伊万里・有田・武雄・嬉野 x 見どころ・レジャー
「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ひそやかな美しさに満ちた青磁「長春青磁陶窯」、巨大な登り窯がある「竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房」、古陶磁の魅力にふれる「伊万里・鍋島ギャラリー」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:15 件
伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめエリア
伊万里・有田・武雄・嬉野の新着記事
伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 44 件
長春青磁陶窯
ひそやかな美しさに満ちた青磁
鍋島青磁の技法を受け継ぐ専門窯。大川内山に産出する青磁石を100%使い、ほかに例をみない独特の透明感と色合いを導き出す。
![長春青磁陶窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000336_00000.jpg)
![長春青磁陶窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000336_1374_1.jpg)
長春青磁陶窯
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1973
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車、徒歩6分(タクシーでは10分)
- 料金
- 酒杯・湯呑み・花瓶・香炉=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店、事前に予約があれば延長する場合あり)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房
巨大な登り窯がある
園内には、工房と2つの登り窯がある。登り窯の一つは「飛龍窯」と呼ばれ、全長23m、高さ3.4mの巨大なもの。工房では予約制で陶芸体験ができる。
![竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000040_1377_1.jpg)
![竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000040_1425_1.jpg)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯工房
- 住所
- 佐賀県武雄市武内町真手野24001-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園=無料/茶碗=1000円~/陶器のツリー=1300円~/絵付け体験(要予約)=900円~/手びねり体験(要予約)=1400円/ミニ灯ろう彫り体験(要予約)=1400円/ロクロ体験(要予約)=1600円/板皿体験(要予約)=1600円/ (変更の場合あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、体験は~16:00(受付終了、要予約)
伊万里・鍋島ギャラリー
古陶磁の魅力にふれる
伊万里市西駅ビル2階にある美術館。伊万里市が所蔵する貴重な古陶磁コレクションを順次入れ替えながら展示している。企画展を開き、地元の焼物の魅力を広めている。
![伊万里・鍋島ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010174_3665_1.jpg)
![伊万里・鍋島ギャラリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010174_3462_1.jpg)
伊万里・鍋島ギャラリー
- 住所
- 佐賀県伊万里市新天町622-13伊万里市西駅ビル 2階
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人300円、中学生以下無料/ (65歳以上は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
伊万里市陶器商家資料館
かつての陶商の暮らしを伝える
屈指の陶器商だった旧犬塚家の店舗兼住宅を修理復元した施設。江戸後期に建てられた白壁土蔵造りの町家で、江戸期の調度品や展示品の古伊万里が当時の繁栄ぶりを物語る。
![伊万里市陶器商家資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000071_1377_1.jpg)
![伊万里市陶器商家資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000071_3460_1.jpg)
伊万里市陶器商家資料館
- 住所
- 佐賀県伊万里市伊万里町甲555-1
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
伊万里温泉 白磁乃湯
自然石を使った露天風呂
伊万里焼の里である大川内山の近くにある。大浴場には、座り湯や歩行浴など男女合わせて16種類の湯船があり、とくに、伊予石をダイナミックに積み上げた露天風呂はみごと。
![伊万里温泉 白磁乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010268_2000_1.jpg)
![伊万里温泉 白磁乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010268_2510_2.jpg)
伊万里温泉 白磁乃湯
- 住所
- 佐賀県伊万里市立花町2402-1
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで10分、窯業団地前下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂(入浴料別、土・日曜、祝日のみ)=1000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)
和洋折衷の宿で温泉を楽しむ
外観は京風の和造りで、館内は大正ロマンチシズムがあふれる個性派の宿。総檜の壁に御影石の内風呂と、自然いっぱいの露天風呂で日帰り温泉が楽しめる。
![大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010026_1760_3.jpg)
![大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010026_1760_2.jpg)
大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7266-7
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=4370円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~翌10:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:30~14:00
独立支援工房赤絵座
有田焼の絵付け体験ができる
伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。
![独立支援工房赤絵座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000079_00001.jpg)
独立支援工房赤絵座
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(絵付け体験は要予約)
クアハウス「謙仁の杜」
フィットネスジムに併設の温泉施設に注目
自家源泉の温泉を利用した疾病予防運動施設で、1階に「メディカルフィットネス伊万里」がある。風呂は男女別の内風呂のみだが、ビジター料金だけでフィットネス利用もできる魅力的な施設だ。
![クアハウス「謙仁の杜」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010394_3665_2.jpg)
![クアハウス「謙仁の杜」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010394_3665_1.jpg)
クアハウス「謙仁の杜」
- 住所
- 佐賀県伊万里市二里町八谷搦13-5
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)1500円/ (フィットネスクラブ利用料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、日曜、祝日は~17:00(閉館18:00)
有田内山の町並み
散策気分で窯元めぐりができる
内山地区は陶磁器生産の拡大に伴い江戸初期に形成され、いまも歴史的価値の高い建物が数多く残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
![有田内山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000326_00000.jpg)
有田内山の町並み
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町泉山、上幸平、幸平、赤絵町、岩谷川内ほか
- 交通
- JR佐世保線上有田駅から徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
OND HOTEL(日帰り入浴)
OND HOTEL(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町永島18091
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは6分)
畑萬陶苑
繊細でやわらかい印象の鍋島焼
色鍋島や藍鍋島のほか、伊万里磁器人形を焼いている。5回窯入れをする山水玉彩梅詰の器や、陶器のランプシェードなど新しい作品が次々に誕生している。
![畑萬陶苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_00000.jpg)
![畑萬陶苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000704_3665_1.jpg)
畑萬陶苑
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1820
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 絵付け=1000円~/内山水玉彩梅詰のコーヒーカップ=35600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
チャイナ・オン・ザ・パーク
深川製磁がつくった焼物公園
有田の窯元、深川製磁が自社工場の敷地周辺につくった焼物公園。園内には創立者、深川忠次にちなむギャラリーや喫茶室、レストラン、ラベンダー園、遊歩道を設置。
![チャイナ・オン・ザ・パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000060_3877_1.jpg)
![チャイナ・オン・ザ・パークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000060_3877_2.jpg)
チャイナ・オン・ザ・パーク
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/絵付け=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店)
北方温泉
ぬるりとした肌ざわりの湯は皮膚病や神経痛に効能あり
長崎自動車道北方ICから車で5分ほどのところに一軒宿の「北方温泉四季の里 七彩の湯」がある。地下1200mから湧き出る湯は、ぬるりとした感触。源泉の温泉成分は濃さが自慢。
![北方温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010275_1851_1.jpg)
![北方温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010275_2009_1.jpg)
柿右衛門古陶磁参考館
柿右衛門窯の歴史と柿右衛門様式の文化を知る
日本ではじめて赤絵磁器を完成させた初代柿右衛門。その技術は国の重要無形文化財に指定されている。ここでは江戸時代から現代にいたる代々の作品を見ることができる。
![柿右衛門古陶磁参考館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000489_1374_1.jpg)
柿右衛門古陶磁参考館
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町南山丁352
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
たけお競輪
時速70kmのステージを観よう
エキサイティングな自転車レースが観戦できる。400m走路の中で、直線が64.4mと日本一長く、ゴール手前では手に汗握る接戦が繰り広げられる。S指定席は16席、ボックス席は3室ある。フリーマーケットや走行体験イベントも開催。
![たけお競輪の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010414_3877_3.jpg)
![たけお競輪の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010414_3877_2.jpg)
たけお競輪
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄4439
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きで7分、ゆめタウン下車、徒歩9分(タクシーでは3分)
- 料金
- 入場料=無料/S指定席=2000円(1名)/ボックス席=10000円(10名まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~レース終了まで、特別観覧席、ロイヤル席は10:00~
道の駅 うれしの まるく
JR西九州新幹線嬉野温泉駅すぐの道の駅
まるくアイズでは観光情報を取得でき、嬉野の特産品を販売する。公園ではイベントやマルシェなど開催する。駅前と公園内の手湯と足湯に浸してひと息ついて。
道の駅 うれしの まるく
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿甲4370-2
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号、一般道、国道34号を嬉野温泉駅方面へ車で3km
- 料金
- 施設より異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- あるくアイズ(観光交流施設)は9:00~19:00、施設により異なる
大町温泉 ひじり乃湯
森に囲まれた源泉掛け流しの大露天風呂
聖岳山麓にある温泉施設。周囲の自然を取り入れた庭園露天風呂には、寝湯、歩行浴、マイナスイオンがほとばしる打たせ湯などがそろい、レジャー感覚で楽しむことができる。
![大町温泉 ひじり乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010324_2524_1.jpg)
![大町温泉 ひじり乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010324_2524_3.jpg)
大町温泉 ひじり乃湯
- 住所
- 佐賀県杵島郡大町町福母3067-2
- 交通
- JR佐世保線大町駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/ (会員登録による割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
武雄温泉
嬉野と並び佐賀を代表する温泉。神功皇后伝説が残る湯の町
嬉野温泉と同じく、1300年前の『肥前国風土記』に記された歴史ある湯処。慶長の役の際に豊臣秀吉が定めた「入湯心得」や、伊達政宗、宮本武蔵、伊能忠敬、シーボルトらが入浴した記録も残る。美人湯として知られ、昔ながらの湯の街情緒も豊か。
![武雄温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000742_3461_1.jpg)
![武雄温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000742_00005.jpg)
源右衛門窯
暮らしを彩る品々が豊富にそろう
陶磁器のほか、インテリア、アクセサリー、小物などを「源コレクション」として世に送り出している。作品は伝統技法を守りながら現代の生活に溶け込むデザイン。平日は工房が見学できる。
![源右衛門窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-1.jpg)
![源右衛門窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-5.jpg)
源右衛門窯
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2726
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車、徒歩5分
- 料金
- 見学=無料/湯呑み=4400円~/マグカップ=5500円~/飯碗=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~17:00(閉店)
北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)
温泉成分たっぷりのとろとろ美肌の湯
長崎自動車道武雄北方ICからすぐ近くの温泉宿で、日帰り入浴ができる。炭酸水素塩泉の湯は通常の6倍から9倍の温泉成分が含まれる。
![北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010269_2985_1.jpg)
![北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010269_1836_4.jpg)
北方温泉四季の里 七彩の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県武雄市北方町大崎4300-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂(土・日曜、祝日、入浴料別)=1200~1750円(60分)/酸素シャワーカプセル(要予約)=3000円(60分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)