佐賀・吉野ヶ里 x 見どころ・レジャー
「佐賀・吉野ヶ里×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐賀・吉野ヶ里×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる「道の駅 鹿島」、熱気球の操縦をリアルに体感!!フライトシミュレーターが大人気「佐賀バルーンミュージアム」、金立公園の豊かな自然でリフレッシュ「金立サービスエリア(上り)」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:18 件
佐賀・吉野ヶ里のおすすめエリア
佐賀・吉野ヶ里の新着記事
佐賀・吉野ヶ里のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 45 件
道の駅 鹿島
ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる
誰もが安心して遊べるように潟を整備し、潟スキーや潟タビなどの用具を貸し出している。シャワーを設けているので、泥だらけになっても泥を落とすことができる。体験期間は4月下旬~10月末。
![道の駅 鹿島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000117_00009.jpg)
![道の駅 鹿島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000117_3250_2.jpg)
道の駅 鹿島
- 住所
- 佐賀県鹿島市音成甲4427-6
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号、国道34号、県道41号、国道207号を太良方面へ車で20km
- 料金
- 干潟体験コース=大人700円、小人(小学生未満)400円/ (ミニガタリンピックは29名以下1回54000円、30名以上は1名1800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
佐賀バルーンミュージアム
熱気球の操縦をリアルに体感!!フライトシミュレーターが大人気
全国でもめずらしいバルーン専門ミュージアム。館内を一周すれば、バルーンの歴史や仕組みはもちろん、フライトシミュレーターなどの最新マシンにより、操縦法や飛行時の感覚、上空から望める感動的な風景をリアルに感じることができる。ほかに、1階エントランスには工芸品や菓子、バルーンをモチーフにしたグッズなど、佐賀のみやげものがそろう「佐賀工房」を併設。「佐賀工房」は入場料を支払わなくても利用できる。
![佐賀バルーンミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010619_00004.jpg)
![佐賀バルーンミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010619_00006.jpg)
佐賀バルーンミュージアム
- 住所
- 佐賀県佐賀市松原2丁目2-27
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きで7分、県庁前下車すぐ
- 料金
- 観覧料=大人500円、小・中・高校生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、佐賀工房は~19:00
金立サービスエリア(上り)
金立公園の豊かな自然でリフレッシュ
長崎・佐賀のお土産が充実。金立SA名物の金立メロンパンも売店にて販売中。休憩スポットとして利用できる。
![金立サービスエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010452_3849_2.jpg)
![金立サービスエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010452_3849_1.jpg)
金立サービスエリア(上り)
- 住所
- 佐賀県佐賀市金立町金立
- 交通
- 長崎自動車道佐賀大和ICから東脊振IC方面へ車で3km
- 料金
- 金立さがんトルコライス(レストラン)=1800円/うま辛ラーメンセット(スナックコーナー)=1080円/フォンダンフロマージュ(売店)=1836円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00(土・日曜、祝日は9:00~22:00)、スナックコーナーは24時間、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
風情ある蔵元の歴史を感じる
酒蔵通りの一角に建つ峰松酒造場は、大正5(1916)年から続く老舗の蔵元。無料で見学ができ、酒造りの工程を説明してくれる。代表的な銘柄「肥前浜宿」をはじめ、清酒と焼酎の試飲ができる。本館に隣接した2017年1月オープンの新館では、酒粕や海苔を使った「あられ」や、米ぬか使用のバウムクーヘンを販売。また、揚げたての名物「浜宿ミンチ天」が食べられる。
![観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010313_00000.jpg)
![観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010313_3351_3.jpg)
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
- 住所
- 佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
- 交通
- JR長崎本線肥前浜駅から徒歩6分
- 料金
- 酒蔵見学=無料/肥前浜宿純米吟醸=1890円(720ml)/肥前浜宿吟醸=1836円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
徴古館
佐賀県初の歴史博物館
佐賀藩主、侯爵鍋島家伝来の資料を収蔵・展示する博物館。登録有形文化財の建物は、昭和2(1927)年に鍋島家十二代当主の創設。年4、5回の企画展で貴重な文化財を公開している。
![徴古館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010235_3665_1.jpg)
![徴古館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010235_1836_2.jpg)
徴古館
- 住所
- 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀大学行きで8分、佐嘉神社前下車すぐ
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 企画展開催期間のみ
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館、企画展により異なる)
村岡総本舗 羊羹資料館
小城羊羹のルーツを知る羊羹資料館へ
昭和16(1941)年に砂糖蔵として建てられた建物を利用。小城羊羹に関する資料を展示する資料館で、羊羹の歴史や製法、材料などを知ることができる。見学客は、羊羹の試食と抹茶の無料サービスがある。
![村岡総本舗 羊羹資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000300_00003.jpg)
![村岡総本舗 羊羹資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000300_1377_1.jpg)
村岡総本舗 羊羹資料館
- 住所
- 佐賀県小城市小城町上町861
- 交通
- JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、1月1日は11:00~
旅館 大和屋(日帰り入浴)
老舗旅館の貸切風呂を日帰りでも
明治時代創業の宿。男女別の大浴場、6尺酒樽と切り石の2つの貸切内風呂がある。毎月第1から第3の木曜と金曜は予約制で酒樽風呂にバラの花を浮かべたバラ風呂が楽しめる。
![旅館 大和屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010025_00000.jpg)
旅館 大和屋(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯860
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
- 料金
- 入浴料=500円/入浴料(10~翌3月)=700円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(50分)/バラ風呂(入浴料別、要予約)=2000円(50分)/食事付入浴(要予約)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(最終受付)、食事付入浴は~15:00(土曜は~14:00)
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
佐野常民の偉業を知る
川副町早津江に生まれた日本赤十字社の創始者佐野常民。その業績に関する資料や遺品を展示するとともに、時空年表などで生涯をわかりやすく紹介している。隣接する三重津海軍所跡は、「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして世界遺産に登録され、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で紹介している。
![佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000028_3252_1.jpg)
![佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000028_00002.jpg)
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
- 住所
- 佐賀県佐賀市川副町早津江津446-1
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きで30分、佐野常民記念館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名減免)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
古湯源泉 英龍温泉
古くから親しまれる古湯の共同浴場
古くから地元の人に親しまれている共同浴場。浴槽はぬるめと熱めの二つ。ぬるめの湯は、ついつい居眠りをするほどの湯加減から「うたたねの湯」と呼ばれる。貸切内風呂の「福之湯」と「龍之湯」は予約制。
![古湯源泉 英龍温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000438_3750_1.jpg)
![古湯源泉 英龍温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000438_3750_2.jpg)
古湯源泉 英龍温泉
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯835
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車すぐ(タクシーでは32分)
- 料金
- 入浴料(4時間)=大人400円、小人(0歳~小学生)210円/入浴料(1日)=550円/貸切内風呂(大)=1000円(1時間、入浴料別)/貸切内風呂(小)=500円(1時間、入浴料別)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館)
大隈重信記念館
郷土の偉人の足跡を訪ねる
天保9(1838)年に佐賀に生まれ、早稲田大学の創始者としても知られる大隈重信の生家の隣に建つ記念館。重信にまつわる資料を展示し、映像でも紹介している。国の史跡の生家は登録有形文化財でもある。企画展やワークショップなども予定。
![大隈重信記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000018_00000.jpg)
![大隈重信記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000018_00001.jpg)
大隈重信記念館
- 住所
- 佐賀県佐賀市水ヶ江2丁目11-11
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きまたは犬井道・大詫間行きで10分、大隈重信記念館入口下車、徒歩3分(タクシーでは5分)
- 料金
- 大人330円、小・中学生160円 (障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は大人220円、小・中学生110円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
中冨記念くすり博物館
薬の歴史について知ることができる
1階では世界の薬の歴史、2階では、江戸時代中期発祥で、鳥栖市田代一帯で栄えた「田代売薬」の資料を展示する。
![中冨記念くすり博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000225_00000.jpg)
中冨記念くすり博物館
- 住所
- 佐賀県鳥栖市佐賀県鳥栖市神辺町288-1
- 交通
- JR鹿児島本線田代駅から鳥栖市ミニバスフレスポ鳥栖行きで12分、中冨記念くすり博物館前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (団体料金大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、60歳以上と障がい者は団体料金で受け入れ、介護者1名は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
佐賀市歴史民俗館
旧長崎街道に残る建物群
旧長崎街道に面した柳町界隈には、旧古賀銀行、旧古賀家、旧牛島家、旧三省銀行、旧福田家、旧森永家、旧久富家の7館の歴史的建造物が建ち、歴史民俗館として一般公開している。
![佐賀市歴史民俗館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000022_00002.jpg)
![佐賀市歴史民俗館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000022_1374_3.jpg)
佐賀市歴史民俗館
- 住所
- 佐賀県佐賀市柳町2-9ほか
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀大学行きで5分、呉服元町下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 無料、特別展は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)
山峡の宿で至福の湯めぐり
高台に建つ温泉宿。別館の湯処「SHIORI」は日帰り入浴ができる。露天風呂をはじめ檜風呂、桶風呂、箱蒸し風呂などがそろう。
![古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000767_3665_4.jpg)
![古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000767_3665_3.jpg)
古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯556
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで45分、天河橋下車すぐ(送迎あり)(タクシーでは32分)
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小学生600円/天然砂むし温泉(1回、入浴料別)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
佐賀県立博物館
佐賀県の歴史、文化、自然を紹介
旧佐賀城三の丸跡に建つ。自然史、考古、歴史、美術、工芸、民俗の各分野の資料を「佐賀県の歴史と文化」として常設展示している。佐賀県立美術館に隣接。
佐賀県立博物館
- 住所
- 佐賀県佐賀市城内1丁目15-23
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで10分、博物館前下車すぐ(タクシーでは11分)
- 料金
- 無料、特別展などは有料 (高校生以下と障がい者手帳持参者および介護者1名は館主催特別展無料、外部主催展は要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館)
仁比山温泉 もみじの湯
山々と清流を眺めながらくつろげる
城原川に架かる「愛逢橋」のたもとに建つ日帰り入浴施設。元は高齢者のための福祉施設「憩の家」だったが、現在は幅広い年齢層が利用できる温泉施設。風呂は男女別の浴場が1か所ずつあるほか、山々の緑と清流を眺めながら入れる檜の足湯がある。
![仁比山温泉 もみじの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010507_3897_1.jpg)
![仁比山温泉 もみじの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010507_3897_2.jpg)
仁比山温泉 もみじの湯
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町的1724-1
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで29分、仁比山神社前下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生200円/ (市内在住者は大人300円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
味の素 九州事業所(見学)
うま味調味料「味の素(R)」の主原料、アミノ酸について知ろう
約21万平方メートルの敷地面積をもつアミノ酸の発酵生産工場。工場見学のほか、映像や展示でアミノ酸の働きが学べる。実施日時はホームページで確認のこと。場内での喫食や喫煙は不可。
![味の素 九州事業所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-3.jpg)
![味の素 九州事業所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-2.jpg)
味の素 九州事業所(見学)
- 住所
- 佐賀県佐賀市諸富町諸富津450
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きで27分、諸富橋下車、徒歩7分(タクシーでは20分)
- 料金
- 工場見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制、開催日はHPを確認
佐賀県有明水産振興センター
干潟に生きる生物の生態がわかる
有明海の研究と、魚介類など有明海の干潟に生きる生物の研究を行っているセンター。併設の展示場では、ムツゴロウや珍魚に関する資料を紹介している。
![佐賀県有明水産振興センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000012_3460_1.jpg)
![佐賀県有明水産振興センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000012_3460_2.jpg)
佐賀県有明水産振興センター
- 住所
- 佐賀県小城市芦刈町永田2753-2
- 交通
- JR長崎本線江北駅からタクシーで14分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 展示館9:00~17:00(閉館)
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
ヤクルト製品について学べる
ヤクルト類の生産工程を見学したり、ここで製造された乳製品を試飲しながら「乳酸菌 シロタ株」の働きなどを紹介するビデオを鑑賞したりできる。ヤクルトの容器を利用したプラリサイクル品などのみやげもある。
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2300
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~10:30、11:00~12:00、13:30~14:30(見学は1週間前までに要予約)、土曜、祝日は10:00~11:00、13:30~14:30
吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯
歴史ロマンただよう吉野ヶ里で温泉三昧
吉野ヶ里歴史公園近くにある、吉野ヶ里温泉ホテルの日帰り温泉施設。源泉があふれる源泉浴、広々とした庭園や大きな岩を使った露天風呂。温度が異なる3つのサウナを含む15種のお風呂を楽しめる。
![吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010194_00001.jpg)
![吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010194_00000.jpg)
吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯
- 住所
- 佐賀県三養基郡上峰町坊所1523-1
- 交通
- JR長崎本線吉野ヶ里公園駅から西鉄バス久留米行きで10分、東目達吉野ヶ里温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/貸切内風呂(入浴料別)=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉(日帰り入浴)
斉藤茂吉ゆかりの湯をゆったりと楽しみたい
およそ2200年前に徐福が発見したといわれ、歌人の斎藤茂吉が湯治に利用した湯が楽しめる。岩盤から湧き出る源泉の真上に湯船があり、底の砂の間から直接湯が湧く。
![鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010266_00001.jpg)
![鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010266_00000.jpg)
鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯875
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3~12歳)500円/貸切内風呂=2500円~(1時間)/食事付入浴(要予約)=3300円~(昼プラン、11:00~14:00食事は~13:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)