豊前・行橋
「豊前・行橋×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「豊前・行橋×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ「豊前国分寺跡」、武将宇都宮一族の菩提寺。裏手には一族の墓や五輪塔が並ぶ「月光山天徳寺」、瀬戸内海の自然の恵み豊かな海岸「豊前海岸」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:2 件
豊前・行橋のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
豊前国分寺跡
聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ
奈良時代に聖武天皇の勅命によって全国の国ごとに建てられた国分寺のひとつ。明治29(1896)年に竣工した三重塔は高さ23.5m。周囲からは遺構や遺物が多数見つかっている。
豊前国分寺跡
- 住所
- 福岡県京都郡みやこ町国分280ー1
- 交通
- JR日豊本線行橋駅から太陽交通豊津行きバスで20分、錦町下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、案内所は9:00~12:00、13:00~16:00
月光山天徳寺
武将宇都宮一族の菩提寺。裏手には一族の墓や五輪塔が並ぶ
その昔、この地を治めた武将宇都宮一族が開いた寺で、一族の菩提寺。現在は曹洞宗の寺として、裏手には当主の宇都宮長房、鎮房、朝房父子をはじめとする一族の墓や苔に覆われた五輪塔が並ぶ。年に一度の寺宝公開あり(3月最終土・日曜の2日間)。
![月光山天徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001528_00000.jpg)
月光山天徳寺
- 住所
- 福岡県築上郡築上町本庄361
- 交通
- JR日豊本線築城駅から西鉄バス寒田行きで30分、上本庄下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ぶぜんフルーツランド
四季折々のフルーツがお出迎え
周防灘を眼下に望む観光農園。低農薬・有機栽培の果物がたわわに実る。冬から春はイチゴ狩り、夏から秋はブドウ狩り、栗拾い、ミカン狩り、イモ掘りができる。
![ぶぜんフルーツランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001811_1518_1.jpg)
ぶぜんフルーツランド
- 住所
- 福岡県豊前市四郎丸2024-31
- 交通
- JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料(3歳以上)=300円/イチゴ狩り(入場料+食べ放題30分)=小学生以上1500円、幼児(3~5歳)1000円/ (持ち帰り料金は作物により異なる)
- 営業期間
- 1月中旬~5月上旬、8月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)
湯の迫温泉大平樂
温泉やレストラン、農産物直売所など多彩な施設が集まる
国道10号沿いの複合施設。日帰り温泉施設「湯の迫温泉大平楽」をはじめ大衆演劇「ぶらり劇場」、農産物の直売所「さわやか市」、飲食施設などが充実している。
![湯の迫温泉大平樂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010976_2524_1.jpg)
![湯の迫温泉大平樂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010976_2524_2.jpg)
湯の迫温泉大平樂
- 住所
- 福岡県築上郡上毛町下唐原1625
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで15分
- 料金
- 入湯料=大人600円、小人300円/貸切風呂(露天風呂付)=2200円(1時間)/貸切風呂=1800円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:30(閉館23:00)、レストランは10:00~21:00(閉店21:30)、直売所は8:00~18:30
道の駅 しんよしとみ
安らぎと癒しを感じる里地の穏やかな田園風景
史跡一体型の駅。広場では一年を通じてさまざまなイベントを開催する。「大ノ瀬官衛遺跡」に隣接し、約20000平方メートルの敷地には春は菜の花、秋はコスモスが咲き乱れる。
![道の駅 しんよしとみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011399_2883_1.jpg)
道の駅 しんよしとみ
- 住所
- 福岡県築上郡上毛町大ノ瀬304-1
- 交通
- 東九州自動車道椎田南ICから国道10号を別府方面へ車で9km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、7~9月は~19:00、レストランは10:00~19:00(閉店)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
干潮時の波紋が美しい浜でマテガイ掘り
干潮時には波紋が美しくあらわれる浜では、春から夏にかけてマテガイ掘りを楽しむことができる。干潮時の砂浜は300mほども続くため、小さな子供連れも安心だ。
![長井浜海水浴場(マテガイ掘り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011615_3075_1.jpg)
![長井浜海水浴場(マテガイ掘り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011615_3075_2.jpg)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
- 住所
- 福岡県行橋市長井
- 交通
- JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 潮干狩り料金=大人500円、小人(小学生以下)300円/
- 営業期間
- 3~6月頃
- 営業時間
- 潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
蛇渕の滝
岩壁を白糸のように流れ落ちる滝。神秘的な景観が広がる
英彦山系の水を集め、高さ10m、幅1.5mの岩壁を白糸のように流れ落ちる滝。「昔、大蛇がすんでいた」といわれても納得できそうな神秘的な景観が広がる。
千手観音堂
出産を控えた女性の参拝客が多い、別名「乳の観音」
別名「乳の観音」といわれ、本堂裏の岩壁からしたたり落ちる清水でおかゆを炊いて食べると、母乳がよく出るようになるとの言い伝えから、出産を控えた女性の参拝客が多い。
![千手観音堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001518_00001.jpg)
千手観音堂
- 住所
- 福岡県豊前市挾間1244
- 交通
- JR日豊本線宇島駅から豊前市バス轟線轟方面行きで16分、千手観音前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月17日
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門、要予約)
今川河畔の菜の花
のんびりと春の散歩を楽しみたい
行橋市内を横断する今川は、ふるさとの川として市民に親しまれているスポット。四季折々の花が咲くことで知られ、3月上旬の日曜に開催される「菜の花祭」は人気がある。
道の駅 豊前おこしかけ
海や山の幸が豊富、新鮮な野菜・果物も魅力
大きな屋根が目印。特産のゆず製品などを揃えた物産館、地元の魚を使った定食や貝汁、手造りのハム工房が並んだ屋台村、豊前海でとれた新鮮な魚介類が購入できる豊築漁協直売所を併設。
![道の駅 豊前おこしかけの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011398_00000.jpg)
![道の駅 豊前おこしかけの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011398_00012.jpg)
道の駅 豊前おこしかけ
- 住所
- 福岡県豊前市四郎丸1041-1
- 交通
- 東九州自動車道椎田南ICから国道10号を別府方面へ車で3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(11~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~16:00
天地山公園
大小2つのローラーコースターは子どもに人気
広さ20ヘクタール、桜やツツジ、サザンカなどの季節の花と緑の芝生が美しいコントラストを描く。日本の都市公園100選の一つ。冒険広場のローラーコースターは子供に人気がある。
天地山公園
- 住所
- 福岡県豊前市大村1140-1
- 交通
- JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、7・8月は~19:00(閉園)、11~翌2月は~17:00(閉園)、1月1日は6:30~16:00(閉園)
求菩提資料館
重文の経塚出土品や神仏像などを展示
国の史跡に指定されている求菩提山のふもとにある資料館。求菩提修験道にかかわる国の重要文化財の経塚出土品、神仏像、法具、祭具などを収蔵展示している。
![求菩提資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001258.jpg)
![求菩提資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001258_00001.jpg)
求菩提資料館
- 住所
- 福岡県豊前市鳥井畑247
- 交通
- JR日豊本線宇島駅から市営バス求菩提資料館行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)