佐世保・平戸 x 見どころ・レジャー
「佐世保・平戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐世保・平戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。紺碧の海に島々が浮かぶ景勝地「九十九島」、橋の上からの眺めは抜群「新西海橋」、キリシタン弾圧の歴史を伝える「クルスの丘公園(ガスパル様)」など情報満載。
- スポット:103 件
- 記事:9 件
佐世保・平戸のおすすめエリア
佐世保・平戸の新着記事
佐世保・平戸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 103 件
九十九島
紺碧の海に島々が浮かぶ景勝地
全国有数の景勝地九十九島へ。佐世保港外から平戸瀬戸までの海上およそ25kmに連なる九十九島は、208の島々が織り成す景勝地。西海国立公園の一部で、入り組んだリアス式海岸と大小の島々が変化に富んだ美しい景観を見せる。
![九十九島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010510_1707_1.jpg)
![九十九島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010510_4027_1.jpg)
九十九島
- 住所
- 長崎県佐世保市ほか
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ(九十九島パールシーリゾートまで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 情報なし
- 営業時間
- 情報なし
新西海橋
橋の上からの眺めは抜群
佐世保市江上町と西海市西彼町を結ぶ西海パールライン有料道路に架かる橋。海と緑濃い丘陵地を眺めながら風光明媚なドライブが楽しめる。車道の下には遊歩道がある。
![新西海橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011549_2190_1.jpg)
新西海橋
- 住所
- 長崎県西海市西彼町~佐世保市針尾東町
- 交通
- JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで15分
- 料金
- 西海パールライン有料道路通行料(普通車)=200円(全線)、100円(針尾ICから)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
クルスの丘公園(ガスパル様)
キリシタン弾圧の歴史を伝える
海を見下ろす高台にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキリシタンたちが大行進を行った歴史をもつ。生月キリシタンの指導者だったガスパル西玄可の殉教史跡。平戸の聖地と集落(中江ノ島)を目前に見ることができる。
![クルスの丘公園(ガスパル様)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000125_1387_1.jpg)
クルスの丘公園(ガスパル様)
- 住所
- 長崎県平戸市生月町山田免
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、天満宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
大崎温泉
海に囲まれたロケーション抜群の温泉は効能にも定評あり
大村湾に突き出した大崎半島に湧く温泉。青い海と豊な緑に囲まれた絶好のロケーションが魅力だ。無色透明で塩味のある湯は、神経痛や五十肩、冷え性などに効くと評判だ。
白浜海水浴場
美しい砂浜がどこまでも続くビーチ
西海国立公園内の九十九島にある自然環境豊かな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた、白く美しい砂浜とコバルトブルーの海。左手には岩場があり、磯遊びや海の生き物の観察もできる。また、夕日に染まる海のサンセットビューは感動的だ。キャンプ場も隣接し、海水浴とアウトドアを存分に楽しめる。
![白浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000408_3462_1.jpg)
白浜海水浴場
- 住所
- 長崎県佐世保市俵ヶ浦町3506
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス俵ヶ浦方面行きで45分、俵ヶ浦郵便局前下車、徒歩15分
- 料金
- 使用料(シャワー使用料込)=大人(中学生以上)420円、3歳~小学生260円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)、土・日曜、祝日は~18:00(閉場)
平戸温泉
南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉
オランダ商館が長崎へ移るまでの間、外交貿易で栄えた平戸に湧く。体が芯まで温まるナトリウム-炭酸水素塩泉の湯は、市内に点在する各宿が搬送し、浴用に加温している。
![平戸温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000936_2211_1.jpg)
平戸温泉
- 住所
- 長崎県平戸市市内一円
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
潜竜ヶ滝
平戸八景の一つ。春は新緑、秋は紅葉が美しい
高さ約20m、滝壺の深さは約6mで、男滝と女滝がある。平戸八景の一つに数えられる景勝地で、春は新緑、秋は紅葉が目を楽しませてくれる。
平戸千里ヶ浜温泉
目の前に美しい砂浜が広がる西九州最大級の露天風呂を満喫
平戸島内で唯一、敷地内に源泉がある「湯快リゾート ホテル蘭風」。周辺は青い海と白砂のコントラストが美しい。潮騒のBGMに抱かれて、心と体をゆっくり癒やしたい。
平戸千里ヶ浜温泉
- 住所
- 長崎県平戸市川内町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
冷水岳公園
芝桜やツツジが咲き誇る県内屈指の景勝地
青い海に点々と浮かぶ九十九島の島々が一望できる展望と、頂上に連なる懸崖がすばらしい。春には群生するツツジに覆われ、美しい景観を描く。
冷水岳公園
- 住所
- 長崎県佐世保市小佐々町矢岳1618-12
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス楠泊経由江迎方面行きで1時間10分、冷水岳入口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
陶芸の里 中尾山伝習館
窯工房では作陶や絵付け体験ができる。宿泊施設もある
全長160m以上といわれる江戸時代の登り窯跡が残る陶芸の里、中尾山。一角にある伝習館は、窯工房と宿泊施設を設けていて、窯工房では作陶や絵付け体験ができる。絵付け体験は陶芸用クレヨンを使う。
![陶芸の里 中尾山伝習館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000447_1124_1.jpg)
陶芸の里 中尾山伝習館
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷332
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで25分
- 料金
- 手びねり体験=1500円/クレヨン絵付け体験=800~1000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
北緯33度線展望台
北緯33度線上にある360度ビューの展望台
地球上の北緯33度の地域にはパワースポットが多いとされる説があるが、西海市崎戸島の先端にある展望台は、360度の絶景が楽しめる長崎屈指のビュースポット。水平線上には五島列島や平戸島が見え、ここで見る夕景は絶景。
北緯33度線展望台
- 住所
- 長崎県西海市崎戸町本郷362-1
- 交通
- 西海パールライン有料道路小迎ICから国道202号、県道43号を蛎浦島方面へ車で26km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
大バエ灯台
灯台の下は断崖絶壁
島の最北端にある無人の灯台で、沖を航行する船の重要な道しるべ。灯台としては全国でもめずらしい展望台があり、視界いっぱいに水平線が広がる風景が眺められる。
![大バエ灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000735_1124_1.jpg)
大バエ灯台
- 住所
- 長崎県平戸市生月町御崎26-22
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
佐世保市博物館 島瀬美術センター
美術館と博物館が合体
美術館と博物館の機能をあわせもつ総合博物館。1階から4階は美術系の個展、展示会、企画展を開催。5階には常設の考古学展示室があり、世界最古級の豆粒文土器などを展示。
![佐世保市博物館 島瀬美術センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000462_1387_1.jpg)
佐世保市博物館 島瀬美術センター
- 住所
- 長崎県佐世保市島瀬町6-22
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅からすぐ
- 料金
- 常設展無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
平戸の町並み
貿易で賑わいを見せた時代に思いを馳せる
かつてはオランダとの貿易で栄えた城下町。日本で初めてキリスト教が布教された地としても知られ、最教寺や平戸ザビエル記念教会など和洋折衷の町並みが残る。
![平戸の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010509_1707_1.jpg)
![平戸の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010509_00000.jpg)
平戸の町並み
- 住所
- 長崎県平戸市崎方町、鏡川町ほか
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点ほか下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
はさみ温泉
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉の弘法大師ゆかりの古湯
全国的にも有名な波佐見焼のふるさと、弘法大師ゆかりの古湯。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。町内には民宿が数軒ある。
![はさみ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000931_3462_1.jpg)
はさみ温泉
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷
- 交通
- JR大村線川棚駅から西肥バス内海方面行きで10分、万年橋下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
畑ノ原窯跡
波佐見町最古の窯跡の一つとされ、発掘当時のままの状態で展示
慶長年間(1596~1615年)の築窯と推定されるもので、国の史跡。波佐見町最古の窯跡の一つとされる。階段状の登り窯、焼き損じの皿などを発掘当時のままの状態で展示している。
![畑ノ原窯跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000452_1245_1.jpg)
国見山
新緑や紅葉で四季折々に変化する山肌が目を楽しませる
佐世保市の北東端、佐賀県との県境にある。標高およそ777mで、春の新緑、秋の紅葉と四季折々に変化する山肌は、観光客や登山者たちの目を一年中楽しませてくれる。
![国見山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000396_4027_1.jpg)
西海橋公園の桜
名立たるうず潮の名所は桜もきれい
1955(昭和30)年の西海橋建設を機に誕生した公園で、約1000本の桜やツツジの名所となっている。お花見を満喫できる芝生広場や、展望所、草スキー、フィールドアスレチックなど施設も充実し、新西海橋の添架歩道の中央部分にある丸いガラス窓から真下にうず潮が見られる。
![西海橋公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010551_3462_1.jpg)
虚空蔵山
雄大な玄界灘と西海国立公園が望める、360度のパノラマ
360度のパノラマが広がり、雄大な玄界灘と西海国立公園が望める。2つの登山コースがあり、仲間や家族で楽しむ人が多い。
![虚空蔵山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000397_3290_2.jpg)
![虚空蔵山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000397_3290_1.jpg)
九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ花みずき(日帰り入浴)
天然温泉の健康ランド
潮湯、冷泉、海を望む広々とした大浴槽、サウナがある温浴施設。イオンを多量に含む良泉は新陳代謝や発汗作用を高め、リラクセーション効果がある。飲食施設では海の幸が美味。
九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ花みずき(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1129
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス鹿子前方面行きで20分、鹿子前橋下車すぐ(佐世保駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)700円/ランチ付き入浴料=大人1920円/ (65歳以上900円(入浴料)、1820円(ランチ付き入浴料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館21:00)