トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x シニア > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー x シニア > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x 見どころ・レジャー x シニア > 伊万里 x 見どころ・レジャー x シニア

伊万里 x 見どころ・レジャー

「伊万里×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊万里×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。晴れた日に壱岐や対馬を遠望しながらのピクニックは最高「大平山公園」、九州四大名古刹の一つで道場としての顔も持つ「万明山円通寺」、やさしい音色に心が癒される「めおとしの塔」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:4 件

伊万里のおすすめエリア

大川内山

関所を設けてまで秘匿した高度な技術を受け継ぐ窯元が並ぶ

伊万里のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 28 件

大平山公園

晴れた日に壱岐や対馬を遠望しながらのピクニックは最高

標高331mの高原。ピクニックやハイキングに最適。晴れた日には、壱岐や対馬を望むことができる。

大平山公園

住所
佐賀県伊万里市黒川町
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス(便数少ない)清水行きまたは黒川小学校(清水)行きで25分、立目下車、徒歩6分(タクシーでは25分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

万明山円通寺

九州四大名古刹の一つで道場としての顔も持つ

城山公園のそばに建つ九州四大名古刹の一つ。臨済宗南禅寺派の名刹で、約650年前に開山したと伝えられる。全国に4か所しかない南禅寺派の専門道場の一つでもある。境内は僧堂の構造によって立ち入ることができない場所がある。

万明山円通寺

住所
佐賀県伊万里市松島町148
交通
JR筑肥線伊万里駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

めおとしの塔

やさしい音色に心が癒される

陶工橋を渡ると伊万里焼の14個の風鈴が音を奏でる。これは鍋島藩時代、焼物を叩き、音色で選別する「めおとし」の技術を再現した塔で、日本の音百選に選ばれている。

めおとしの塔の画像 1枚目
めおとしの塔の画像 2枚目

めおとしの塔

住所
佐賀県伊万里市大川内町丙大川内山
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

古伊万里人形

17世紀後半様式を再現した人形が、駅前で人々を出迎える

JR・松浦鉄道伊万里駅前には、17世紀後半の様式を再現した古伊万里人形が2体あり、訪れる人々を出迎えている。また、伊万里川・延命橋のたもとには、古伊万里風の唐子像2体が飾られている。

古伊万里人形の画像 1枚目
古伊万里人形の画像 2枚目

古伊万里人形

住所
佐賀県伊万里市新天町伊万里駅前、伊万里町 延命橋
交通
JR筑肥線伊万里駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 伊万里

バーベキューハウスで希少な伊万里牛を味わおう

伊万里の魅力をグルメや物産で発信。バーベキューハウス「焼肉の杜」では、ブランド牛として知られる伊万里牛を味わえる。ほかに特産館や加工場もある。

道の駅 伊万里の画像 1枚目
道の駅 伊万里の画像 2枚目

道の駅 伊万里

住所
佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9
交通
西九州自動車道南波多谷口ICから県道297号、国道202号を伊万里方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは11:00~22:00

秘窯の里大川内山

伊万里焼が大集合

深い山の中に窯元が点在する景観は、まるで山水画のよう。かつては鍋島藩の御用窯が置かれ、あまりに高度なその技術が外部に漏れないよう関所まで設けられていた。

秘窯の里大川内山の画像 1枚目
秘窯の里大川内山の画像 2枚目

秘窯の里大川内山

住所
佐賀県伊万里市大川内町
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

伊万里焼せいら

伝統の技にチャレンジ

鍋島焼の伝統の色調を現代風にアレンジし、おもに家庭用の食器を中心に日々新しいモノづくりへと努力している。大川内山の中心部に展示があり、事前に予約すれば絵付け体験ができる。

伊万里焼せいらの画像 1枚目
伊万里焼せいらの画像 2枚目

伊万里焼せいら

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1792-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは15分)
料金
小皿=2000円~/湯呑み=2500円~/絵付け体験(事前予約)=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

陶工無縁塔

佐賀鍋島藩の御用窯、陶工などの墓で、頂上に石の地蔵が立つ

江戸時代に大川内山にあった佐賀鍋島藩の御用窯、鍋島藩窯で働いていた陶工などの墓約800をピラミッド形に積み上げ、頂上に石の地蔵を立てている。

陶工無縁塔の画像 1枚目

陶工無縁塔

住所
佐賀県伊万里市大川内町丙大川内山
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由