条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x グルメ x 女子旅 > 九州・沖縄 x グルメ x 女子旅 > 長崎・佐賀 x グルメ x 女子旅
長崎・佐賀 x グルメ
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×グルメ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「鰻・割烹 北御門」、じっくり煮込んだ絶品シチュー「下町の洋食 時代屋」、漁師におすすめの食べ方で竹崎カニを満喫「旬工房 竹崎」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 202 件
創業昭和61(1986)年の洋食レストラン。佐世保名物のレモンステーキを筆頭に、じっくり煮込んだビーフシチューなど懐かしの洋食を楽しむことができる。
元漁師の主人がつくる竹崎カニを使った丼は評判。カニの身と貝柱、シイタケ、ニンジン、タマネギを卵でとじたもので、ごはんに染み込んだ甘辛いつゆまでカニのうまみが凝縮している。
波佐見町でとれた米や味噌、野菜を使った料理を波佐見焼の器に盛り付けて出す。かまどでふっくらと炊き上げるごはん、予約制のコースでパスタなどが味わえる。敷地内には本格石窯ピザが評判の「DATOMMY」がある。
江戸時代、唐津藩に豆腐を献上していた豆腐専門店。日本料理会席かわしまでは各回、カウンター席9席限定で、午前8時と10時は豆腐料理を、12時はおまかせ会席料理、夜は会席料理を提供。
伊万里牛を使ったメニューのなかで、鮮度の高い肉を自家びきしてつくるハンバーグが評判。伊万里牛のスネ肉、スジ、野菜を煮込んだデミグラスソースは味わい深い。
赤ウニ、馬糞ウニ、紫ウニをブレンドして炊き上げたウニめしやぼっかけ丼が看板。はらほげ定食は、ウニめしに季節の刺身の盛り合わせ、サザエのつぼ焼き、アオサ入りの吸い物、小鉢が付く。
朝市が立つ通り沿いにあり、1階では海産物の加工品を中心とするみやげと鮮魚を販売している。買った魚は、その場で調理してくれ、1階のテーブル席で食べることができる。
海水を利用した生け簀にオコゼ、鯛、ヒラメなど玄界灘の魚が泳ぐ。定番メニューのいか活造り定食や、旬の魚介がのる「お刺身盛り合わせ」は人気が高い。
創業昭和38(1963)年の喫茶と食事の店。伊万里牛100%のハンバーグなど、多彩な料理が伊万里焼や有田焼の器で出る。店内には、店主が集めた国内外の貴重な陶磁器が並ぶ。
桜、栗、ナラなどの木を使った家具と土壁のぬくもりを感じるカフェ。メニューは抹茶、ほうじ茶、和紅茶やコーヒーに、地元の菓子職人が手がける和菓子を添えたセットやぜんざいなどがある。
全国有数の生産量を誇るそうめんの産地、南島原市。ここでは、特産の島原手延べそうめんを使ったご当地グルメ「そうめん鉢」を味わおう。そうめん以外の食材も、基本的には島原半島産を盛り込んだもので、器は島原キリシタン文化の象徴とされる花クルスを描いた波佐見焼。市内およそ20店の飲食店がアイデアを絞って、それぞれ独創的なメニューで楽しませてくれる。
地元の食通が集まる。ウニ、コノワタと並び称される日本三大珍味のからすみをトッピングした生からすみちゃんぽんは、ほどよい塩加減と濃厚なうまみが食欲をそそる。お笑い芸人の宮川大輔さんのブログで紹介されたことから、この一杯を求めて県内外の客が訪れる。
創業昭和37(1962)年の日本料理店。季節の産物を使った料理は、上質の有田焼に盛られて食膳に上る。陶箱弁当は有田焼の大きな蓋物に多彩な料理を盛り合わせたもの。
養殖とらふぐの市町村別生産量において日本屈指の佐世保。中心地となる九十九島北部海域は潮の変わりがよく、海もいちだんと深くて魚の養殖には格好のエリア。寿司職人がにぎる回転すし店ふじ若丸では、11月から2月にかけて九十九島とらふぐのにぎり寿司が食べられる。
玄界灘を望む小高い丘に建つイカ料理店。イカ活造りのほか、コース料理に付くオリジナルのイカしゅうまい、イカミンチの入ったあんかけ茶碗蒸し、豆腐サラダの豆腐など手作りの品が並ぶ。
店内に山水のせせらぎをイメージした水路を通していて、いかにも「水の都」の風情。有明海でとれた活魚をはじめ島原名物の具雑煮やガンバ寿司定食など島原らしい料理が味わえる。冷たい具ソーメンはカツオ、昆布、シイタケ、タマネギなどでだしをとっている。
最上級和牛として知られる佐賀牛を肥育する中村牧場の直営店。鉄板焼のほか、旬の野菜と一緒に味わえるせいろ蒸しもおすすめ。とろけるようなやわらかさと、佐賀牛独特の甘さを堪能したい。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション