トップ > 日本 x シニア > 九州・沖縄 x シニア > 長崎・佐賀 x シニア > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x シニア

伊万里・有田・武雄・嬉野

「伊万里・有田・武雄・嬉野×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊万里・有田・武雄・嬉野×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ひそやかな美しさに満ちた青磁「長春青磁陶窯」、有田焼の器に入ったスイーツ「杏慕樹」、静かな山里のレストランでステーキ「民家レストラン伊萬里亭」など情報満載。

  • スポット:150 件
  • 記事:30 件

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめエリア

有田

日本の磁器発祥の地で、多くの窯元が集まる大生産地

嬉野温泉

風土記にも記述の残る、佐賀を代表する名湯

武雄温泉

竜宮城を思わせる赤い楼門で有名な温泉と断崖を借景にした大庭園

伊万里

有田と並び称される、鍋島藩の御用窯もあった焼物の町

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 150 件

長春青磁陶窯

ひそやかな美しさに満ちた青磁

鍋島青磁の技法を受け継ぐ専門窯。大川内山に産出する青磁石を100%使い、ほかに例をみない独特の透明感と色合いを導き出す。

長春青磁陶窯の画像 1枚目
長春青磁陶窯の画像 2枚目

長春青磁陶窯

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1973
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩6分(タクシーでは10分)
料金
酒杯・湯呑み・花瓶・香炉=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店、事前に予約があれば延長する場合あり)

杏慕樹

有田焼の器に入ったスイーツ

東京都田園調布にある有名店で長年工場長を勤めた店主が手がける洋菓子店。有田焼の器に入ったプリンやカップケーキがあり、有田焼プリンは9種類の有田焼の窯元の器から選べる。

杏慕樹の画像 1枚目

杏慕樹

住所
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
交通
JR佐世保線有田駅から徒歩15分
料金
有田焼プリン=950円/有田器菓=740円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)

民家レストラン伊萬里亭

静かな山里のレストランでステーキ

大河内山の入り口にある民家レストラン。メインの伊万里牛ステーキをはじめ、ハンバーグ、ビーフシチューなどのメニューは、地元産の有機栽培野菜を使った小鉢やサラダが付く定食で楽しめる。

民家レストラン伊萬里亭の画像 1枚目
民家レストラン伊萬里亭の画像 2枚目

民家レストラン伊萬里亭

住所
佐賀県伊万里市大川内町丙390-2
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで20分、正力坊下車すぐ(タクシーでは8分)
料金
ハンバーグ定食=1300円/伊万里牛カレー=1300円/伊万里牛ビーフシチュー定食=2500円/伊万里牛ステーキ定食=3300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房

巨大な登り窯がある

園内には、工房と2つの登り窯がある。登り窯の一つは「飛龍窯」と呼ばれ、全長23m、高さ3.4mの巨大なもの。工房では予約制で陶芸体験ができる。

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 1枚目
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 2枚目

竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房

住所
佐賀県武雄市武内町真手野24001-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分
料金
入園=無料/茶碗=1000円~/陶器のツリー=1300円~/絵付け体験(要予約)=900円~/手びねり体験(要予約)=1400円/ミニ灯ろう彫り体験(要予約)=1400円/ロクロ体験(要予約)=1600円/板皿体験(要予約)=1600円/ (変更の場合あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、体験は~16:00(受付終了、要予約)

竹の古場公園

ツツジが美しい公園

見晴らしのよい展望所を設けた園内には、1万本あまりのツツジを植栽。5月上旬が花の見ごろ。例年5月5日には「つつじ祭り」を開催する。

竹の古場公園の画像 1枚目
竹の古場公園の画像 2枚目

竹の古場公園

住所
佐賀県伊万里市東山代町滝川内1690
交通
松浦鉄道楠久駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

かっぱの酒蔵(見学)

カッパのミイラが見られる

創業290年を超える松浦一酒造。母屋の改修時に「カッパのミイラ」が発見され、かっぱ酒蔵とも呼ばれる。

かっぱの酒蔵(見学)の画像 1枚目
かっぱの酒蔵(見学)の画像 2枚目

かっぱの酒蔵(見学)

住所
佐賀県伊万里市山代町楠久312
交通
松浦鉄道楠久駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(受付終了)

永寿寺

不動明王の優品を所蔵する

慶長19(1614)年に鍋島茂教が建立した曹洞宗の寺院。不動堂には、藤原時代後期のものと推定される木彫りの不動明王と2体の童子像を安置。どちらも重要文化財。

永寿寺の画像 1枚目

永寿寺

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丙3486
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

ステーキ&レストラン 勝

牧場直営のレストランで味わう

伊萬里牛を2000頭ほど肥育する「松尾勝馬牧場」直営のレストラン。ステーキをはじめ、多彩な肉料理がメニューにのぼる。鉄板でステーキを焼くカウンター席は、臨場感たっぷり。

ステーキ&レストラン 勝の画像 1枚目
ステーキ&レストラン 勝の画像 2枚目

ステーキ&レストラン 勝

住所
佐賀県伊万里市二里町大里甲1780
交通
松浦鉄道川東駅から徒歩3分
料金
伊萬里牛サーロイン150gランチ=3980円/伊萬里牛フィレ150gランチ=4800円/ (GW・盆時期・年末年始は変更あり)
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~20:00(L.O.)

川古の大楠公園

大クスの老木が茂る

樹齢3000年を超える天然記念物の大クスをシンボルとする公園。根回り33mの巨木の根元の洞窟には稲荷の石碑を祀る。園内には、からくり人形劇が鑑賞や地元の物産品が購入できる為朝館がある。

川古の大楠公園の画像 1枚目

川古の大楠公園

住所
佐賀県武雄市若木町川古7845-1
交通
JR佐世保線高橋駅から昭和バス(便数少ない)伊万里行きで18分、川古下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

柿右衛門窯

17世紀から現代に受け継がれる日本の美意識

日本で初めて赤絵付けを完成させたのが初代柿右衛門。乳白色の濁手と呼ばれる素地に余白を多く残して赤絵をほどこした「柿右衛門様式」は必見。

柿右衛門窯の画像 1枚目
柿右衛門窯の画像 2枚目

柿右衛門窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町南山丁352
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで6分
料金
錦梅鳥文珈琲碗=43200円/錦牡丹鳥文組湯呑=64800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、工房見学不可)

御歌屋菓子舗

名前がユニークなオリジナルの菓子

嬉野温泉街に店を構える菓子舗。店内の工房でつくるオリジナル商品には、抹茶飴が入った「しあわせ万十」など嬉野茶を使ったものが多い。商品のネーミングもユニーク。

御歌屋菓子舗の画像 1枚目
御歌屋菓子舗の画像 2枚目

御歌屋菓子舗

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙608-2
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩5分(タクシーでは25分)
料金
しあわせ万十=90円/BI・HA・DAチーズケーキ=550円/BI・HA・DA焼きどうなっ茶=110円/17歳のチーズまんじゅう=110円/うれしの茶ちゃどら=130円/3歳のがきんチョコ=110円/DORADORAゆっつら君=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

ステーキハウス ライおン

極上牛を目の前で調理

カウンターとテーブル席には、シェフが調理するための鉄板がある。客の目の前で脂がのった牛肉にブランデーをさっとかけてフランベし、うまみを閉じ込める。アワビのステーキやフォアグラも好評。

ステーキハウス ライおンの画像 1枚目
ステーキハウス ライおンの画像 2枚目

ステーキハウス ライおン

住所
佐賀県伊万里市二里町大里乙86-3
交通
松浦鉄道川東駅から徒歩13分
料金
特選和牛ロースセット(150g)=7452円/和牛ステーキコース=6696円/あわびのステーキ=1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)、土・日曜、祝日の昼は~15:00(L.O.)

伊万里・鍋島ギャラリー

古陶磁の魅力にふれる

伊万里市西駅ビル2階にある美術館。伊万里市が所蔵する貴重な古陶磁コレクションを順次入れ替えながら展示している。企画展を開き、地元の焼物の魅力を広めている。

伊万里・鍋島ギャラリーの画像 1枚目
伊万里・鍋島ギャラリーの画像 2枚目

伊万里・鍋島ギャラリー

住所
佐賀県伊万里市新天町622-13伊万里市西駅ビル 2階
交通
JR筑肥線伊万里駅からすぐ
料金
入場料=大人300円、中学生以下無料/ (65歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

魯山窯

伝統に創造性が加わった色鍋島

藩窯時代から伝わる釉薬を使い、手描きによる色鍋島をつくる。美術装飾品から普段使いの食器まで幅広い品ぞろえ。

魯山窯の画像 1枚目
魯山窯の画像 2枚目

魯山窯

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1804-4
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)

伊万里市陶器商家資料館

かつての陶商の暮らしを伝える

屈指の陶器商だった旧犬塚家の店舗兼住宅を修理復元した施設。江戸後期に建てられた白壁土蔵造りの町家で、江戸期の調度品や展示品の古伊万里が当時の繁栄ぶりを物語る。

伊万里市陶器商家資料館の画像 1枚目
伊万里市陶器商家資料館の画像 2枚目

伊万里市陶器商家資料館

住所
佐賀県伊万里市伊万里町甲555-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

今右衛門窯

一子相伝の秘法を継承する

江戸時代は鍋島藩の御用赤絵師として、現在は重要無形文化財の色鍋島の窯元として、伝統と技を伝えている。

今右衛門窯の画像 1枚目
今右衛門窯の画像 2枚目

今右衛門窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2丁目1-15
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
組み皿=21600円~/茶器=59400円~/湯呑み=16200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

伊万里温泉 白磁乃湯

自然石を使った露天風呂

伊万里焼の里である大川内山の近くにある。大浴場には、座り湯や歩行浴など男女合わせて16種類の湯船があり、とくに、伊予石をダイナミックに積み上げた露天風呂はみごと。

伊万里温泉 白磁乃湯の画像 1枚目
伊万里温泉 白磁乃湯の画像 2枚目

伊万里温泉 白磁乃湯

住所
佐賀県伊万里市立花町2402-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで10分、窯業団地前下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂(入浴料別、土・日曜、祝日のみ)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

佐賀ラーメン 喰道楽 北方本店

豚の旨みを最大限まで引き出した一杯

佐賀県内に直営7店、韓国に3つのチェーン店を構える。吟味した豚骨の頭、スネ、背骨を使い、3日間強火で炊いて濃いめのこくを出す。オリジナルの醤油ダレが効いている。

佐賀ラーメン 喰道楽 北方本店の画像 1枚目

佐賀ラーメン 喰道楽 北方本店

住所
佐賀県武雄市北方町大崎2492-3
交通
JR佐世保線北方駅から祐徳バス武雄温泉(下西山)行きまたは大町駅前・小川入口行きで5分、北方大崎で昭和バス多久(本多久)行きに乗り換えて5分、高野入口下車すぐ(タクシーでは6分)
料金
ラーメン=570円/カツ丼セット=820円/特製ラーメン=690円/チャンポン=670円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~24:00(閉店)

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

和洋折衷の宿で温泉を楽しむ

外観は京風の和造りで、館内は大正ロマンチシズムがあふれる個性派の宿。総檜の壁に御影石の内風呂と、自然いっぱいの露天風呂で日帰り温泉が楽しめる。

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)の画像 1枚目
大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)の画像 2枚目

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7266-7
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分(送迎あり)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=4370円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~翌10:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:30~14:00

竜門の清水

「日本の名水百選」、原生林をぬって流れる清らかな水

「21世紀に残したい日本の自然百選」、「日本の名水百選」に選ばれている竜門。有田町北部に連なる黒髪山、青螺山、牧ノ山は県立黒髪山自然公園の一角をなしている。

竜門の清水

住所
佐賀県西松浦郡有田町広瀬山
交通
松浦鉄道西有田駅からタクシーで11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由