伊万里・有田・武雄・嬉野 x 見どころ・体験
「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眼下に伊万里湾が広がるお花見スポット「高尾山公園」、繊細な絵柄が魅力「川副泰仙窯」、散策気分で窯元めぐりができる「有田内山の町並み」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:10 件
伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめエリア
伊万里・有田・武雄・嬉野の新着記事
伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 46 件
高尾山公園
眼下に伊万里湾が広がるお花見スポット
桜やツツジの名所として、多くの観光各が足を運ぶ。山頂からは、伊万里湾に点在するいろは島が一望できる。
高尾山公園
- 住所
- 佐賀県伊万里市波多津町辻
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス(便数少ない)木場(相生橋)行きで45分、波多津公民館下車、徒歩5分(タクシーでは25分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
川副泰仙窯
繊細な絵柄が魅力
店内には、伝統的な美しい絵柄や色使いの作品が並ぶ。色鍋島の技法を受け継ぐ窯元。美術工芸品をはじめ、湯呑みや酒器を販売している。
![川副泰仙窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010116_3252_1.jpg)
![川副泰仙窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010116_3252_2.jpg)
川副泰仙窯
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1835
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 湯呑み=1296円~/小皿=648円~/マグカップ=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、夏期は~18:00(閉店)
有田内山の町並み
散策気分で窯元めぐりができる
内山地区は陶磁器生産の拡大に伴い江戸初期に形成され、いまも歴史的価値の高い建物が数多く残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
![有田内山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000326_00000.jpg)
有田内山の町並み
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町泉山、上幸平、幸平、赤絵町、岩谷川内ほか
- 交通
- JR佐世保線上有田駅から徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
畑萬陶苑
繊細でやわらかい印象の鍋島焼
色鍋島や藍鍋島のほか、伊万里磁器人形を焼いている。5回窯入れをする山水玉彩梅詰の器や、陶器のランプシェードなど新しい作品が次々に誕生している。
![畑萬陶苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_00000.jpg)
![畑萬陶苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_3665_1.jpg)
畑萬陶苑
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1820
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 絵付け=1000円~/内山水玉彩梅詰のコーヒーカップ=35600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
瑞光寺
境内に荘厳な雰囲気が漂う、応安年間創建の臨済宗南禅寺派の寺
応安年間に創建された臨済宗南禅寺派の寺。3000坪におよぶ境内は老樹が茂り、荘厳な雰囲気。本尊の薬師如来像は鎌倉初期の運慶の作といわれる。
![瑞光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000125_3460_1.jpg)
![瑞光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000125_3460_2.jpg)
瑞光寺
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙1560
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩6分(タクシーでは25分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂は8:00~17:00(閉堂)
川古のクス
樹齢3000年以上の大楠で、樹高は25m。国の天然記念物
武雄には樹齢3000年以上の大楠がある。その一つが川古の大楠。根回り約30m、樹高25m、枝張りは東西南北30mに達するもので、国の天然記念物。
川古のクス
- 住所
- 佐賀県武雄市若木町川古7843
- 交通
- JR佐世保線高橋駅から昭和バス(便数少ない)伊万里行きで18分、川古下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、為朝館は9:00~17:00(閉館)
万明山円通寺
九州四大名古刹の一つで道場としての顔も持つ
城山公園のそばに建つ九州四大名古刹の一つ。臨済宗南禅寺派の名刹で、約650年前に開山したと伝えられる。全国に4か所しかない南禅寺派の専門道場の一つでもある。境内は僧堂の構造によって立ち入ることができない場所がある。
土井家住宅
江戸の面影を色濃く残し、家屋面積の半分が土間という造り
旧長崎街道沿いにあり、江戸の面影を色濃く残す。切妻造り、屋根は一部本瓦葺き、土間と部屋が左右に分けられ、家屋面積の半分が土間という造り。国の重文で、現在も所有者が居住。
![土井家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000104_00000.jpg)
土井家住宅
- 住所
- 佐賀県杵島郡大町町大町1045
- 交通
- JR佐世保線大町駅から祐徳バス佐賀駅バスセンター行きで3分、大町学校前下車、徒歩5分(タクシーでは3分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
嬉野の大茶樹
吉村新兵衛が播種したなかの一本と伝えられ、樹齢340年以上
嬉野茶の基礎を築いた吉村新兵衛は、慶安年間に脊振から茶種を取り寄せ、不動山に蒔いた。大茶樹は新兵衛が播種したなかの一本と伝えられる。樹齢340年以上、高さ約4m。
![嬉野の大茶樹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000041_3462_1.jpg)
嬉野の大茶樹
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町上不動山乙2491-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで39分、平野橋でJR九州バス(便数少ない)牛の岳行きに乗り換えて12分、大茶樹入口下車すぐ(タクシーでは30分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
めおとしの塔
やさしい音色に心が癒される
陶工橋を渡ると伊万里焼の14個の風鈴が音を奏でる。これは鍋島藩時代、焼物を叩き、音色で選別する「めおとし」の技術を再現した塔で、日本の音百選に選ばれている。
![めおとしの塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000345_3390_1.jpg)
![めおとしの塔の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000345_1377_1.jpg)
めおとしの塔
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町丙大川内山
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
源右衛門窯
暮らしを彩る品々が豊富にそろう
陶磁器のほか、インテリア、アクセサリー、小物などを「源コレクション」として世に送り出している。作品は伝統技法を守りながら現代の生活に溶け込むデザイン。平日は工房が見学できる。
![源右衛門窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-1.jpg)
![源右衛門窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-5.jpg)
源右衛門窯
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2726
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車、徒歩5分
- 料金
- 見学=無料/湯呑み=4400円~/マグカップ=5500円~/飯碗=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~17:00(閉店)
しん窯青花
やわらかいタッチで描く「異人さん」がシンボル
白地に藍色で描かれた紋様が「青花ブランド」として有名な窯。天保年間より大皿や大鉢の荒物を得意とする窯で鍋島藩の指導のもとに築かれたといわれる。工房は見学可能。
![しん窯青花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000062_1377_1.jpg)
![しん窯青花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000062_2143_1.jpg)
しん窯青花
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙2788
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 見学料=無料/ロクロ体験(要予約)=大人8640円、中学生以下5400円/絵付け(要予約)=2160円~/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、平日)=大人2160円、中学生以下1080円/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、土・日曜、祝日)=3240円/ (体験は作品送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
古伊万里人形
17世紀後半様式を再現した人形が、駅前で人々を出迎える
JR・松浦鉄道伊万里駅前には、17世紀後半の様式を再現した古伊万里人形が2体あり、訪れる人々を出迎えている。また、伊万里川・延命橋のたもとには、古伊万里風の唐子像2体が飾られている。
![古伊万里人形の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000698_3665_1.jpg)
![古伊万里人形の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000698_3665_2.jpg)
狩場のタブ
田園に立ち辺りを見守っているかのような大きなタブノキ
新・日本名木百選にも選ばれている名木。高さ約20m、根周り約12m、枝は南北に17mほど広がっている。根元に狩猟明神の石碑が残っている。
秘窯の里大川内山
伊万里焼が大集合
深い山の中に窯元が点在する景観は、まるで山水画のよう。かつては鍋島藩の御用窯が置かれ、あまりに高度なその技術が外部に漏れないよう関所まで設けられていた。
![秘窯の里大川内山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010199_3665_1.jpg)
![秘窯の里大川内山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010199_1542_4.jpg)
秘窯の里大川内山
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
泉山南川良原線
町屋が並ぶ風情ある通りは陶器市の時期は大いに賑わう
毎年ゴールデンウイークに開催される日本最大級の陶器市「有田陶器市」の際に焼物店がずらりと並び、メインストリートになる。昔ながらの町屋が立ち並び、日本の道100選に選ばれている。
![泉山南川良原線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010351_4027_1.jpg)
西公園
湯治客も魅了する満開の桜
温泉街の西方にある丘は昔の湯野田城跡。周辺は散歩道になっていて、春は500本の桜が目を楽しませる。5月上旬から中旬はフジが美しい。
西公園
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿屯城丙2524
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩5分(タクシーでは26分)