トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x シニア > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー x シニア > 佐世保・平戸 x 見どころ・レジャー x シニア

佐世保・平戸 x 見どころ・レジャー

「佐世保・平戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐世保・平戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秋限定のアートな逆さ紅葉「寿福寺」、平戸港が一望できる「崎方公園」、西九州最大の露天風呂「平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:103 件
  • 記事:9 件

佐世保・平戸のおすすめエリア

平戸

東西の異なる文化が出会った痕跡を随所にとどめる港町

佐世保・平戸のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 103 件

寿福寺

秋限定のアートな逆さ紅葉

紅葉の時期に見ることができる「逆さ紅葉」で有名。毎年11月下旬ころに、10日間ほど一般公開される。これは、広間の畳の一部をはがして約6畳分のアクリル板をはめ込み、庭内の紅葉が逆さまに映るよう仕掛けられたもの。色鮮やかな光景は一幅の絵のように美しい。初夏(5月中旬~下旬の10日間ほど)には「逆さ新緑」が公開される。いずれも公開日については確認が必要。

寿福寺

住所
長崎県佐世保市江迎町長坂276
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋・江迎方面行きで1時間2分、江迎下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(開門時間は12:00~16:00)

崎方公園

平戸港が一望できる

平戸港を一望する高台の公園。園内には展望広場を中心に、フランシスコ・ザビエル記念碑、三浦按針の墓、平戸初の教会の跡地がある。ヒラドツツジの名所。

崎方公園の画像 1枚目
崎方公園の画像 2枚目

崎方公園

住所
長崎県平戸市大久保町遠見2529
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)

西九州最大の露天風呂

6万坪の大型ホテル。400坪の温泉ゾーンには、西九州最大級の露天風呂、九十九島の眺めが独占できる展望大浴場、気泡湯、ジェットバス、薬湯など多様な風呂がそろう。混雑時は入浴できない場合がある。

平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)の画像 1枚目
平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)の画像 2枚目

平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)

住所
長崎県平戸市川内町55
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点で西肥バス紐差・志々伎行き方面に乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
料金
入浴料=3歳以上500円、3歳~小学生500円(特定日 大人1000円、3歳~小学生500円)/食事付入浴(夕食プラン)=大人2980円、3歳~小学生1980円(特定日 大人3780円、3歳~小学生1980円)
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:00(受付、変更の場合あり)、夕食バイキング付日帰り入浴プランは要問合せ

平戸海上ホテル(日帰り入浴)

平戸の眺望が楽しめる海辺の露天風呂は開放感たっぷり

気軽に日帰り入浴ができるホテル併設の温泉施設。水族館大浴場の「龍宮」は湯船を囲んだ水槽に魚が泳ぎ、海中にいるような感覚が味わえる。海に面した海望露天風呂や貸し切りの展望風呂もある。

平戸海上ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目
平戸海上ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目

平戸海上ホテル(日帰り入浴)

住所
長崎県平戸市大久保町2231-3
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂(入浴料別途)=1600円(40分)、2000円(60分)/貸切展望風呂(入浴料別途)=1000円(10分)、1500円(60分)/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、土・日曜、祝日13:00~(営業は宿泊状況による、要確認)

させぼ世知原温泉

国見山を望む宿に湧く、やさしい肌ざわりの湯

秀峰、国見連山の懐に湧く温泉。一軒宿の「天空の宿山暖簾」で楽しめる湯は、湯冷めしにくく、やさしい肌ざわり。男女別の浴場のほか、予約制の貸し切りの露天風呂付き内風呂がある。

させぼ世知原温泉の画像 1枚目
させぼ世知原温泉の画像 2枚目

させぼ世知原温泉

住所
長崎県佐世保市世知原町上野原316
交通
松浦鉄道佐々駅から西肥バス世知原温泉行きで36分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

1億円のトイレ「海の風」

1億円の製作費がかかったことで有名な設備充実の公衆水洗トイレ

「魚魚の宿」「魚魚市場」に隣接する公衆水洗トイレ。高性能の浄化水槽のほか、広い多目的トイレや個室パウダールームをそなえている。1億円の製作費がかかったことで有名。

1億円のトイレ「海の風」の画像 1枚目

1億円のトイレ「海の風」

住所
長崎県西海市西彼町西海橋西口
交通
JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、GW、盆時期、1月1日を除く年始は~18:00頃

エコスパ佐世保

お風呂はもちろん天然温泉プールも人気

ハウステンボスの近く、隣接のゴミ焼却場の余熱と温泉を活用した健康増進施設。風呂はもちろん、ジャグジーと援暖室がつくプールも源泉100%。休憩コーナー、トレーニングルーム、娯楽室がある。

エコスパ佐世保の画像 1枚目
エコスパ佐世保の画像 2枚目

エコスパ佐世保

住所
長崎県佐世保市大塔町1036-1
交通
JR佐世保線大塔駅から徒歩15分
料金
入浴料(5時間まで)=大人660円、小人(4歳~小学生)330円/貸切内風呂(要予約)=1050円(1時間、入浴料別)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

大釜海水浴場

海辺のアウトドアスポット

美しい自然が広がる西海市大島町の海水浴場。駐車場までの道には中国福建省の花崗岩を敷き詰めている。海水浴期間は有料でシャワーが使える。

大釜海水浴場の画像 1枚目
大釜海水浴場の画像 2枚目

大釜海水浴場

住所
長崎県西海市大島町2598
交通
西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205・202号、県道43・52・243・15号を大島方面へ車で30km
料金
入場料=無料/冷水シャワー=100円(1名)/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
10:00~17:00(閉場、監視員配置)

天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)

露天風呂からは国見山が眺められる

県立自然公園内に建つモダンな設計の宿で、日帰り入浴が楽しめる。体の芯まであたたまる温泉と、長崎和牛など山海の幸をふんだんに使った料理を味わうことができる。

天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)の画像 1枚目

天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)

住所
長崎県佐世保市世知原町上野原316
交通
JR佐世保線佐世保駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)310円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料別)=2160円(1時間)/食事付入浴(2名から受付、要予約)=2970円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)

波佐見町観光交流センター「陶芸の館」

波佐見焼関連の資料を展示した施設。現代の工芸品も展示

町の中心部、やきもの公園の一角にある波佐見焼関連の資料を展示した施設。古窯跡から出土した陶片や三股徳利などの古陶磁、現代の工芸品を展示している。

波佐見町観光交流センター「陶芸の館」の画像 1枚目

波佐見町観光交流センター「陶芸の館」

住所
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
交通
JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

平戸市生月町博物館 島の館

生月の文化と暮らしを紹介

かくれキリシタンと捕鯨という特徴的な文化のほか、漁業や農業の民俗文化をジオラマや映像などでわかりやすく紹介。魚介類の剥製およそ400点を展示したコーナーがある。

平戸市生月町博物館 島の館の画像 1枚目

平戸市生月町博物館 島の館

住所
長崎県平戸市生月町南免4289-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車、徒歩4分
料金
大人510円、高校生300円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

道の駅 さいかい みかんドーム

観光情報はおまかせ

道の駅さいかいの中の施設。西海市とその周辺の観光、イベント情報が入手できる。パンづくり、そば打ちなどの体験ができ、予約は電話で受け付け。ジェラートや焼きたてのパンは人気がある。

道の駅 さいかい みかんドームの画像 1枚目

道の駅 さいかい みかんドーム

住所
長崎県西海市西海町木場郷496-1
交通
JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで40分
料金
パンづくり(2時間、~20名で要予約)=1000円(1名)+指導料3000円/そば打ち(2時間、~6名で要予約)=1000円(1名)+指導料3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)

平戸温泉 うで湯・あし湯

休憩に最適なスポット

平戸港から松浦史料博物館へと向かう「歴史の道」沿いにあり、無料で利用できる。温度は40度から42度。観光客を中心に、一日におよそ300人が利用する。

平戸温泉 うで湯・あし湯の画像 1枚目

平戸温泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県平戸市崎方町776-9
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館、湯の入替時は11:00~)

七ツ釜鍾乳洞

見ごたえのある天然記念物

およそ3000万年前にできた鍾乳洞で、国の天然記念物。全長1600m以上とされ、そのうち260mは観光洞として整備している。ハウステンボスからは車で30分ほど。

七ツ釜鍾乳洞の画像 1枚目
七ツ釜鍾乳洞の画像 2枚目

七ツ釜鍾乳洞

住所
長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
交通
JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで30分
料金
大人510円、中学生300円、小学生200円、幼児100円 (身障者は手帳持参にて半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(4~9月は9:00~18:00)

ホテルローレライ ばってんの湯

ハウステンボス近くのドーム型温泉館

ライン川沿いの街並を思わせる早岐瀬戸沿いにある。ドーム状の大浴場からハウステンボスが一望できる。四つある貸切風呂のうち三つは露天風呂になっている。

ホテルローレライ ばってんの湯の画像 1枚目

ホテルローレライ ばってんの湯

住所
長崎県佐世保市南風崎町449
交通
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/貸切風呂(要予約、入浴料別)=1300円(1時間)/バイキング+入浴=1600円~/ (障がい者は入浴料560円、貸切風呂2時間1000円・入浴料別途、65歳以上はバイキング+入浴1400円~)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館23:00、サウナは11:00~)、貸切風呂は11:00~21:00(閉館22:00)、バイキング+入浴は11:30~13:30(閉館14:00)、17:30~21:00(閉館22:00)

三川内焼美術館

三川内焼の今昔の作品を鑑賞

400年の歴史がある三川内焼。三川内焼伝統産業会館内にある三川内焼美術館では、三川内焼の古美術と現代作家の作品を一度に見ることができる。

三川内焼美術館の画像 1枚目
三川内焼美術館の画像 2枚目

三川内焼美術館

住所
長崎県佐世保市三川内本町343
交通
JR佐世保線三河内駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

生月大魚藍観音

港町を見下ろす観音さま

昭和55(1980)年に生月出身の元農林水産大臣、金子岩三氏が舘浦港を見下ろす高台に建立。高さ約18m、重さ150トン、坐像のブロンズ像としては日本最大級。

生月大魚藍観音の画像 1枚目

生月大魚藍観音

住所
長崎県平戸市生月町山田免570-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、舘浦漁協前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、11~翌2月は~16:30(閉館)

山頭草原

大草原で大きな牛と触れ合える

平戸の北西に架かる生月大橋を渡った生月島にある見晴らしのいい牛の放牧地帯。休憩所があり、ピクニックするには最高のロケーション。

山頭草原の画像 1枚目

山頭草原

住所
長崎県平戸市生月町山田免2406-5
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山下家 もと蔵・本陣屋敷

内部を広く使えるように、屋根を中央の柱一本で支えている蔵

古くは宿場町として栄えていた佐世保市江迎地区。この蔵は元禄年間(1688~1704年)の建造で、内部を広く使えるように屋根を中央の柱一本で支えている。平戸藩松浦家の本陣(宿泊所)跡が隣接。見学は予約制で、12月は受け付けていない場合があるので確認のこと。

山下家 もと蔵・本陣屋敷の画像 1枚目
山下家 もと蔵・本陣屋敷の画像 2枚目

山下家 もと蔵・本陣屋敷

住所
長崎県佐世保市江迎町長坂209
交通
松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩7分
料金
もと蔵見学=無料/本陣屋敷跡見学=大人100円、中学生以下無料/ (本陣屋敷跡見学は20名以上の団体は大人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、要予約)、見学休業日の売店は11:00~

天然温泉 琴乃湯

鉄分・マンガンを豊富に含む黄金色の天然温泉

ハウステンボスから徒歩1分。大浴場と露天風呂を備えた源泉かけ流しの湯が旅の疲れを癒してくれる。

天然温泉 琴乃湯の画像 1枚目
天然温泉 琴乃湯の画像 2枚目

天然温泉 琴乃湯

住所
長崎県佐世保市ハウステンボス町10
交通
JR大村線ハウステンボス駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし