス七山経由細川行きで25分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(17:00~)=大人410円、小人200円/貸切内風呂(入浴料別)=1020円(1時間、電話予約の場合は1540円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
鏡山窯
唐津焼の名窯元を訪ねる
唐津焼の窯元。井上東也さん、公之さんの作品を中心に展示・販売。事前確認で手びねりや絵付け体験ができ、作品は1か月半から3か月前後で郵送してくれる。
![鏡山窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000289_1436_1.jpg)
鏡山窯
- 住所
- 佐賀県唐津市鏡4958
- 交通
- JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
- 料金
- 絵付け=1188円~/作陶=3240円~/ (送料別途、現金支払いのみ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)、体験は要問合せ
唐津神社
海の神、住吉三神が祀られている。秋祭りの「唐津くんち」が有名
奈良時代より続く古い神社で、海の神、住吉三神が祀られている。毎年11月2日からの3日間で行われる秋祭りの「唐津くんち」が有名で、14台の曳山が唐津市内を勇壮に巡行する。
![唐津神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010198_00001.jpg)
![唐津神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010198_1542_1.jpg)
唐津城(舞鶴公園)の桜
風光明媚な景色と桜を堪能できるお城
「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城を中心とする公園。唐津城は唐津藩初代藩主・寺沢志摩守広高が1602(慶長7)年から7年の歳月をかけて築城した。築城当時にはなかった5層5階の天守閣は1966(昭和41)年に完成し、2017(平成29)年に改修工事を終えた。桜は城を囲むように咲き誇り、日本情緒あふれるすばらしい景色を楽しめる。
![唐津城(舞鶴公園)の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010264_1875_1.jpg)
唐津城(舞鶴公園)の桜
- 住所
- 佐賀県唐津市東城内8-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ
- 料金
- 天守閣=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
立神岩
夫婦岩とも呼ばれる玄武岩
周囲6m、高さ30m以上もある巨大な玄武岩。唐津から呼子へ向かう途中の海岸沿いに立つ。寄り添って見えることから夫婦岩とも呼ばれる。一帯は波が高く、サーフィンが盛ん。
![立神岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000354_3462_1.jpg)
立神岩
- 住所
- 佐賀県唐津市湊町
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは17分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤水窯
唐津焼の手法をベースにした独自の器
唐津焼の手法をベースに、独自の作品をつくる熊本千治の窯で、日常使いができる器が中心。また、熊本象が手掛けるシンプルでモダンな磁器もある。店内のカウンターで簡単なイベントを開催。
![赤水窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000074_00000.jpg)
![赤水窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000074_00001.jpg)
赤水窯
- 住所
- 佐賀県唐津市鏡赤水4758
- 交通
- JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
- 料金
- ご飯茶碗=2160円~/マグカップ=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00頃(閉店、工房見学は不可)
見帰りの滝
迫力のある流れが涼感を誘う
滝しぶきの迫力は九州内では他に類を見ない。春は桜、初夏は新緑とアジサイ、秋は紅葉が周辺を彩る。
![見帰りの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000247.jpg)
見帰りの滝
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
- 交通
- JR唐津線岩屋駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし (あじさいまつり期間中は美化料金が必要(美化料金は毎年変更あり))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由