トップ > 日本 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 長崎・佐賀 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 長崎・諫早 x 見どころ・体験 x ひとり旅

長崎・諫早 x 見どころ・体験

「長崎・諫早×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長崎・諫早×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。少年たちの偉業をたたえる顕彰像「天正遣欧少年使節像」、坂本龍馬気取りでポーズ「龍馬の肘置きと彦馬のカメラ」、沖之島の高台に建つ白亜の教会「馬込教会」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:14 件

長崎・諫早のおすすめエリア

長崎

東西の文化が見事に調和した、エキゾチックな港町

長崎・諫早のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 45 件

天正遣欧少年使節像

少年たちの偉業をたたえる顕彰像

キリシタン大名の大村純忠、大友宗麟、有馬晴信が天正10(1582)年にローマ法王のもとへ派遣した少年使節団の像。使節派遣400周年を記念して設置。

天正遣欧少年使節像の画像 1枚目
天正遣欧少年使節像の画像 2枚目

天正遣欧少年使節像

住所
長崎県大村市森園町
交通
JR大村線大村駅から県営バス長崎空港行きで15分、サンスパおおむら下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

龍馬の肘置きと彦馬のカメラ

坂本龍馬気取りでポーズ

上野彦馬は肘置きにもたれかかった坂本龍馬の写真を撮影した人物。上野彦馬宅跡の石碑の前に、その肘置きと彦馬のカメラを模したモニュメントがあり、記念撮影ができる。

龍馬の肘置きと彦馬のカメラの画像 1枚目
龍馬の肘置きと彦馬のカメラの画像 2枚目

龍馬の肘置きと彦馬のカメラ

住所
長崎県長崎市伊勢町4
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで7分、新大工町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

馬込教会

沖之島の高台に建つ白亜の教会

昭和6(1931)年に建てられた沖之島の高台に建つ白亜のゴシック様式教会で、国の登録有形文化財。外部見学は自由で、土・日曜は教会内に入れる。午後6時から10時はライトアップされる。

馬込教会の画像 1枚目
馬込教会の画像 2枚目

馬込教会

住所
長崎県長崎市伊王島町2丁目617
交通
JR長崎駅から長崎バスふれあい広場駐車場前行きで50分、沖之島教会下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、教会内見学は10:00~12:00(閉館)、13:00~17:00(閉館)

晧台寺

修行僧がいる専門道場でもある曹洞宗の寺。定例坐禅会も行われる

江戸初期に建立された曹洞宗の寺で、修行僧がいる専門道場でもある。毎週土曜の夜は定例坐禅会を行っている。シーボルトの日本妻子、瀧と稲や亀山社中の近藤昶次郎ら有名人の墓がある。

晧台寺の画像 1枚目
晧台寺の画像 2枚目

晧台寺

住所
長崎県長崎市寺町1-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩8分
料金
ご朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00頃~16:30頃(閉所)

カステラ神社

ご神体は表情も愛らしい「カステラ様」

グラバー園に向かう手前にある神社。カステラの姿をしたカステラ様を神体にすえている。カステラ様の表情は何とも愛らしく、女性を中心に話題を集めている。

カステラ神社

住所
長崎県長崎市南山手町1-18ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル 3階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門、時期により異なる場合あり)