長崎・佐賀 x 食品・お酒
「長崎・佐賀×食品・お酒×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×食品・お酒×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名前がユニークなオリジナルの菓子「御歌屋菓子舗」、ドイツ仕込みのハム&ソーセージ「イブスキ」、モチモチとした食感とやさしい甘さの「麩まんじゅう」「牛蒡餅本舗 熊屋 本店」など情報満載。
- スポット:70 件
- 記事:39 件
長崎・佐賀のおすすめエリア
長崎・佐賀の新着記事
長崎・佐賀のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 70 件
御歌屋菓子舗
名前がユニークなオリジナルの菓子
嬉野温泉街に店を構える菓子舗。店内の工房でつくるオリジナル商品には、抹茶飴が入った「しあわせ万十」など嬉野茶を使ったものが多い。商品のネーミングもユニーク。
![御歌屋菓子舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010164_3075_1.jpg)
![御歌屋菓子舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010164_4027_1.jpg)
御歌屋菓子舗
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙608-2
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩5分(タクシーでは25分)
- 料金
- しあわせ万十=90円/BI・HA・DAチーズケーキ=550円/BI・HA・DA焼きどうなっ茶=110円/17歳のチーズまんじゅう=110円/うれしの茶ちゃどら=130円/3歳のがきんチョコ=110円/DORADORAゆっつら君=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
イブスキ
ドイツ仕込みのハム&ソーセージ
毎日、早朝から石窯で燻製するハムとソーセージはおよそ30種類。ドイツの伝統製法にならってつなぎを使わず、スパイスも現地から取り寄せている。商品の購入とともに、併設のカフェで食事ができる。
![イブスキの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000353_00000.jpg)
![イブスキの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000353_1377_1.jpg)
イブスキ
- 住所
- 佐賀県佐賀市三瀬村藤原3796-3
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで35分、池田下車すぐ(タクシーでは33分)
- 料金
- ソーセージ(100g)=370円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店、冬期は短縮の場合あり)、レストランは11:00~15:00(いずれも売り切れ次第閉店)
牛蒡餅本舗 熊屋 本店
モチモチとした食感とやさしい甘さの「麩まんじゅう」
モチモチとしてやさしい甘さの麩まんじゅうは、ヨモギを混ぜ込んだ生麩でなめらかなこし餡を包んだ和菓子。黒ごま生地を使ったつぶ餡もある。
![牛蒡餅本舗 熊屋 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011701_3131_1.jpg)
牛蒡餅本舗 熊屋 本店
- 住所
- 長崎県平戸市魚の棚町324
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩4分
- 料金
- 麩まんじゅう=130円/手造り牛蒡餅=540円(5本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)
村岡総本舗本店
シャリシャリ食感で上品な甘さの羊羹
創業明治32(1989)年、「小城羊羹」の名を商標登録した老舗。羊羹の種類によって豆や砂糖などの材料を変え、昔ながらの製法でつくる。羊羹以外の和菓子も充実。
![村岡総本舗本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010168_00006.jpg)
![村岡総本舗本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010168_00005.jpg)
村岡総本舗本店
- 住所
- 佐賀県小城市小城町上町861
- 交通
- JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- おぎおんさん=648円(5個入)/とら焼き宗歓=120円(1個)/小城羊羹・特製切り羊羹=800円~(1本250g)/極上羊羹「心・愛・和」=2484円(1本)/小型小城羊羹=130円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉店)、1月1日は11:00~18:00(閉店)
オランダ物産館
長崎カステラをはじめとした九州の味がずらり
多彩な味のカステラがそろう。カステラをチョコレートでコーティングした「長崎しよこらあと」、カステラをラスクにして4種類のチョコレートをかけた「恋するラスク」はオリジナル製品。
![オランダ物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000746_00000.jpg)
![オランダ物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000746_1213_1.jpg)
オランダ物産館
- 住所
- 長崎県長崎市相生町9-8
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- カステラ=950円(0.5号)、1890円(1号)/角煮つつみまんじゅう=1350円(3個入)、2150円(5個入)/長崎しよこらあと=1190円/恋するラスク=1295円/ (料金は変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
大原松露饅頭 唐津本店
松露饅頭は唐津を代表する銘菓
銅板で一つひとつ丹念に焼き上げる丸い松露饅頭は、唐津の代表的なみやげ。あっさりした味の餡を薄いカステラ生地に包んで焼き上げている。
![大原松露饅頭 唐津本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000257_1377_1.jpg)
大原松露饅頭 唐津本店
- 住所
- 佐賀県唐津市本町1513-17
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩6分
- 料金
- 松露饅頭=98円(1個)、1080円(10個入化粧箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)
丸芳露本舗 北島
素朴でやさしい味の佐賀銘菓
16世紀なかばに伝えられたボーロの製法をもとに、北島では改良を重ねて佐賀銘菓マルボーロを生み出した。今も昔も佐賀では幅広い世代に親しまれている菓子だ。
![丸芳露本舗 北島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000046_1377_1.jpg)
![丸芳露本舗 北島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000046_00001.jpg)
丸芳露本舗 北島
- 住所
- 佐賀県佐賀市白山2丁目2-5
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀城跡行きで6分、白山下車すぐ(タクシーでは2分)
- 料金
- 北島オリジナル丸芳露ストラップ=500円/丸芳露=86円(1個)、1080円(12個箱入)/丸芳露=864円(10個)/花ぼうろ=864円(5個)/ごまぼうろ=756円(20個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)
菓舗 しまだ
食べたいときにホカホカの普賢岳噴火まんじゅうを
看板商品の普賢岳噴火まんじゅうは、ふっくらとした皮で餡を包んだ酒饅頭。箱に付いているひもを引っ張ると蒸気が出て、アツアツの状態で食べることができる。ふぐの形をした島原がんば最中とともに人気が高い。
![菓舗 しまだの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000077_3460_1.jpg)
![菓舗 しまだの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000077_3460_2.jpg)
菓舗 しまだ
- 住所
- 長崎県島原市萩原1丁目1012-7
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分
- 料金
- 普賢岳噴火まんじゅう=940円(12個入)/がんば最中=97円(1個)、1080円(10個入)、1274円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)、日曜は~16:00(閉店)
萬順製菓
長崎っ子なじみの菓子がずらり
創業は明治17(1884)年。かりんとう風のよりより、金銭餅、月餅といった中国菓子をはじめ郷土の菓子を生産直売。隣に工場があり、できたての商品が店頭に並ぶ。
![萬順製菓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000188_3460_1.jpg)
![萬順製菓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000188_3899_1.jpg)
萬順製菓
- 住所
- 長崎県長崎市諏訪町7-28
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
- 料金
- よりより=378円(4本)/金銭餅=378円(130g)/月餅=270円~/ちより=540円(2袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
文明堂総本店アミュプラザ長崎店
全国に知られるカステラは上品な甘さ
全国的に知られるカステラの名店。ザラメの上品な甘さが口に広がるカステラが評判。食べやすい大きさにカットして一個ずつ包装したカットカステラは3種類ある。
菓子工房 えしろ
カラフルで手みやげにぴったり
米粉と深入りの黒須きな粉を使った生地で、自店製の餡と生クリームを巻いた「きなこロール」は風味豊かな洋菓子。
![菓子工房 えしろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011704_3131_1.jpg)
菓子工房 えしろ
- 住所
- 長崎県平戸市崎方町835-5
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- きなこロール=270円(1カット)、1200円(1本)/わっかシュー(イチゴ・プレーン・チョコ・抹茶・小倉)=各194円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
あまごころ壱場
壱岐の島最大級のみやげ店
島内最大級の豊富な品ぞろえのみやげ店。2階には壱岐産食材を使用したメニューで壱岐の味覚が堪能できるレストランがある。うにの豆知識やうに漁の道具などを展示した「うに博物館」も併設。
あまごころ壱場
- 住所
- 長崎県壱岐市郷ノ浦町東触597
- 交通
- 郷ノ浦港からタクシーで7分
- 料金
- うにめし定食=1500円/想い出のうにオムライス=1120円/壱岐牛ステーキ重=2580円/うにめしの素(2合用)=1000円/うに屋のうにせん=1080円/うに屋のうにラスク=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉場)、レストランは9:00~17:00(閉店)
大豆工房いきさ屋
豆腐を使った商品が並ぶ専門店
見帰りの滝がある伊岐佐地区の豆腐専門店。地元産の風味のよい大豆「フクユタカ」を原料に、豆腐ババロア、豆乳プリン、ざる豆腐、よせ豆腐などをつくる。昼の豆腐定食も好評。
![大豆工房いきさ屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010155_3390_1.jpg)
![大豆工房いきさ屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010155_1542_1.jpg)
大豆工房いきさ屋
- 住所
- 佐賀県唐津市相知町伊岐佐上1381-1
- 交通
- JR唐津線相知駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前(伊岐佐・大野)行きで4分、長野橋下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 豆腐ババロア(1個)=110円/豆乳プリン(1個)=135円/とうふ定食=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:00(閉店)
オカモト・シェ・ダムール
地元人気店のロールケーキ
しっとりとしていて上品な甘さのロールケーキ「小浜雲仙ぐるぐる」が名物。生クリームにバニラビーンズたっぷりのバニラ風味、ショコラ、抹茶、キャラメルの4種類がある。
![オカモト・シェ・ダムールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010449_1501_1.jpg)
オカモト・シェ・ダムール
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町マリーナ18-1
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
- 料金
- 小浜雲仙ぐるぐる(1本)=1080円/ケーキセット=670円/雲仙昭和ドーナツ=162円/プリン(バニラ)=194円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉店)、喫茶は9:30~18:30(閉店19:00、夏期は変更の場合あり)
Stamina本舗 Kaya
ボリューム満点のハンバーガーを求めて行列
ボリューム満点のハンバーガーショップ。軽い食感のバンズにチーズ、ベーコン、卵焼きなどが入るスペシャルバーガー、有田鶏のカツをはさむチキンかつれつバーガーが人気。
Stamina本舗 Kaya
- 住所
- 長崎県佐世保市大和町113-2
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス沖新町方面行きで12分、工業団地前下車すぐ
- 料金
- スペシャルバーガー=626円/チキンかつれつバーガー=518円/ハンバーガー=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
土肥製菓
壱岐観光のみやげにぴったり
店の定番商品の「加寿まき」をはじめ、壱岐特産品の麦焼酎とカステラを合わせてつくり上げた焼酎入りケーキ「壱岐の思い出」などを製造販売。壱岐の思い出は、アルコール分が蒸発しているので、子供のおやつにもおすすめ。
![土肥製菓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000222_20210510-1.jpg)
![土肥製菓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000222_1387_1.jpg)
土肥製菓
- 住所
- 長崎県壱岐市勝本町仲触471
- 交通
- 芦辺港から壱岐交通勝本方面行きバスで28分、勝本入口下車、徒歩20分
- 料金
- 焼酎入りケーキ「壱岐の思い出」=860円(5枚)、1400円(1本)/加寿まき=1300円(8本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)