唐津・呼子
「唐津・呼子×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「唐津・呼子×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。かつては魚の見張り台「魚見台公園」、2kmにわたるロングビーチは眺め抜群「東の浜海水浴場」、いろは島の絶景と美肌作用のある湯を満喫「いろは島温泉」など情報満載。
- スポット:86 件
- 記事:31 件
唐津・呼子のおすすめエリア
唐津・呼子の新着記事
唐津・呼子のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 86 件
東の浜海水浴場
2kmにわたるロングビーチは眺め抜群
日本三大松原のひとつでもある特別名勝・虹の松原沿いに広がる海水浴場。波が穏やかで遠浅なため、ファミリーにも人気が高い。松原の中を通る歩道や休憩所もあり散策も楽しめる。近くにはリゾートホテルや国民宿舎などの宿泊施設もある。
![東の浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000671_00000.jpg)
いろは島温泉
いろは島の絶景と美肌作用のある湯を満喫
「いろは島」とは伊万里湾に点在する島々の総称。その昔、あまりのみごとな眺めに空海も筆を投げたと伝わる。一軒宿の「国民宿舎いろは島」の湯は、美肌作用が高いと評判。
![いろは島温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000761_2211_1.jpg)
![いろは島温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000761_00000.jpg)
波戸岬キャンプ場
海水浴や釣りのベースキャンプに
海と緑と歴史遺産に囲まれた自然豊かなキャンプ場。美しい海のすぐそばにキャンプスタイルに合わせて選べる4種類のサイトがある。場内設備も十分整い、初心者でも安心してキャンプを楽しむことができる。
波戸岬キャンプ場
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324
- 交通
- 西九州自動車道唐津ICから国道202号・204号で唐津・呼子方面へ進み、唐房入口交差点から県道23号へ。再び国道204号に入り、県道301号で波戸岬方面に進み現地へ。唐津ICから35km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円~、テント専用(一般サイト)1区画2200円~、テント専用(フリーサイト)大人2200円、小人1100円、プレミアムエリア大人8800円、小人4400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
大豆工房いきさ屋
豆腐を使った商品が並ぶ専門店
見帰りの滝がある伊岐佐地区の豆腐専門店。地元産の風味のよい大豆「フクユタカ」を原料に、豆腐ババロア、豆乳プリン、ざる豆腐、よせ豆腐などをつくる。昼の豆腐定食も好評。
![大豆工房いきさ屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010155_3390_1.jpg)
![大豆工房いきさ屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010155_1542_1.jpg)
大豆工房いきさ屋
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町伊岐佐上1381-1
- 交通
- JR唐津線相知駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前(伊岐佐・大野)行きで4分、長野橋下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 豆腐ババロア(1個)=110円/豆乳プリン(1個)=135円/とうふ定食=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:00(閉店)
鷹島モンゴル村
モンゴルの大草原のような広大な芝生が広がる
モンゴルの大草原のような広大な敷地面積は18ha。有料施設は休止中だが、芝生が広がる「モンゴル草原」やコンビネーション遊具、草スキー場、遊歩道などを無料開放している。
鳴神の庄
七山の特産品が並ぶ
七山のみずみずしい野菜や果物が並ぶ。弁当や七山茶、よもぎ饅頭、梅干、らっきょ漬などの特産品も扱う。
鳴神の庄
- 住所
- 佐賀県唐津市七山滝川1048-3
- 交通
- JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで17分、滝川下車、徒歩4分(フリーバスなので鳴神の庄前でも乗降可能)(タクシーでは16分)
- 料金
- 野菜・果物=時価/七山茶=648円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)
鳴神温泉ななのゆ
緑に囲まれて開放的な露天風呂
鳴神の丘運動公園内の一角にある温泉施設。建物は、地元産の木材とコンクリートを組み合わせたモダンなつくりで、男女別の内風呂と露天風呂、野外寝湯、貸切内風呂がある。
![鳴神温泉ななのゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010063_3460_1.jpg)
![鳴神温泉ななのゆの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010063_1700_1.jpg)
鳴神温泉ななのゆ
- 住所
- 佐賀県唐津市七山滝川1150
- 交通
- JR筑肥線浜崎駅から昭和バス七山経由細川行きで25分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(17:00~)=大人410円、小人200円/貸切内風呂(入浴料別)=1020円(1時間、電話予約の場合は1540円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
ぼたんと緑の丘
世界中のボタンがそろう
4月1日から6月30日に開園するぼたんと緑の丘には、日本、アメリカ、中国など世界のボタンが観賞できるぼたん園、芍薬園、子供の森、村の広場などがある。毎年4月中旬から5月中旬には「ぼたんと芍薬まつり」を開催。
![ぼたんと緑の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000315_3252_4.jpg)
![ぼたんと緑の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000315_3252_2.jpg)
ぼたんと緑の丘
- 住所
- 佐賀県唐津市肥前町万賀里川373-39
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス入野(切木)行きで22分、切木郵便局前下車、徒歩7分
- 料金
- ぼたん園・芍薬園=高校生以上500円、小・中学生300円/ぼたん園・芍薬園(開花シーズン外)=高校生以上300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年(ぼたん園・芍薬園は4・5月)
- 営業時間
- 入園自由、ぼたん園・芍薬園は9:00~16:30(閉園17:00)
割烹 日浦屋
「鯛の生盛り」が名物、香りを楽しむ鯛茶漬けが好評
刺身、あら炊きなど、鯛をメインにしたおまかせのコースが楽しめる。とくに人気はコースの最後を締める鯛茶漬け。鯛の旨みと香りの良さが際立った逸品だ。すき焼きや佐賀牛のコースもおすすめ。
![割烹 日浦屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010474_3694_1.jpg)
![割烹 日浦屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010474_3694_2.jpg)
割烹 日浦屋
- 住所
- 佐賀県唐津市町田3丁目6-16
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩4分
- 料金
- 刺身膳=2500円/鯛茶膳=2500円/会席膳=3650円~/ミニすき焼き鍋御膳=4000円/ (サービス料10%別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店23:00、要予約)
モンゴル温泉
モンゴルの姉妹都市にちなんだ温泉はゲルでの宿泊もできる
見渡す限りの自然に囲まれ、異国情緒溢れる鷹島モンゴル村にある天然温泉。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の泉質は慢性消化器病、冷え性などに効果がある。玄界灘を一望できる温泉で心も体も癒す。
モンゴル温泉
- 住所
- 長崎県松浦市鷹島町阿翁免
- 交通
- 西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号、県道217号を鷹島肥前大橋方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店
絶品ステーキ&熱いシェフとの出会い
厳しい審査を受ける佐賀牛、伊万里牛のなかでさらに最高ランクの肉を吟味。客の前で、まず肉の品質や部位の説明をして、切り出したあとに300度の鉄板で焼き上げる。人気店のため、事前の予約がおすすめ。
![キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010471_3751_1.jpg)
![キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010471_00003.jpg)
キャラバン 佐賀唐津*和牛ステーキ専門店
- 住所
- 佐賀県唐津市中町1845丸廣ビル 1階
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩4分
- 料金
- 佐賀牛特選ヒレ・サーロインMixコース=6000円~(ランチ)・7000円~(ディナー)/佐賀牛ハンバーグランチ=1700円~(ランチ)・2200円~(ディナー)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~20:30(閉店22:00)、いずれも予約が望ましい
唐津市八幡岳キャンプ場
八幡岳の中腹にあり自然がたっぷり
標高が高く、夏でも快適に過ごせる。場内の設備は必要最小限で、決して整っているとはいえないが、その分、自然をありのままに近い形で堪能できる。
唐津市八幡岳キャンプ場
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町平山上
- 交通
- 長崎自動車道多久ICから国道203号で唐津市方面へ。厳木多久有料道路へ進み、浪瀬ICを左折して県道32・315号で約6km先に現地。多久ICから17km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り620円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)
多彩な体験プログラムが魅力
国民宿舎いろは島に隣接する環境教育の場を兼ねた施設で、シーカヤックや五右衛門風呂など様々な体験プログラムが人気。棚田のサイトは全区画AC電源付きで、快適なコテージも揃い、海を眺めながら過ごせる。
![ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010322_3893_2.jpg)
![ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010322_3893_1.jpg)
ふれあい自然塾ひぜん(キャンプ場)
- 住所
- 佐賀県唐津市肥前町満越886-5
- 交通
- 西九州自動車道北波多ICから県道50号・国道204号で肥前町方面へ。万賀里川交差点を左折し現地へ。北波多ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画7700円、テント専用1区画4400円/宿泊施設=コテージ4人10470円、6人18850円、別途入湯税大人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
唐津神社
海の神、住吉三神が祀られている。秋祭りの「唐津くんち」が有名
奈良時代より続く古い神社で、海の神、住吉三神が祀られている。毎年11月2日からの3日間で行われる秋祭りの「唐津くんち」が有名で、14台の曳山が唐津市内を勇壮に巡行する。
![唐津神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010198_00001.jpg)
![唐津神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010198_1542_1.jpg)
玄海海中展望塔
水深7mの世界を散歩
波戸岬の陸地から86mの長い桟橋で結ばれたユニークな海中展望塔。24個ある窓からは海藻や海の生き物を観察することができ、海中散歩の気分が味わえる。
玄海海中展望塔
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町波戸1628-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス波戸岬行きで50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人1000円、小・中学生500円 (障がい者手帳持参で入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉場)、10~翌3月は~17:00
唐津城(舞鶴公園)の桜
風光明媚な景色と桜を堪能できるお城
「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城を中心とする公園。唐津城は唐津藩初代藩主・寺沢志摩守広高が1602(慶長7)年から7年の歳月をかけて築城した。築城当時にはなかった5層5階の天守閣は1966(昭和41)年に完成し、2017(平成29)年に改修工事を終えた。桜は城を囲むように咲き誇り、日本情緒あふれるすばらしい景色を楽しめる。
![唐津城(舞鶴公園)の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010264_1875_1.jpg)
唐津城(舞鶴公園)の桜
- 住所
- 佐賀県唐津市東城内8-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から昭和バス唐津市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐ
- 料金
- 天守閣=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし