エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 唐津・呼子 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

唐津・呼子 x 見どころ・レジャー

「唐津・呼子×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「唐津・呼子×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。華麗なる芸術品がズラリ「曳山展示場」、日本列島と朝鮮半島の交流史が学べる「佐賀県立名護屋城博物館」、エネルギーについて紹介「玄海エネルギーパーク」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:13 件

唐津・呼子のおすすめエリア

唐津・呼子の新着記事

唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ

唐津焼は戦国時代末期が起源とされています。江戸時代には「一楽、二萩、三唐津」といわれ、茶道の世界で珍...

呼子朝市おすすめのイカグルメ!日本三大朝市で行きたい露店はココ!!

唐津市呼子町の松浦町商店街で行われる呼子朝市は、300年もの歴史をもつ日本三大朝市のひとつ。通りには...

【佐賀】旅のおすすめ宿をチェック!

名護屋城跡の見どころ案内 豊臣秀吉による朝鮮出兵の歴史を知る!

豊臣秀吉が朝鮮出兵の本拠地として築いた名護屋城の見どころをご案内。総面積は17万平方メートルで、当時...

呼子のイカを食べに行こう!本場の活造りはココがスゴイ!

荒波が立つ玄界灘に面し、海の幸に恵まれた港町・呼子。生け簀から揚げたばかりの鮮度抜群のイカを、すばや...

【佐賀】おすすめ絶景&名所!一度は行ってみたい!

ビギナーがチェックするべき定番観光名所はもちろん、地元っ子やカメラマンなど知る人ぞ知る佐賀県内の景勝...

【佐賀】おすすめグルメ土産を厳選してご紹介!

喜ばれること間違いなしの銘菓、特産の嬉野茶を使ったスイーツ、ご当地フードなど、おすすめの佐賀土産をラ...

佐賀牛がおいしい店を厳選紹介!ランチでディナーで味わおう

全国的に評価が高い佐賀牛は、JAグループ佐賀管轄内の肥育農家で飼育された黒毛和種です。きめ細かくやわ...

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

玄界灘に突き出た東松浦半島の北端にある。呼子大橋から眺める玄海国定公園に指定された景色は爽快。

【佐賀】甘〜い伝統の味!シュガーロードの銘菓!

江戸時代、砂糖が運ばれた長崎街道の中心にあった佐賀。街道沿いでは華やかな菓子文化が花開き、伝統の味は...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 18 件

唐津・呼子のおすすめスポット

曳山展示場

華麗なる芸術品がズラリ

「唐津くんち」開催期間以外は、唐津駅横の「唐津市ふるさと会館アルピノ」旧多目的ホールに14台の曳山がおさまっている。館内では唐津くんちの様子をビデオで放映。曳山をモチーフにしたみやげもそろう。

曳山展示場
曳山展示場

曳山展示場

住所
佐賀県唐津市新興町2881-1
交通
JR筑肥線唐津駅からすぐ
料金
入館料=大人310円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

佐賀県立名護屋城博物館

日本列島と朝鮮半島の交流史が学べる

名護屋城跡に隣接する博物館。常設展示室では、豊臣秀吉の朝鮮出兵を軸とした日本列島と朝鮮半島の交流史を紹介する。館内でタブレット端末を借りて、展示品の拡大図やくわしい解説を見ながらめぐるとおもしろい。

佐賀県立名護屋城博物館
佐賀県立名護屋城博物館

佐賀県立名護屋城博物館

住所
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(循環)(石原)(仮屋)行きで30分、名護屋城博物館入口下車、徒歩6分(タクシーでは24分)
料金
無料、特別企画展は有料 (有料期間は障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

玄海エネルギーパーク

エネルギーについて紹介

メイン施設は、エネルギーを楽しみながら学べる「サイエンス館」と、九州各地の伝統工芸品や民俗芸能を紹介する「九州ふるさと館」。熱帯植物や蘭を展示した観賞用温室を併設している。

玄海エネルギーパーク
玄海エネルギーパーク

玄海エネルギーパーク

住所
佐賀県東松浦郡玄海町今村浅湖4112-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク行きで50分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

次世代エネルギーの仕組みを楽しく学ぶ

「太陽光」「風力」「水力」「バイオマス」などの次世代エネルギーについて、展示や体験を通して楽しく学ぶことができる施設。屋外には燃料電池や太陽電池で走る「あすぴあーずカー」、太陽エネルギーを使ったロードトレインに乗って遊べる。また、公園エリアでは無料で遊べるソリゲレンデも人気。

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ
玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ

住所
佐賀県東松浦郡玄海町今村4560-1
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク行きで50分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/電動カート=大人200円、小・中学生100円/アースラボ入場料=大人200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

唐津市ふるさと会館アルピノ

多彩な唐津のみやげがそろう

JR唐津駅のすぐ横にある。1階は唐津の名産品がそろう「土産コーナー」、2階は唐津焼の展示即売所になっている。絵付け体験(湯呑み)を受け付けている。

唐津市ふるさと会館アルピノ
唐津市ふるさと会館アルピノ

唐津市ふるさと会館アルピノ

住所
佐賀県唐津市新興町2881-1
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
料金
絵付け=1620円(湯呑み)/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
1階は9:00~18:00(カフェは10:00~17:00)、2階は9:00~18:00
休業日
1階は奇数月の第3木曜、2階は木曜(1階は1月1日休、2階は年末年始休(年により異なる)、唐津曳山展示場は12月29日~12月31日休)

玄海海上温泉 パレア

露天風呂から見る夕日が美しい

仮屋湾に沈む夕日が露天風呂から眺められ、絶好の景色を誇る温泉施設は、その大部分が海上にある。大浴場のほか、貸切風呂、温水プール、トレーニング室などを設置している。

玄海海上温泉 パレア
玄海海上温泉 パレア

玄海海上温泉 パレア

住所
佐賀県東松浦郡玄海町石田1369-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス玄海エネルギーパーク(仮屋)行きで29分、玄海海上温泉パレア前下車すぐ(タクシーでは22分)
料金
入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)310円/貸切風呂(入浴料別、当日フロントにて要予約)=1550円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(年2~3回点検期間休)

唐津市鯨組主中尾家屋敷

巨万の富を築いた鯨組主の屋敷

江戸時代から明治初頭にかけて八代約170年間にわたって呼子を拠点に捕鯨業を営んでいた鯨組主の中尾家。旧中尾家の建物を保存修理し、資料館として公開している。

唐津市鯨組主中尾家屋敷

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子3750-3
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで35分、呼子下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
料金
入館料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で入館無料、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、要確認)

鏡山温泉茶屋 美人の湯

旅の疲れを癒す

日本三大松原の一つ「虹の松原」があり、風光明媚な観光地として名高い唐津に建つ。内風呂、露天風呂、貸切内風呂がある。貸切内風呂は2室で、それぞれ樽風呂と岩風呂が楽しめる。

鏡山温泉茶屋 美人の湯
鏡山温泉茶屋 美人の湯

鏡山温泉茶屋 美人の湯

住所
佐賀県唐津市鏡4733
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(2歳~小学生)350円/入浴料(17:00~)=大人600円、小人300円/貸切内風呂(4名より別途入浴料加算)=3300円、4400円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第3木曜、祝日の場合は営業、1・2・8月は無休(12月31日休、メンテナンス休あり)

道の駅 鷹ら島

展望広場から鷹島肥前大橋が一望

鷹島町の玄関口で鷹島肥前大橋のたもとに位置する。天然の良港である伊万里湾と良好な漁場で水揚げされる水産物や、地元の農産物などの産品を直接、展示・販売する。

道の駅 鷹ら島

道の駅 鷹ら島

住所
長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号、県道217号を鷹島肥前大橋方面へ車で21km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、レストランは11:00~、全て10~翌2月は~18:00
休業日
無休

西ノ門館

さまざまな出土品が見られる

唐津市内で発掘された出土品などを展示するほか、唐津くんちに使われる曳山の修理期間中は、その様子が見学できる。唐津焼の展示即売や曳山の姿掛けなどの唐津みやげも販売。

西ノ門館

西ノ門館

住所
佐賀県唐津市北城内1-8
交通
JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで17分、城内二の門下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯

疲労回復や美肌効果で好評の単純アルカリ泉

『肥前国風土記』に記された松浦佐用姫伝説にゆかりある厳木ならではのネーミング。大きな主浴槽には、肌ざわりのやさしいアルカリ性単純温泉がたっぷり満ちている。

きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯

きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯

住所
佐賀県唐津市厳木町牧瀬34-2
交通
JR唐津線厳木駅から昭和バス佐賀駅バスセンター(多久・小城)行きで3分、牧瀬下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)250円/入浴料(18:00以降)=大人300円、小人200円/貸切内風呂(要予約、入浴料別)=1020円(1時間)/岩盤浴(入浴料込)=910円、800円(18:00以降)/ (回数券12枚綴4100円、18:00以降は3000円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(閉館)、入浴は10:00~20:30(受付)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

ななのゆ足湯バス停

バスの待ち時間に足の疲れを癒す

七山にある昭和バスななのゆバス停に設けている足専用の温泉。七山産の杉を使ったロッジふうの建物内に浴槽があり、それを取り囲むように7つの丸太椅子を設置。開放している期間は自由に利用できる。

ななのゆ足湯バス停

ななのゆ足湯バス停

住所
佐賀県唐津市七山滝川1150
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで19分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
料金
無料 (バス利用者優先)
営業期間
5月中旬~9月中旬
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
期間中第1火曜、祝日の場合は第2火曜

鳴神温泉ななのゆ

緑に囲まれて開放的な露天風呂

鳴神の丘運動公園内の一角にある温泉施設。建物は、地元産の木材とコンクリートを組み合わせたモダンなつくりで、男女別の内風呂と露天風呂、野外寝湯、貸切内風呂がある。

鳴神温泉ななのゆ
鳴神温泉ななのゆ

鳴神温泉ななのゆ

住所
佐賀県唐津市七山滝川1150
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス七山経由細川行きで25分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
料金
入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(17:00~)=大人410円、小人200円/貸切内風呂(入浴料別)=1020円(1時間、電話予約の場合は1540円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第1火曜、祝日の場合は変更あり(12月30日~翌1月1日休)

野田の元湯

地元の住民の社交場

男女別の内風呂と貸切内風呂が1室あり、24度の冷泉を沸かして使っている。併設の食堂では経営者の冨田さんが腕をふるい、地元産の魚介を使った刺身定食や煮魚定食が食べられる。

野田の元湯
野田の元湯

野田の元湯

住所
佐賀県唐津市浜玉町東山田2101-1
交通
JR筑肥線浜崎駅からタクシーで4分
料金
入浴料=大人420円、小人(3歳~小学生)210円/入浴料(16:00以降)=大人350円/貸切内風呂(要予約)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜(1月2日休)

岸岳ふれあい館

岸岳登山口の休憩施設

唐津市北波多と相知町の境界をなす岸岳の登山口休憩施設。北波多地区の歴史や岸岳城跡に関する案内板がある。

岸岳ふれあい館

岸岳ふれあい館

住所
佐賀県唐津市北波多岸山245-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

景勝地いろは島を望める

景勝地いろは島を望む絶景の宿。海が見える展望浴場は、ガラス張りで開放的な設計。ツルツル温泉と呼ばれるほど肌触りのいい温泉で、美肌作用が高い。

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)
国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

国民宿舎いろは島(日帰り入浴)

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-1
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、要確認)
休業日
無休

環境芸術の森

環境芸術の森

住所
佐賀県唐津市佐賀県唐津市厳木町平之667
交通
長崎自動車道 多久ICから車で約50分
料金
入場料=高校生以上700円、小・中学生300円、幼児無料
営業期間
通年(風遊山荘は特別観覧期間中のみ公開、4月中旬~6月中旬頃と11月1日~30日頃まで※それ以外の期間は要予約)
営業時間
9:00~16:00
休業日
年中無休

唐津市肥前町福祉センター

泉質も評判のリーズナブルな公共温泉施設

肌がツルツルになり、あせもなどの皮膚病に効果大と評判の公共の温泉。銭湯感覚で温泉が楽しめるリーズナブルな料金。湯上がりには無料休憩室でのんびりできる。

唐津市肥前町福祉センター

唐津市肥前町福祉センター

住所
佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス有浦・入野(岩野)行きまたは入野(切木)行きで50分、入野で高串行きに乗り換えて12分、福祉センター前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料(~17:00)=大人420円、4歳~小学生200円/入浴料(17:00~)=大人310円、4歳~小学生150円/ (市内在住の65歳以上と障がい者は17時まで330円、入場回数券11枚綴一般用4200円、市内在住の65歳以上・障がい者用3300円、夜間用3100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館、入浴は10:00~20:00)
休業日
毎月1日・15日(12月30~31日休)

ジャンルで絞り込む