五島 x 見どころ・レジャー
「五島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「五島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の渚・百選の一つ「高浜」、禁教時代の資料が並ぶ海辺に建つ五島最古の教会「堂崎天主堂」、ステンドグラスを透してキラキラ輝く光に心奪われる「青砂ヶ浦天主堂」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:6 件
五島の新着記事
五島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
高浜
日本の渚・百選の一つ
福江島北西部、三井楽半島の西側の付け根に頓泊海岸と隣合う浜。白銀の砂浜と澄みきった海は、日本の渚・百選に選ばれている。夏はビーチハウスが営業する。
![高浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000903_1374_1.jpg)
高浜
- 住所
- 長崎県五島市三井楽町貝津
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで50分、終点下車、タクシーで10分(夏期のみ現地までバスが運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
堂崎天主堂
禁教時代の資料が並ぶ海辺に建つ五島最古の教会
波静かな奥浦湾に映える赤レンガのゴシック様式教会。明治41(1908)年に建てられた五島最古の洋風建造物は、長崎で殉教した二十六聖人の一人、ヨハネ五島を祈念した祈りの家で、設計はパリ外国宣教会のペルー神父、施工は野原与吉、鉄川与助の作。教会内はキリシタン関連の資料館になっている。
![堂崎天主堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000560_00000.jpg)
堂崎天主堂
- 住所
- 長崎県五島市奥浦町2019
- 交通
- 福江港から五島バス戸岐・観音平行きで21分、堂崎天主堂入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、中・高校生150円、小学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)、夏休み期間中は~17:45(閉館18:00)、11月11日~翌3月20日は~15:45(閉館16:00)
青砂ヶ浦天主堂
ステンドグラスを透してキラキラ輝く光に心奪われる
東シナ海を望む高台に建つ。明治43(1910)年に三代目の聖堂として建てられた現在の建物は、上五島出身の建築家鉄川与助が設計、施工したもので、国の重要文化財。色彩豊かなステンドグラスの美しさが際立つ。
![青砂ヶ浦天主堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011607_3460_1.jpg)
![青砂ヶ浦天主堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011607_00036.jpg)
青砂ヶ浦天主堂
- 住所
- 長崎県新上五島町長崎県新上五島町奈摩郷1241
- 交通
- 有川港から車で15分、青方港から車で10分
- 料金
- 寸志
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00/ミサ=18:00~(ミサ・冠婚葬祭時には見学不可の場合あり、閉場している場合あり)
カトリック水ノ浦教会
ゴシック、和風が融合した白亜の協会
水之浦地区は江戸時代に移住してきたキリスト教徒が開拓した地。現在の教会は昭和13(1938)年に建て直したものでゴシック、和風の建築様式を取り入れている。堂内は終日撮影不可となっている。
![カトリック水ノ浦教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000734_1249_1.jpg)
カトリック水ノ浦教会
- 住所
- 長崎県五島市岐宿町岐宿1643-1
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで23分、水之浦下車すぐ
- 料金
- 見学自由
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
頭ヶ島天主堂
五島の花椿の装飾が華やいだ雰囲気
鉄川与助が設計、施工に携わった大正8(1919)年築の教会。教会堂としては西日本唯一、全国でもめずらしい石造り。外観は堅牢なものの、堂内は一転して、いくつもの椿の意匠が華やいだ雰囲気を印象づける。教会のすぐ近く、海を望む地にカトリック墓地があり、5月下旬にはマツバギクの花が満開を迎える。内部見学は事前連絡が必要。平成30(2018)年に、周辺集落を含めて世界文化遺産に登録された。
![頭ヶ島天主堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000269_00037.jpg)
頭ヶ島天主堂
- 住所
- 長崎県新上五島町長崎県新上五島町友住郷638
- 交通
- 有川港から車で約20分、青方港から車で約30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(見学は要予約)
福江海中公園
グラスボートで海中を探険
福江港の北方3.5kmにある竹の子島一帯の海中は福江海中公園に指定されている。サンゴ礁や熱帯性のソラスズメダイ、チョウチョウウオなどの魚が観賞できる。福江港からは木口汽船の半潜水式グラスボート「シーガル」が運航。予約制で、45分の竹の子島周遊コースがあり、夏休みは大人一人から運航する。
福江海中公園
- 住所
- 長崎県五島市福江港
- 交通
- 福江港からすぐ
- 料金
- 最低運航料=10000円~(夏休みは1人2300円~)/観光グラスボート・シーガル=大人2300円、小学生1150円/ (夏休み以外は最低運航料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- シーガルは10:00~15:00(最終乗船、夏休み期間以外は予約制)
大瀬崎断崖
映画ロケ地として有名な大スケールの絶景ビュー
周囲20kmにおよぶ深く荒々しい断崖絶壁は100mから150mの高さがあり、最果ての地に来たような気がする。岬のシンボルの白い大瀬崎灯台は、九州本土で最後に夕日が沈むスポットとして知られ、映画『悪人』の舞台としても有名。
![大瀬崎断崖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000558_00001.jpg)
冷水教会
教会建築の第一人者の鉄川与助が初めて設計、施工した教会
明治40(1907)年完成の木造建築の教会堂。教会建築の第一人者といわれる鉄川与助が棟梁として初めて設計、施工した教会として知られている。奈摩湾を見下ろす小高い丘の上に建つ。
![冷水教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000272_00000.jpg)
大曽教会
煉瓦の凸凹による装飾が特徴で3年の歳月をかけて建てられた教会
煉瓦造りの教会で3年の歳月をかけて大正5(1916)年に建てられた。ステンドグラスは西ドイツ製で、八角形のドームを有する鐘塔。煉瓦の凸凹による装飾などが特徴。
![大曽教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010221_1245_1.jpg)
大曽教会
- 住所
- 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷2151-2
- 交通
- 青方港から西肥バス有川桟橋行きで2分、青方で西肥バス船崎行きに乗り換えて5分、大曽下車、徒歩5分
- 料金
- 寸志
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ミサ時、冠婚葬祭時は拝観不可)
江上天主堂
信徒の献身がしのばれる「手作り」教会
信者たちが山を切り崩し、キビナゴ漁で資金を集めて造った小さな教会。鉄川与助によるロマネスク様式教会で、建設には信徒も積極的に参加した。窓にはステンドグラスのかわりに花模様を描いた手描きガラスをはめ込み、柱には高級感が出るよう丹念に刷毛目を入れている。内部見学は事前連絡が必要。周辺集落を含めて、平成30(2018)年に世界文化遺産に登録された。
江上天主堂
- 住所
- 長崎県五島市奈留町大串1131-2
- 交通
- 奈留島港から奈留島バス皺ノ浦行きで22分、江上下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(要問合せ)
五島コンカナ王国 WINERY&RESORT
鬼岳温泉、グルメ、レジャーが楽しめるスパリゾート
ホテルを中心に、鬼岳温泉、レストラン、陶芸館が集合。赤褐色の濁り湯が湧く鬼岳温泉は、内風呂、露天風呂、サウナがあり、日帰りのみの利用もOK。特産の椿油を使った椿エステも人気が高く、夏期にはプールが営業する。夕食は居酒屋感覚で使える「和食処ばらもん」、または五島牛のメニューが評判の「レストランカウベル」にて。
![五島コンカナ王国 WINERY&RESORTの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000277_3899_9.jpg)
![五島コンカナ王国 WINERY&RESORTの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000277_3899_3.jpg)
五島コンカナ王国 WINERY&RESORT
- 住所
- 長崎県五島市上大津町2413
- 交通
- 福江港からタクシーで15分
- 料金
- 1泊2食付=15000円~/入浴料(鬼岳温泉日帰り利用)=700円(1名)/椿エステ=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~14:00(閉店15:00)、和食処は17:00~21:00(閉店22:00)、温泉施設は6:00~9:00(閉館)、15:00~23:00(閉館)、レジャー施設の利用時間は要問合せ
富江温泉センター たっしゃかランド
温泉もプールもそろう
五島列島にある温泉レジャー施設。露天風呂、泡風呂がある大浴場は和風と洋風の2種。予約制で24畳の個室休憩が利用できる。遊泳プール、和食レストランを併設。
![富江温泉センター たっしゃかランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000232_1387_1.jpg)
![富江温泉センター たっしゃかランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000232_1238_1.jpg)
富江温泉センター たっしゃかランド
- 住所
- 長崎県五島市富江町松尾662-2
- 交通
- 福江港から五島バス富江行きで30分、宮下下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、高校生310円、小・中学生210円、幼児(3歳~)100円/ (65歳以上は310円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
龍馬ゆかりの広場
「潮合崎」に向かって合掌する「坂本龍馬の像」が見られる広場
亀山社中の練習船「ワイル・ウェフ」が大暴風雨にあって遭難した「潮合崎」に向かって、鎮魂の念を込めて合掌する「坂本龍馬の像」が見られる広場。
![龍馬ゆかりの広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000270_00004.jpg)
![龍馬ゆかりの広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000270_3460_1.jpg)
龍馬ゆかりの広場
- 住所
- 長崎県新上五島町長崎県新上五島町江の浜郷
- 交通
- 有川港から車で約15分、青方港から車で約25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
五島市宮の森総合公園
奈留島で思い切りアウトドア
五島列島の中ほどに位置する奈留島。紺碧の海と緑に囲まれた公園内では、さまざまなアウトドアレジャーが満喫できる。小島へと連なる岩礁や原生林の残る島の景観も素晴らしい。
五島市宮の森総合公園
- 住所
- 長崎県五島市奈留町船廻897
- 交通
- 奈留島港から県道168号で船廻方面へ。一般道を経由し、約4kmで現地。奈留島港から4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1050円、テント専用1張り520円/宿泊施設=バンガロー3140~10480円、台座式テント2100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト18:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
高浜海水浴場
緑の山、白い砂、青い海が美しいビーチ
三井楽半島の西側の付け根に位置し、三方を山の緑に囲まれ、白銀色の砂浜と透明度抜群の青い海が魅力の浜。上方の魚籃観音展望所からの眺めもすばらしい。「日本の渚百選」や「日本の水浴場88選」、「快水浴場百選」にも認定された。
![高浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000406.jpg)
高浜海水浴場
- 住所
- 長崎県五島市三井楽町貝津
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで50分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 海の家桟敷利用料=大人500円、小人300円/シャワー=200円/ロッカー=100円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬(要問合せ)
- 営業時間
- 監視員は9:00~18:00(閉業)、8月13~15日は~17:00(閉業)
五島コンカナ王国(日帰り入浴)
効能豊かな温泉が楽しめる
鬼岳の中腹にある滞在型リゾート施設。施設内にある露天風呂は日帰り入浴ができる。12畳の休憩所、五島牛のステーキを堪能することができるレストランなどがある。
![五島コンカナ王国(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010009_00002.jpg)
![五島コンカナ王国(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010009_00001.jpg)
五島コンカナ王国(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県五島市上大津町2413
- 交通
- 福江港からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸しタオル=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~9:00、12:00~22:30(閉館23:00)
道の駅 遣唐使ふるさと館
三井楽町の魅力がわかる
国道384号沿いにある道の駅。三井楽町一帯の自然、歴史、文化とイベントの紹介、遣唐使と万葉をテーマにした展示コーナー、映像シアターなどがある。レストランでは金・土・日曜と祝日、8月の昼は郷土料理のバイキングを実施している。
![道の駅 遣唐使ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000731_1374_1.jpg)
道の駅 遣唐使ふるさと館
- 住所
- 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔3150-1
- 交通
- 福江港から国道384号を三井楽方面へ車で20km
- 料金
- 入館料=無料/映像シアター=大人310円、小・中学生210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、レストランは11:30~14:00(閉店)
姫の松原
450mにわたって美しい緑の松並木が、町道の両側に続く
小値賀島の北部、柳地区と中村地区をつなぐ町道の両側にある松原。およそ450mにわたって美しい緑の松並木が続く。日本の名松100選の一つに選ばれている。
![姫の松原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000907_3462_1.jpg)
五島の雲 山本二三美術館
幕末の武家屋敷を利用した美術館
五島市出身のアニメーション美術監督、山本二三氏の作品を展示する美術館。『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』などで手がけた背景画のほか、五島を描いたオリジナル作品を見ることができる。館内は一部のみ撮影OK。
五島の雲 山本二三美術館
- 住所
- 長崎県五島市武家屋敷2丁目2-7
- 交通
- 福江港から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生200円、未就学児無料/ (5名以上団体料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)